
保育園でのトラブルが心配です。娘が「死ね」と言われたり、嫌われているとの言葉があります。普段は仲良くしているが、小学校でも同様の問題が起きるのではないかと不安です。保育園の先生は対応してくれていますが、このようなトラブルはよくあることでしょうか?
4月から年中さんの娘の保育園でのトラブルが心配です。
少し前は、うちの子がお友達に「死ね」と言ったとそのお友達が言い出したことがありました。
うちの子は言ってないと否定していて真実は分かりませんが、「死ね」という言葉を理解しておらず、娘はぽかんとしていました。
今回は二人の女の子から「家に忍びこんで包丁で指す」と言われたようです。
「娘ちゃんはややこしいからいいや」や「〇〇くんが娘ちゃんのこと嫌いって言ってたよ」と言われている場面を私も見たことがあります。
地域柄なのか特定の子だけなのか、、年少さんでこのトラブルら正直怖いです。
普段は仲良く遊んでいるようです。
保育園は仕方ないにせよ、このまま自宅近くの小学校に行っても大丈夫なのかと思い始めました。
こういったトラブルはよくあるものなのでしょうか?
先生はしっかり間に入ってくれるので先生や保育園に対する不満はありません。
- はじめて
コメント

もいもい
年少さんでその言葉を知っていたり使う事が不思議です。
その子供たちの両親がよく子供に言ってるから覚えたというのが濃厚な気がします💦
うちの子も私がよく言う方言をちゃんと覚えて色々なところで話すので身近な大人が言っていると考えるとちょっと怖い気もしますし、もう少し様子をみてもいい気もします😢

ママリ
ごめんなさい…年中で、女の子が包丁で刺す?とか言うんですか??
考えられないです…。
どういった教育したらそんな発言でるんでしょうか。
確かに保育園って地域柄結構でますが、娘がそんなこと言われてると思ったらいてもたっても居られないです。
私ならすぐ相談します。
-
はじめて
コメントありがとうございます!
私も衝撃を受けました💦
今日先生に相談してみます。- 3月23日

ゆう
コメント失礼します!
うーん、、、うちは今年長ですが、そのようなトラブルは聞いてないですね💦
死や、さすなど聞いた事もないです💦言葉が女の子の方が達者とは言いますが女の子からもそのような言葉は聞かないですね💦
-
はじめて
コメントありがとうございます!
いくら語彙が豊富な子で言葉を知っていたとしても、人に言おうとなるのがまたびっくりです💦
そういった言葉は教えないようにしてきたのですが保育園で覚えてしまうし困っています。
もっと意味を理解出来るようになったらさらに傷つきそうで心配です- 3月23日
-
ゆう
刺すって言ってきた子とは、難しいですがあまり関わらないようにしたいですね🥺💦
- 3月23日

退会ユーザー
4歳でなかなかレベルの高い物言いですね💦
私の長女もたまに『バカ』『うんこ』とか言いますが、死ねはまだないです💦
きっと娘さんは誰かの言葉の真似をしただけだと思います!
結構、小さいながら大人びたこと言う女の子もいますよね😓
その子たちの親御さんにも問題ありそうです。
私だったら関わらないように言うかもしれないです😢
-
はじめて
コメントありがとうございます!
娘は死ねという言葉をそもそも知らないので、他の言葉を友達が聞き間違えただけと私は思ってます💦
刺すと言ったのと同じ子なので、、
できるだけ関わらないようにします🙇♀️- 3月23日

はじめてのママリ
年少さんでそれは
ちょっとびっくりですね。
上にお兄ちゃん、お姉ちゃんいる子は
言葉遣い悪い子多いですね😅
はじめて
コメントありがとうございます!
ほんとにその言葉を知っていることに私もびっくりしました。
両親が言ってるのはありそうです。
もう少し様子見て、先生にも相談してみます🙇♀️
もいもい
先生に相談はすぐにした方がいいと思います💦
同じ地域の小学校に通わせるのをどうするかは年中さんで様子を見て学校がどのような雰囲気のところか確認してからでもいいかなぁと思いました!
わかりづらくてすみません💦