※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

祖母の葬儀に子供を連れて行くか悩んでいます。子供は人見知りが激しく、新しい環境が苦手。義母に預けるのは嫌だが、葬儀場での対応が心配。どうしたらいいでしょうか。

祖母が亡くなり、葬儀に子供を連れて行くか悩んでるという件で今朝もこちらで相談させていただいた者です。

葬儀がすぐではなく、数日後に決まりました。
何も言ってないのに、義母が〇〇(娘)は預かるから気にしないでね!と預かる気満々で言ってきましたが、どうしても預けたくなくて悩んでます。

こちらで相談した際には、皆さん葬儀にお子さんを連れて行ったよという方が多く、私も連れて行きたい気持ちでいっぱいなのですが…

今娘の人見知りがすごくて、慣れない場所や、知らない人がいる環境が苦手です。
実家にいつも居ない私の弟がいるだけでメソメソしますし、今日も、実家に祖母にお焼香をしに行ったら、親戚が数人いただけでわたしから離れず、最後は泣き出してしまいました。

もちろん、公園や動物園など自分が遊ぶための場所では、のびのびと遊んでます。
でも、多分葬儀場は知らない人ばかりですし、雰囲気も苦手だと思われます。連れてってもずっと嫌がってメソメソしてるか、わたしか旦那が葬儀に参加できない状況になるか、というところかもしれません。

どうしたらいいでしょうか。
預けるとしたらご飯のこととかも考えないといけません。
お昼寝もご飯も、義実家でしたことがありませんし、そもそも他の人にお願いしたことがありません。

皆さんだったらどうされますか?
ちなみに、義母に預けたくない理由は、孫フィーバーがうざくて私が義母のこと無理になってしまったからであって、娘に対して害があるわけではありません。

コメント

🐬

一時預かりなど利用できませんか?
うちの子と同じ月齢ですが、体力も付いてきて危ないところにすぐ走って行ったりするので、プロに預ける方が安心かなと思います。
それか、葬儀の間旦那さんにみててもらいますかね🤔

はじめてのママリ🔰

知らない場所、知らない人が苦手ってだけでお母さんがそばに居たら大丈夫とかはありますか?それなら連れて行きます😇
お母さんがそばにいても周りが気になって泣いてしまうようであれば一時保育とか使って預けますかね😀

コアラ

下の子が2ヶ月の時に義祖母のお葬式に連れていきました😊

親族関係のみだったので理解を得ての参列でした。
上の子もじっと出来なかったので出口近くに座り、走ろうとしたり下の子がグズれば外に出たりしてました!😊
葬儀自体ずっとじっと座る時間が長く子どもはしんどいので、周りの方が理解してくれるかどうかだと思います😌✨️

deleted user

1歳10ヶ月の頃連れていきました😊
他にも1~4歳の子が5.6人いたので
私と義姉が代表して待合所?和室?
で託児してました😂
(他の子は人見知りなかったので)
あとは順番でお焼香してという感じです🙌🏻
義母に預けてもギャン泣きしませんか😭?

ゆず

先日立て続けに葬儀が2回ありました。
1回目は2人連れて通夜に出席。
下の子は同じように人見知り、場所見知り真っ最中です。
通夜は遅い時間だったこともあり、グズグズしたので、30分ほどで退席しました。
告別式〜焼き場までは上の子のみ連れて行って下の子は実母に預かってもらいました。

2回目は通夜、告別式〜焼き場まで2人連れて出席。
通夜はやはり少しぐずったので30分ほどで控え室に移動しました。
夜ご飯は通夜振る舞いで食べました。家族葬だったので、子供が食べられるものも用意しました。
告別式は逆に上の子の方が飽きちゃって、こちらも30分ほどで退席しました😅

ぐずったら外に出るとか、控え室に移動できたりするなら大丈夫だと思いますよー!
あとはママがいれば大丈夫!という子ならなんとかなるかと🙆‍♀️

告別式の時のお昼ご飯は、
11時から告別式、焼き場までの移動の車の中で朝寝
焼いている間にお昼ご飯
というスケジュールでした。

り

娘さんとお義母さん2人きりという事には慣れているのでしょうか??👀そうでなければ結局預ける意味が無いのかなと思いました!

昨年私の祖父が亡くなった時には当時1歳0ヶ月の次男も参列しましたが、お祖母様からしても、最後のお別れに曾孫が来てくれたら嬉しいと思います😌

はな

私も去年の夏に祖母が亡くなりましたが子供達全員連れて行きましたよ。
大人しくしてくれたらお葬式中も席に座ってましたが泣いたりしたら家族の控室に引っ込んだりしてました。
食べ物はコンビニで子供が食べれそうなおにぎりとかパンをとりあえず食べさせてました!

mamari

亡くなったお祖母様の気持ちを考えてもよいかもしれません。
曾孫を連れて参列することを喜ぶだろうと思えば連れていってよいと思います。
ぐずぐずしても途中退席しても、そこは温かく見守ってくれそうな気がします。

泣いたら泣いたとき…そう腹をくくって、どんと構えていることも大切だと言われたことがあります。以心伝心というか、ママが不安だと子どもも不安になってしまうことがあるそうです。

お子様の記憶には残らないかもしれませんが、貴重な経験になるという考え方もあると思います。お祖母様を大切に思い見送る気持ちがお子様にも伝わり、敬意 優しさ 思いやり 等、心を育むことにもなるのではないでしょうか。

お義母様にもそのような説明をすれば、角も立たないと思います。