
離乳食を食べるのに時間は個人差があります。1時間かかることも。ぐずるときは切り上げ、20分で1食材を食べることも。今日は1時間20分で完食。
離乳食を食べきるのにどれくらい時間がかかりますか?
離乳食2ヶ月目、ごっくん期です。離乳食をあげるのに1時間くらいかかります…🥲時々イヤイヤ〜とぐずることもありますが、ぐずりが原因で時間がかかるというより、そもそも食べてから飲み込むまでに時間がかかります。ぐずるときは切り上げて、1時間経ったら残っていてもごちそうさまします。
今日は一度もぐずらず黙々と食べてくれましたが、口に入ってからごっくんまでに時間がかかるので、一つの食材を食べるのに20分くらいかかりました。今調子よく食べてくれていたので、1時間過ぎても食べさせて、1時間20分くらいで完食しました。メニューは写真の通りです。
みなさんもこんなに時間がかかるのか気になっています。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子は20分あれば食べ終わりますね。

退会ユーザー
まだまだ完食が目標ではなく、
食べること、新しい食材、に慣れることが目標だと思うので、
ママリさんがそんなに時間かけてまで離乳食をあげることに苦痛と感じないなら、付き合ってあげてもいいと思います😊
が、赤ちゃんもそんな長時間の集中力をキープするのは難しいと思うので…
イヤイヤなったらか30分で切り上げる、でいいと思います。
保育園とかだとそんなに付き合ってはいられないので、ママリさんとお子さんのペースでいいと思います😊
うちは、まだその時期はそもそも食べなかったので、アレルギーチェック期間と割り切り、嫌がったら即終了〜😂休み休みやって、8ヶ月でやっと完食し始めました😊その時でも2〜30分でした。逆にそんな1時間20分も私は付き合っていられないので、ママリさんすごいな✨👏✨と思いました😆
-
はじめてのママリ🔰
的確なアドバイスと優しいコメントありがとうございます😭離乳食を食べてくれるのが嬉しかったので、ついつい食べてくれるままに時間をかけてしまいましたが、もう少し短くしていこうと思います!
- 3月22日

はじめてのママリ🔰
うちの子も20分長くて30分あれば食べ終わります!
1時間とは言わずもっと早くに私なら切り上げそうです😅
-
はじめてのママリ🔰
早く切り上げたいんですが、30分くらいで切り上げると全然食べ切れなくて悩んでいます🥲
一つの食材を完食して、次の食材という風に食べさせると全部の食材を食べられないし、色々な食材を順番にあげると全部の食材が残ってしまい…時間がかかるだけで食べてはくれるんですが、それでも切り上げた方がいいですかね…😞- 3月22日
はじめてのママリ🔰
6ヶ月のときも20分くらいでしたか?🥲
やっぱりそれくらいですよね…
はじめてのママリ🔰
6ヶ月の時も20分でしたね。
長くても30分あれば食べ切ります。
むしろ今は掴み食べを始めたので6ヶ月のときより時間かかってます。(と言っても30分ですが)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲食べる時は集中できるように環境整えられていますか?質問ばかりですみません💦
はじめてのママリ🔰
周りには基本的に何も置かない。(ただしその時に使った食材は前のテーブルに置いて自由に触ったりできるようにしてます。そしてそれを見せながら離乳食も見せて、説明したりしてます。)
食事するときのテーブルや椅子は必ず同じもので同じ位置。
食べ始める時間も同じ時間。
くらいはしてます。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!参考にさせてもらいます🙏