生後1ヶ月の息子が抱っこで泣き止まず、布団に降ろすと眠るようになりました。原因が分からず不安です。同じ経験の方いますか?
もうすぐ生後1ヶ月になる息子が急に抱っこで大泣きするようになりました。これまで寝かしつけは必ず抱っこで行なっていましたが、今日は泣いているところを抱っこすると余計に泣き、最終的に布団に降ろすと寝てしまいました。これまでは父親が抱っこしても泣き止まず、私の抱っこで泣き止んでいました。また、今までは布団に降ろすとすぐ泣いて、私が抱っこしたままだとよく眠っていたのでとてもショックです。おっぱいは普段通り飲んでいます。抱っこすると背中を反らせて泣き叫びます。夜間の授乳後の寝かしつけがとても不安です…。突然こうなった原因が分からず動揺しています。同じような経験のある方はいらっしゃいますか?
- まゆよ(6歳, 8歳)
コメント
だいまま
はじめまして!
うちも1ヵ月頃のときは
抱っこしても泣き止まないことがしょっちゅうでした(T_T)
誰が抱っこしてもダメで、
添い乳をしてあげたらそのまま寝てくれましたよ!
☻やんむ☻
子供は勝手に成長します
その子その子みなそれぞれ
育ち方があって
性格もみんな違ってきます
その子なりの寝たいスタイルが
出来てきたという事なので
ベットに寝かせて
ずっと頭を撫でてあげたり
耳元で、子守唄を歌ったり
本を読んであげたりと
いろんな寝方があるので
いろんなことを
試してあげてください✨
まずは、ベットに寝かせて
オデコとかをずっと
優しく撫でてると
寝たりするパターンが
多いですよ!
ぜひ試してみてください
-
まゆよ
お返事ありがとうございます!
今までワンパターンで寝かしつけできていたのですが、それが当たり前じゃなかったんですね…。
頂いたアドバイスを実践しながら色んなパターンで寝かしつけできるよう頑張ります☆٩( 'ω' )- 1月19日
MYTNS
1ヶ月の頃ありました!!
寒い暑いわけでもないオムツでもないミルクでもない。抱っこすればギャン泣き。
手に負えない時期もありました(´×ω×`)
なにをしてもダメでした!
抱っこしても全然寝なくイライラしてしまいますが、母の意地をみせて今気強く抱っこしていたらいつの間にか寝ていました!(笑
-
まゆよ
お返事ありがとうございます!
同じご経験があるのですね〜。突然だと困惑しますね>_<
たにしさんは粘って寝かしつけされたのですね!色々試してダメなら最後は抱っこし続けるしかないですよね(´・・`) 筋トレと思って頑張ります☆笑- 1月19日
smile
お母さんの抱っこで、お母さんからおっぱいのにおいがして、おっぱいをくわえて寝たいがために、欲しい欲しいと泣いて甘えることがあるそうですよ(笑)そんな時はおっぱいはあげず、歩いたりスクワットしたりして寝かしつけました(⌒-⌒; )
赤ちゃんはだっこがいやで泣いていたわけではないと思うので落ち込まないで大丈夫です♬
-
まゆよ
心強いお返事ありがとうございます!
母はおっぱいの匂いを漂わせてるんですね〜笑
赤ちゃんが泣いて何を訴えているのか汲み取ってあげるのは難しいですね>_<
ギャン泣きに直面した時はショックでしたが、みなさんのおかげで元気が出ました☆- 1月19日
まゆよ
はじめまして。回答ありがとうございます!
同様のご経験がおありなのですね。
私、添い乳が上手くできず…授乳の度に授乳クッションを使っておっぱいあげてます>_<
いま赤ちゃんが泣いたので縦抱きにしてスクワットしたらすんなり寝てくれました!もしかしたら横抱きが急に嫌になったのかもしれません(´・_・`)
だいまま
そうなんですね(´・ ・`)!!
うちも縦抱きじゃないとダメでした(笑)
首座る前からずっと縦抱きでした!
解決して良かったです😊♡