※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっちん
子育て・グッズ

新生児が泣き止まず、吐き戻しもある場合、黄昏れ泣きや寝ぐずりの可能性があります。初めての育児で心配な気持ちもわかります。

生後24日の新生児を育てています。
昨日の夕方くらいから夜中までオムツ変えたりミルク飲ませたりすると少し落ち着きますが、ものの数分後にはすぐぐずってしまい今までに聞いた事ないくらいギャン泣きして声が枯れるくらい泣いていました。
また、数時間経ってから吐き戻しもしてました。

夫はかなり心配して夜間病院に電話して連れて行こうとしてました。
車に乗せて走り出したら泣き止みよく眠っており、帰ってきてからもいつも通りでした。

これは黄昏れ泣きとか寝ぐずりなのでしょうか?
初めての育児で里帰りもしてないので心配でしょうがないです💦

コメント

まる

まだ新生児とのことなので夜中に泣いたりぐずったりはよくあることだと思います😃
げっぷが上手にできてなかったりしますか?

  • よっちん

    よっちん

    そのうち落ち着くようになるのでしょうか?
    げっぷはしたりしなかったりで、よくお尻からも出してます。

    • 3月22日
  • まる

    まる

    落ち着くと思いますよ😄
    うちも新生児の時はよく泣いていたしまだ朝も夜も分からないから夜よく泣いてました!
    少しの気温の変化や不快なことがあればすぐ泣いちゃいます🥲
    今は大変ですがママやパパが不安な顔すると伝わっちゃうので落ち着いて「大丈夫だよ」って抱っこしてあげてください😄

    • 3月22日
  • よっちん

    よっちん

    ありがとうございます🥲
    経験した方から言われると心強いです!
    落ち着いて抱っこしてあげられるよう少し力抜いてみようと思います。

    • 3月22日
89

ママの温もりや安心感を求めて、ってパターンや
黄昏泣き=気圧の低下に敏感になっての泣きや
ママの不安定な気持ちを察知しての泣きや
布団が冷たいよーの泣きや
なんだかよくわかんないけどワーな泣きなど
上の子はとにかく泣きました。


とにかくずっと抱っこしてました。

寝かしつけについてはおくるみやバスタオルで背中をあっためてそのまま置くと割と成功しました。

とりあえず、
泣く=赤ちゃんなりの自己主張なので
これは立派なことです。
泣かれるとメンタル崩壊しそうになってこっちまで泣いちゃったりいてもたってもいられなくなりますが、それもまた本能。一緒に泣いてokです。泣いてもいいから、たくさん歌歌ったり、大好きだよとか言葉をかけたりしてみてください。言葉は赤ちゃんに届いてなさそうでちゃんと蓄積されていくし、何より、自分への励みになります。

私はよく「だーいじょぶだよー」と繰り返し言いながら泣く子のおむつ替えしてました。

ちなみに、下の子は上の子で苦労した分すごく楽です。

  • よっちん

    よっちん

    色々なパターンで泣いてるんですね!
    本当ずっと抱っこしてものけぞるように嫌がったりするので、おくるみなどで包むのやってみます。

    そうなのですね。
    もっと声かけしていこうと思います。

    • 3月22日
ところてんてん

うちの子も家に帰ってきて1ヶ月はギャン泣きでしたよ 
ここどこー?とか冬だから寒いよーとかママーとか理由なくとかでした😃
あと今もですがミルク飲んでゲップでないと苦しくて泣くのでゲップさせてあげると泣き止むこともあります
私はゲップ出ないときは抱っこしてしばらくウロウロしてます
その時背中さすったりすると出やすいかも。。

うちも吐き戻しよくしてたんですが1ヶ月検診で体重が減っていたり噴水のように吐いたりしてなければ大丈夫と言われましたよ

2ヶ月すぎるとなんとなくわかってくるし首も座りかかってくるので今が1番大変な時期かもしれませんね😟心配な気持ちとてもわかります!


あと、You Tubeとかでお腹の中の音のやつがあるので新生児時夜は流してましたよ
うちの子はそれを聞いて寝てくれたので体がしんどいとき助かりました
合う合わないあるけど試すのもいいかもです

長くなってすみませんでした!