※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

女性は他人の評価に縛られず自信を持ちたいと思っています。新しい環境やプロジェクトに不安を感じ、昔の自分との違いに悩んでいます。周囲のサポートがある中で、不安を感じる日々を送っています。

他人の評価が気にならない人間になりたい。
4月から新しい職場と娘の保育園、5月にマイホームの着工、などが重なり死にたいくらいブルーな気持ちになってます。
普通の人だったら、マイホーム楽しみー♡♡仕事もはじまるけど頑張ろう!ってなるんですかね?

なんかすべて自分で選んだことなのに、ひたすら自信が無くて苦しくて消えてしまいそうです。

学生のころは、ほんと何も考えてなくていわゆるギャルと呼ばれる感じでした。
30歳こえて久しぶりに学生の頃の友人に会ったら、めちゃくちゃ変わったと言われ…見た目のことだとは思いますが😂
仲良い友達からも昔はすごかったよね。と言われます。

今の自分はめちゃくちゃ繊細?になってしまって他人の評価を気にしたり、今日の自分だめだったなと1人反省会してしまったりしてます。
マイホームも間取りこれで正解なの?外観これでいいの?となってブルーになってます。

夫も実家も義実家も優しくて恵まれてるはずなんですけど、不安で不安で堪らないんです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります🥲
わたしもこの春、三男の入園と長男の中学入学があったり、今後の進学や塾のこと、自分の仕事はどうするか、など考えることが多く気持ちがソワソワして落ち着きません。。
もちろん楽しみな気持ちもあるけど。。まだ起こってもいない出来事を想像し、不安になったりします。。

ママリ

すごく同じで気持ちわかります!
学生の頃はなにも考えてなかったのに今は色んなこと考えてネガティブで人に気使いまくって顔色ばかり気にしてます😢
母になった分こんなんじゃダメだとか、周りの人と仲良くしなくちゃとか髪色もあんまり明るくしてたら他のママさんに嫌われるんじゃないかとかそしたら子供が仲間外れにされるんじゃないかとかほんと負の連鎖です。
私も実母に昔はこんなじゃなかったのに今ネガティブで人の目が気になりすぎるって相談したばかりです😭

miffymama𖥧 𖧧

一年前の私のようでついついコメントしてしまいました🥺💦新しい職場、新しい環境が重なると漠然とした不安な気持ちになるのは当然かとおもいます😣
私も学生時代は能天気で深く物事を考えていませんでした✨精神的に成長したからこそあれこれ悩んで不安になったりしてしまうのかなと思います🐥💦