![ねおごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食洗機の使い方についてのコツを教えてください。皿の並べ方や下洗いの必要性、食器の選別について悩んでいます。効率的な方法が知りたいです。
食洗機使ってますか?コツ教えて🙇♀
初マタ9ヶ月の妊婦です。
食器洗いがつらくなってきました。
家には備え付けの食洗機があるのですが当初しか使ってません💦
お持ちの皆さん、コツを教えてください。
①皿の並べ方はどうしてますか?
→配置を考えるのがガチでストレスです。いいコツはありますか?
うーん、うーん?と悩んでしまって効率が悪いです💦
②下洗い?をしたらほとんどきれいになりませんか?
→食洗機にはどの程度きれいにしてから入れてますか?洗剤はつけませんか?私は洗剤をつけて洗うとある程度きれいになってしまい、食洗機いるか?ってなります。
コツがあれば教えて頂きたいです。
その他にも食洗機は使えない箸や茶碗を選別するのがストレスです。
私は向いてないですか?
お答えお願い致します。
- ねおごん(1歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
取説に書いてませんか?コップなどは上部分、お皿は横など。我が家は浅型なので調理器具は流石に入らずで、入りきらないのは手洗いしてます。食べかすとかは水洗いで取りのぞいてから食洗機の中に並べます。洗剤は食洗機用の洗剤を入れるので付けません。
私も今9ヶ月目で洗うのというか長時間立ってるのがつらいので最近は食洗機に任せちゃってます😅でも楽で良いです✨
![じゅんぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅんぴ
並べ方はYouTubeや説明書にあります!
ある程度適当でも隙間に詰めても、綺麗に落とします!ってメーカーの何かで見たような気がするで適当です…😂
下洗いは残りカスだけ洗い流します!
洗剤は必要ありません
具が残ってなかったら、そのまま入れます
なので、一旦水かけるだけという感じですよ
片手で持って水にジャーって3秒くらいで食洗機入れちゃいます
うちは安い食器しかないので、自己責任で食洗機が使えないものも入れてます
大抵の物は大丈夫です
食洗機使うようになってからは食洗機使えるかどうか見てから買ってます🙆♀️
-
ねおごん
とても便利そうです!水洗いでいいのですね!参考にさせていただきます!!私も楽したいです☺️
- 3月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①お皿の並べ方はその機種?のカタログや使ってる人のインスタなどを見て何となく配置を学びました☺️
あとは使っていくうちに場所が定着していきます😊
②洗剤をつけずにサッと流す程度の予洗いをしています!
ゴミ受けに溜まるのが嫌なのでしているだけで、ほんと軽く流す程度です✨
グラタンのフチについたカピカピのチーズやハンバーグなどの油が混ざったベタベタのソースなどは食洗機が綺麗にしてくれるので助かってます❤️
食器の選別は慣れだと思います😌
新しく買う物は基本食洗機対応にしてるので、やっと洗える物が増えてきました!
-
ねおごん
とても便利そうです!水洗いでいいのですね!参考にさせていただきます!!私も楽したいです☺️
- 3月23日
![でん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
でん
メーカーによっては並べ方が違うかもしれません。
私はPanasonicですが、簡単に説明すると、正面左にはお椀系、右側奥は平たいお皿、手前は水筒を入れています。
浅型なので、あまり入らないですが、詰め込んで洗っても置き方工夫すれば、綺麗に洗えています✨
下洗いは、水で油や食べカスを流すぐらいです。
特に洗剤に付けた水に浸すとかはしていません!
食べカスを事前にしっかり取っておけば、排水口の網に少し残るぐらいなので、翌朝気になるようであれば網を取って水で流しています。
洗剤がついたまま食洗機に入れると故障の原因になるので、洗剤がついた場合は、しっかり水で流してから食洗機に入れます。
自己判断で私は食洗機に対応していない物も一緒に入れて洗っています。
どうしてもこれだけは変形して欲しくない、割れて欲しくないという物は手洗いしますが、基本何でも入れてしまいます。笑
あと、食洗機を使う前に聞いた話ですが、高温の水で洗ってるので、手洗いよりも除菌できていると聞いたことがあります🤔
あと、意外と節水できるとか‥。
電気代はかかってしまいますが、本当に楽で、食洗機ないと私はもう無理です😂
-
ねおごん
とても便利そうです!水洗いでいいのですね!確かに除菌考できそうですね!参考にさせていただきます!!私も楽したいです☺️
- 3月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お気持ち分かります笑
当方、適当人間ですが答えてみます!
①水の出てくる方向を知っておきます。大きい物はココ、細かいものはココと大体決まってると思うので、その通りに入れて行きます。
基本は外側(奥?)から並べると入れやすいですよ✨
空いたところにおたまとか長い調理器具入れたら終了です☺️
②下洗いは、こびり付きじゃ無ければ水でサッと流して突っ込んでます! 洗剤つけません!
卵やチーズなどタンパク質は、高温の湯で固まりやすいので必ずこすり洗いします💦
水っぽい卵なら水洗いでも大丈夫かもです。
乾燥までやってくれて、後しまうだけなので長い目で見ると時短になってると思います🤔
茶碗は100均でも食洗機可増えてきましたし、箸は無印の使ってます!
慣れれば早いですよ☺️
食洗機で他洗ってる間に、食洗機に入れられないフライパンとか洗えるので、私は皿洗う人1人雇ってる気持ちです😂
-
ねおごん
とても便利そうです!水洗いでいいのですね!皿洗いの人を雇う感覚ですね☺️参考にさせていただきます!!私も楽したいです☺️
- 3月23日
ねおごん
とても便利そうです!参考にさせていただきます!!私も楽したいです☺️
ママリ
後期トラブル辛いですが残りのマタニティ生活楽しみましょ☺️♡
ねおごん
ありがとうございます🙇♀もう少し楽しみながらがんばります!