
コメント

退会ユーザー
私も1人目の時は旦那と家計別でした。
まず、何にお金かかるのか、いくら必要なのか全部紙に書いて旦那に見せて話し合いしました。
旦那さんはその事伝えたら怒るとかですか?

退会ユーザー
私は自分の貯金と出産祝いなどいただいたお金でなんとかやりくりしてましたが…やはりベビー用品の準備でかさむので旦那に頼るしかなかったですよ😂
産休手当は早ければ産んで3ヶ月ほどで入ります。育休手当は会社の方が早く手続きしてくれれば産んで4ヶ月ほどです。
ママさんはこれまでお腹の中での育児もいろんなこと我慢しながら頑張ったのですから手当入るまでは思う存分頼らせてもらいましょ!!!
はじめてのママリ🔰
怒らないですが、旦那さんのお金だけでってのが
私が気を使ってなかなか言い出せず💦