コメント
yuuuuuuka☺︎︎❤︎
うちは21時に寝かしつけてます😊
寝そうでない時も寝室に連れて行って暗くして寝かしつけしましたよ😣
最初は2〜3時間かかる時もありましたが今では10分もしないうちに寝るようになりました☺
退会ユーザー
そのくらいの月齢のときは、19時30分に寝てました^^*
離乳食始まるまではその時間です(*^^*)
-
ぽ
なるほど!
離乳食までというのは何か理由とかあったら教えて欲しいです😊😊- 1月18日
-
退会ユーザー
離乳食はじまったら、2回食辺りから夜もごはんなのでどうしても寝る時間がどんどんズレていきます(*^^*)
今は21時に毎日寝ています💓💓- 1月18日
-
ぽ
そうなんですね!
ありがとうございます💗- 1月18日
林檎雨@
できるだけ21:30には寝れるようにしてますが、機嫌悪いor良すぎでずれ込むこともあります。
寝る準備して、静か〜に遊んでます笑
声が出る程笑わせるような事はせずに、手足を使って運動とか◡̈♥︎
そうするとコテッと寝るときもあるし、飽きてぐずり出しておっぱいからのねんねの時もあります!
-
ぽ
コテって寝ることがないので羨ましいです😭😭
うちはほぼ添い乳で寝かしつけてるので、おっぱい飲みながら以外で寝てくれる気がしません😂😂- 1月18日
ちーちゃん
うちは、19時半から20時の間にお風呂、そのあとミルクを飲んで、ご機嫌でも21時から22時の間には必ず!お布団に連れていきます。生後3ヶ月くらいからこのリズムで生活しているので、今は子供の隣に横になっているだけで、勝手に寝てくれるようになりました( ´∀`)
-
ぽ
ホントにそれ羨ましいです!!!
いつくらいから添い寝するだけで寝てくれましたか??- 1月18日
-
ちーちゃん
返信遅くなっちゃってごめんなさい!!
最初は添い乳してたんですが、だんだん母乳がでなくなり、三ヶ月半ころから添い乳をやめたら、一人で寝てくれるようになりました。
たまにグズるときもありますが、30分以内に寝ることが多いです\(^^)/- 1月19日
-
ぽ
そうなんですか!!
羨ましい…- 1月20日
ぽ
今でも真っ暗ではなくて小さなライト置いてるのですが、どうしてますか?
yuuuuuuka☺︎︎❤︎
うちでは19時にリビングの電気を白い電気の1番暗い段階にしてから19時半過ぎにお風呂にいれてお風呂後のケアをした後、豆電球で授乳をします😊
最後にオムツチェックをしたら寝室に移動し寝室では豆電球の1番暗いものに変えお布団にいれ隣に添い寝してオルゴールをかけます☺
つい数日前までは抱っこして寝かせてたのですが置くと泣いて起きるようになったので最初から布団に置いて寝かしつけるように変えました😦💡
yuuuuuuka☺︎︎❤︎
うちも真っ暗じゃないです😊
真っ暗がいいと聞きますがうちの子は真っ暗だと泣くことが多いので豆電球にしてます💡
ぽ
授乳中に寝落ちするか添い乳以外で寝かしつけた事無くて、、
添い寝で寝てくれれば凄く嬉しいのですが寝てくれる気がしないんですよね笑
ゲップも出さしてから寝かせてあげたいからおっぱい以外で寝かしつけたいです😭😭
yuuuuuuka☺︎︎❤︎
私も授乳中に寝てくれたら助かるなーと思ったのですがうちの子は授乳中必ずうんちもしてしまうという快便くんで…😭💦
添い乳はげっぷのこともあるし癖になり卒乳したら寝かしつけが大変になると思ったのでしないと最初から決めていました😣
根気よくやればきっとリズムが付いてくるとおもいますよ😊