
パート保育士です。午睡中にやること教えてください😭以上児なので寝かし…
パート保育士です。午睡中にやること教えてください😭
以上児なので寝かし付けなし。
クラス主任はパワハラ気質な人です。
元々なにも言わない&私の事嫌ってそうで、毎日、なにかすることありますか?と午睡の時に聞きますが、「ありません」で終わります。
連絡帳なし、書類は正職の仕事、トイレ掃除は他クラスと順番、玩具の消毒は退勤前に毎日してるらしいです。
棚ふきなども毎日しすぎて5分もあればおわります…😭
運動会の準備も特に無さそう(分からないけどなさそう)、壁面もなさそう、とにかくなにもなくて毎日午睡が地獄です…
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月)

あづ
基本連絡帳か壁面などやってます😥
あとは部屋の床や窓を掃除してみたり。
寝かしつけなしでも、起きてる子がいたらそばにいるとかですかね😅
ほんとに何もなかったら、スマホいじってます。
遊んでる訳じゃなくて、壁面や遊びなどのアイデアを探したり。体操の動画を見て覚えてみたり😌

にゃぎ
担当のクラスやることなければ他のクラスの製作物とか運動会準備してます😌
こっちから聞いてるのにありませんで終わるの当たり強くないですか!?😢
他に頼れる上の人いたらその人に話すと仕事回してくれたりしませんかね...?

あじさい💠
「ありません」を確認してから、なんかノート開いて書いてるフリして携帯いじるとかはどうでしょう?
やる気がある時だけ、ノートに子供の好きな遊び考えたりして書き込んでもいいかもしれません。
待機してるけど休憩時間と思ってもいいのではないでしょうか⁈
と、暇な事務員が想像してみました。
コメント