※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

ワンオペについてです。子供1歳と旦那の3人で暮らしてます。旦那は持病…

ワンオペについてです。
子供1歳と旦那の3人で暮らしてます。
旦那は持病があり月に1,2回仕事を休みます。
その持病とは腰痛です。1度痛くなるとすぐ休みます。
痛み止めを病院から処方されておりますが滅多に飲みません。

腰痛で休む日は寝室で1日中1人で寝てます。
私と子供はリビングで休みだろうが変わりなくいつも通り過ごしています。
夜まで寝室から出てこないのでこちらから呼ぶことはないです。

この状況でのワンオペ、正直辛いです。
腰痛で動けないのも辛いと思うのですが、月に2回も1日中寝れていいなと思ってしまいます。
同じ屋根の下にいるのに何もしない人がいる中のワンオペと
仕事で不在のワンオペでは同じワンオペでも全然違います。
正直言ってイライラします。またか…と。
痛み止め飲んで行けるのではないかとか考えてしまいます。
休んだ日は寝室からしょっちゅういびきも聞こえてきて本当にしんどいです。

こんな私は器の小さい人間だと自己嫌悪しますし
最悪ですよね。
気が紛れるような気持ちになるにはどうしたらいいでしょうか。
どうか批判や責めるようなコメントは控えてもらいたいです。
自分でも最低な人間だとわかっているので。
どうしたら気が楽になりますでしょうか。
同じ状況の方いらしたら知りたいです。

コメント

おうちゃん

全然最低ではないと思います!私もその状況なら腹立ってドア叩いて起こすかもしれません。
うちの夫は夜中も仕事していたりと、リビングで寝落ちしてしまうことがほとんどなのですが、それでも私よりは長く寝ていられるので、
朝一から「自分のタイミングで好きに寝て、夜泣きで起こされないでいいですね」って嫌味いいます笑
ちなみにお休みは有給を使ってるんでしょうか?もしそれならそれは療養ではなく、普通のお休みだととらえて、育児を手伝ってもらいましょう。それが嫌なら薬飲んで仕事行けばいいんです。
母親は毎日終わりのない、家事や育児に追われて、自分の時間なく働いてるんです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    私大丈夫ですかね。
    叩き起こしたいくらい腹が立ってるんですが冷たくすると余計に喧嘩になってしまうので最近はもう諦めて放置なんです。
    母親ってしんどくても関係ないですよね。
    休みは今は有給です。昨年は欠勤でしたが。
    ほんと仕事行ってほしいです。

    • 3月23日