
最近つかまり立ちを覚え、転んで泣く子供について、支援センターに行ったり工夫していますが、気が休まらず疲れています。2人きりの時間が長いです。皆さんはどうしていますか?
最近つかまり立ちを覚え、楽しいようでよくやってます(*´꒳`*)
そして転んで泣きます…。
リビングから出れないようゲート設置し
できるだけ物は置かない、
ご飯作るときはおんぶする、
支援センターに行き自宅にこもらない、など
工夫してるつもりですが
ずっと付きっきりになれないし、気が休まりません( ; ; )
主人は夜中に帰宅するし、実家も距離あるし
2人きりの時間が長くて…少し疲れます。
皆さんどうされてますか??
- りりり(7歳, 8歳)
コメント

はむかつ
お疲れ様です、大変ですね。
一時保育利用されている方、とても多いみたいですよ、保育士さんから聞きました。

ひまわり
うちも7ヶ月の頃はそうでした!立っては転けて頭打ってなど1ヶ月続きましたが8ヶ月頃になると急に安定してあまりこけなくなりました!転けても頭を打つのを回避できるようになってました!
きっとあと少しです!😂
気張ってるのは疲れちゃいますよね😅
-
りりり
ありがとうございます(*´꒳`*)
みんなそうなんですね( ;∀;)
実は昨日三段ボックスに顔面からぶつかり、ほっぺたに傷が…!
早く回避しながら転んでほしいです(><)
けど、いつかは終わると思えばがんばれます♪
ありがとうございます!- 1月19日
りりり
ありがとうございます(^^)
一時保育は思いつきませんでした!
まだ頑張れそうですが
限界きたらお願いしてみます(*´∀`)
逃げ道?あると思えばそれだけで楽になります♡
はむかつ
私の周りでは一時保育に預けることは結構普通ですよ(*´-`)
みなさん初めて預けると、心配で全然休まらなかったというのが本音みたいなので、限界までとは言わず、ちょこちょこ利用してみてもいいと思いますよ(^^)
ご無理なさらず。