※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

2歳の息子が喘息で初めての入院中、ストレスが増しイライラが激しくなり、家ではない行動が目立つ。入院生活に辛さを感じ、どうやって乗り越えたか相談したい。

2歳の息子、喘息で初めての入院です。
何かアドバイスあればください🙇‍♂️


病院での鼻に酸素チューブに、点滴など色々とチューブに繋がれてしばられた生活からのストレスがひどくて
まだ2日目ですがイヤイヤがいつもの2倍になり、1日の大半を立って抱っこを要求されます。


ふだんから少し変なことにこだわりが強くて、
病院でも発揮してます。
例えば
・棚などの扉が開いてるのをみるとすぐ泣きそうな声で閉め       
 るよう言ってくる
・おもちゃなど落としたりするとすぐに拾わないと気が済
 まないのでチューブなど引っ張りながら泣きじゃくってとろうとする。
・YouTubeなどみせたとき、「バイキンマンのお風呂のやつ」など指定してくるが、これを一度で私が理解できないと物を投げたり私を叩いて怒る。
・オムツなど、めちゃくちゃ機嫌を上げないとかえさせてくれない。(その時に欲しいお菓子などだすか、新しいおもちゃをみせる)
・ブロックやパズルなど細かい作業が大好きな息子で、おもちゃをいったん分解して組み立てたりするのが大好きなんですが利き手を点滴されていて(片方は点滴漏れでパンパンに腫れてしまったため)それが出来ないためイライラして普段はおもちゃ投げることがほぼないのにすごく怒って投げる。
・長時間の動画鑑賞が苦手


これらは家ではそんなに酷くないんですが
やはり病院でのストレスからかめちゃくちゃ酷くなってて
今日は30分くらいオムツもズボンも履いてくれないで
ずっと「おうちに帰りたい」と泣き叫んでました。
過呼吸になるほどで、おむつも履かないわで、こちらも本当につらくてつい、看護師さんに少しだけでも外に出させてくれないかお願いしてしまって
「酸素濃度が89まで下がって酸素チューブを取ることができないから少し外にでることも難しいです」
とすごく謝りながら言われました。分かっていることではありましたが、やはりこれが7日も続く絶望感で私も息子と一緒に泣いてしまいました。

だいぶ人見知りもあるので、看護師さん達には別部屋でレントゲン撮る時や点滴などする時も全く泣かなかったようで、みんなにびっくりされるのですが
わたしにその分八つ当たりがひどくて、叩いたり髪の毛引っ張ったり、普段は絶対にしてこないのにしてくるようになりました。

普段はちょっとのこだわりがあっても、言えばすぐ理解してくれて穏やかな性格な分、息子が息子じゃなくなっていくようで本当に辛いです。
そして家に帰りたいと言われるたび心が押しつぶされそうになります。


皆さんはどうやって入院生活のりこえましたか?
なにをしてすごしましたか?

コメント

deleted user

お疲れ様です。
主さんのお子様のように持病で入院した訳ではないですが、
アレルギー負荷試験で入院3回経験してます。

うちも点滴で隔離されてるので、
とにかくおもちゃ大量に待って行きました。あと、アニメひたすら見せていました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    年齢ほぼ一緒ですね😭
    3回は本当すごすぎます…
    今後も何回かはありそうなのに
    やっていけるのか不安でしかないです😭…

    おもちゃやはり大量ですよね。
    病院的には持ってきすぎたらダメなのかなとかおもってひかえてました😅
    もう少し補充しようと思います😭!!

    • 3月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう2度と付き添い入院したくないと毎度思います😭
    子供も大変だけど、親もしんどすぎませんか?😢

    24時間拘束されてたのですが、一才の時が1番辛かったです😢
    2週間前は、スマホのおかげで何とかなりましたが😭

    • 3月24日
  • ママリ

    ママリ


    わかります。
    本当に辛すぎます…。
    硬い狭いベットにふたりだし、
    看護師さん来るたびに身構えなきゃいけないし…
    息子は相当機嫌悪いし甘えん坊だし…ストレスで夜泣きしてるし、本当辛いでしかないですよね。。息子、笑顔消えました😭
    私も2日目にしてニキビめちゃくちゃできてますし、体重も何もしてないのに2キロ減りました😂
    こんなにきついなんて思いもしませんでした…。

    点滴も何度も差し替えなって
    泣き叫んで…せっかく寝れたと思ったら検診で泣き叫んで…

    入院はもう絶対したくないので
    私も仕事量へらして徹底的に体調管理したいと思いました🥲

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もです💦
    独房みたいな付き添いベットだし、
    同室の夜泣きで私も息子も2〜3時間しか寝れなかったり。

    付き添い入院した後は体調壊しまくりです…

    • 3月24日
  • ママリ

    ママリ


    私は四人部屋でだれも入院してないのでそれだけは救いです😭
    確かに他の部屋から夜中めちゃくちゃ鳴き声聞こえてくるし、点滴の音もきこえてくるし、
    他の方達も寝れてないだろうなっておもいます…。

    からだ直しに入院するのに、逆にこわしますよね…

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは良かったです😭不幸中の幸いです!😢

    お子様早く治りますように😢


    ナースステーションの目の前の部屋で、夜中の看護師さんの雑談もうるさいし、毎回最悪でして…

    去年付き添い入院したあと、子供が初めての熱だして、容体悪化し人生初の救急車に乗りました🚑
    私も初めて乗ったし、帰宅した後、今度は胃腸炎で親だけ全滅しました😭

    無理しすぎないでくださいね。本当に。

    • 3月24日
  • ママリ

    ママリ


    わかります、看護師さんちょっと声でかい方とかいますよね…
    なんとも思わないのか…。と疑問に感じます…。

    凄い大変なご経験されてるんですね😭
    やっぱり入院の疲れからでしょうか…。
    入院後、仕事のことも悩んでましたが少しは自宅でのんびりが良さそうですね。。
    早く息子に美味しいものを食べさせてあげたいです😭

    ほんとにありがとうございます。
    とても心が落ち着きました。

    • 3月24日