![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園と内職について悩んでいます。第二子妊娠で仕事を辞めたいが、上の子を退園させたくない。赤ちゃんを育てながら内職できるか知りたい。経験者のアドバイスを求めています。
保育園と内職について🍀
現在私は扶養内パートで働いており、子供は認定こども園に通っています。(4月から年中です。)
職場が遠方なこともあり、第二子妊娠をきっかけに仕事を辞めようと思っているのですが、上の子を退園させたくなく悩んでいます…。
区役所に問い合わせたところ、産前8週間と産後8週間、それ以降は求職申立書を提出すれば3ヶ月の間は保育園に在籍できると返答を頂きました。それ以降は就労の必要があります💧
正直、第二子が1歳になるまでは働く予定はなかったのですが、
上の子を年長間近で転園させるというのはどうしても抵抗があり、働かざるを得ない状況です。
かと言って生後5ヶ月ほどの子を預ける手立てもないので、働くなら内職かな…と思っています。
赤ちゃんを育てながら内職、、、実際に出来るものでしょうか?
同じように赤ちゃんを育てながら内職をされておられる方、いらっしゃいますか?
いらっしゃったらお仕事の内容や苦労する点、何でも良いので教えていただけたら嬉しいです。
それ以外の方も、何かアドバイスいただけたらお願いいたします🙇♀️
- うに(1歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![はちぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちぼう
内職専門で働いたことはないですが、内職さんに仕事を委託したりその関係で自分も内職したことがあります。
稼ぐのではなく働くことが目的なら、外に出るより働きやすいかなと思います。
色んな内職会社さんがあるのでノルマがキツくなく、できれば荷物がかさばらなさそうな商品が理想ですね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
採点や添削の内職をしています!
むしろ0歳の時はたくさんお昼寝してくれたので捗りました。
1歳すぎからはお昼寝が短くなったり、日中も活動量が増え、大変さは増しました。
金銭的にはあまり稼げないことと、締切がきついことがデメリットですが、育児の息抜きにもなり、楽しくお仕事しています。
-
うに
コメントありがとうございます😊
採点、添削の内職いいですね!!嵩張らない感じも良さそうです☺️
育児の息抜きになるということで、前向きなご意見もいただけて嬉しいです🥰- 3月23日
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
認定こども園なら1号認定に切り替えてはどうですか?
-
うに
コメントありがとうございます😊
認定こども園は1号認定に切り替えられるんですね🫢
区役所では言われなかったのですが、また改めて聞いてみようと思います💦- 3月23日
-
あいう
役所ではなく、園にきいてみてください!
1号は役所は通さず、直接園との契約になるので。- 3月23日
![5児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5児ママ
三男が生後2ヶ月から組み立て系内職やってますが
動かない時期はかなり楽でした笑
動き出す前に仕事にも慣れてきたので
2歳になった今はかなりこなしてます☺️
アドバイスは細かい部品を扱う内職は辞めた方がいいです。
過去にやってましたが子供(次男3歳、次女が2歳の頃)が口に入れたりしないかって気を張りながら作業してたので😱
-
うに
コメントありがとうございます😊
動かない時期はやっぱり楽なんですね✨その時期に慣れておくのが肝ですね!💪
細かい部品…確かに😨
内職選びの参考にさせていただきます😆!- 3月23日
![ユキンコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユキンコ
内職してます
赤ちゃんがいて内職が可能かは産まれてから来る子によると思います。
よく寝てくれて夜泣きもひどくなく、日中主さんも動けるならできるんじゃないかなっと思います。
他の方も書いてますが、上のお子さんがこども園に行っているにら、1号に変更されては
どうでしょうか?
うちの子もこども園に行ってましたが、2号から1号に変更する方いましたよ。
-
うに
コメントありがとうございます😊
そうですよね…働けるかどうかは産まれてくる子によりますよね💦
区役所の方が1号認定切り替えの話をしてくださらなかったのはそういう決まりなのでしょうか💦
後日改めて問い合わせようと思います🙏- 3月23日
-
ユキンコ
そうなんですね
役所よりも園に確認されたほうがいいともいますよ。
役所は多分保育園のことを聞かれたからそれしか答えなかっただけじゃないかなって思います。
切り替えできるかどうかも1号の枠があるかにもよりますし、そこは役所よりも園に確認するほうがいいんじゃないかな〜って思います。- 3月23日
うに
コメントありがとうございます😊
確かにノルマがあると、子育てしつつ細切れの睡眠すら削られてしまいそうですね…。
納品も子連れで行かなければいけないときもあるでしょうから、嵩張らない商品を選ぶことも大切ですね🙏