4歳の息子が自閉症疑いで、家での癇癪がひどい。児童発達支援を見学し、運動メインのところを契約予定。他の所は保育園と同じ印象。SSTなどのマンツーマン支援がいいかどうか悩んでいます。
保育園や幼稚園では全く癇癪しないけど、おうちでの癇癪がひどくて療育通っている子は、どんなところに通っていますか?
4月から年中になる4歳の息子が自閉症疑いと言われています
家での癇癪がひどく(保育園では全くない)、感覚過敏やこだわりの強さなどがありますが、癇癪が1番の困りごとです😭
何箇所か児童発達支援の見学に行き、1箇所は運動メインのところを契約予定です。
他の2箇所はガヤガヤしてて保育園と変わらないなぁという印象で💦
児発のスタッフさんにも、家でしか癇癪しないなら改善は難しいかも、と言われてしまいました。
いっそマンツーマンでSSTとかやってくれるところの方が、いいんでしょうか?
発達障害
デイサービス
- ママリ(妊娠34週目)
コメント
ゆき
似たような感じで、年中から療育に通い始めました。
1ヶ所は運動系で、もう1ヶ所はどちらかというと家庭的なところですね。
家庭的な方では平仮名の書き取り(1回につき1文字の練習)、シール貼り、工作、公園遊びなどをしています。
うちも、保育園では癇癪はないのですが家では酷いです。
今でも癇癪はたまにありますが、以前よりは減ってきている印象です。
うちは体を動かすのは好きなので運動系は喜んで通っていますが、家庭的な方は「行かない!」と言うことが多いです。
行ったら行ったで楽しんではいるみたいですが…(^_^;)
ママリ
コメントありがとうございます✨
似たような感じで、療育通い始めて癇癪が改善されてきたとのことで、希望が持てました☺️
家庭的な方は制作が多いんですかね?児童の人数はどれくらいで、どのくらいの時間通われていますか?
うちも保育園の登園拒否があるので、療育「行かない!」と言われそうです💦
ゆき
制作で指先を使う訓練をしているのだと思います。
そんなに大きなところではないので、明確な人数は不明ですが1回10数人程度かと思います。
私のところは8:30~12:30の契約で通っています。
療育は「行かない!」と言われてしまいますが、送迎の方が毎回、上手く話をしてくれて行っています。
また帰ってきたときに「おやつ食べよう」「クッキー作ろう」など楽しみを持てるような約束をして送り出しています。
ママリ
詳しくありがとうございます✨
療育のスタッフさんがうまく誘導してくれてるし、ゆきさんも息子さんが療育後も楽しく過ごせるように努力されてるんですね!すごいです✨
ゆきさんのお子さんは、癇癪起こした時どういうふうに対応していますか?
私や夫は今まで、声かけてなだめていたんですが、今日契約した療育のスタッフさんに「癇癪の時はとにかく放置で」と教えてもらいました。
そのあと、家で早速癇癪起こしたのですが、夫に向かって癇癪の最中に「抱っこしてよぉ😭」と何度も言っていて、夫が耐えきれず抱っこしたんです。
こういう要求も本当は放置した方がいいのかな、とか思って。
ゆきさんの息子さんは、そういうことありますか?
ゆき
療育のスタッフの方は何人も子ども達を見ているからか誘導や声掛けも上手いですね✨
それでも駄目なときは泣きながらバイバイしてますが、帰ってきたら「楽しかった😊」とケロッとしています。
癇癪を起こしたときは何を言っても駄目なので、私は放置しています。
下手に声掛けたり、手を出すと余計に酷くなるので、本人が落ち着くまで待つしかないですね💦
一応、危険がないようには見守っています。
「抱っこして」と要求が出たのなら抱っこしてあげてもいいと私は思いますよ。
きっと本人が抱っこしてもらうと落ち着くからしてと言っているんだと思います。
私のところも癇癪起こして泣いているときに駆け寄ってきて抱っこを求めますが、抱っこしています。流石にそこで「お菓子頂戴!」「○○買って!」だと「しません」と返しますが、抱っこして安心出来るのなら幾らでもします(*^^*)
最近では、少し落ち着いた頃に「泣かずにお話聞いて」と言って、泣き止んでから話をしたり、どうして怒っていたのか聞くようにしています。
途中で再度泣き出しても「泣きません。泣かずにお話しよう(聞いて)。泣いていたら、誰もお話聞いてくれないし、聞きたくても聞けないよ」というやり取りを繰り返してお互いに話すようにしています。
そこで癇癪が起これば、また1からなんですけどね😅
ママリ
ご丁寧に、返信ありがとうございます✨
夫と共有させていただきました。
そうなんです。
息子の癇癪の時の「抱っこして」は、要求を通したい「抱っこして」じゃなくて、自分が安心できるから「抱っこして」なんですよね。
そこの境界がわからなくなって、夫と途方に暮れていました🥲
私も「泣くの終わったらお話しするね」と声かけることがありますか、「泣いてないでしょおおおぉぉ😭💢」とまた癇癪が起こることがよくあります笑
こういうふうに癇癪になっちゃったら、落ち着くまでまた待つようなかんじですか?
ゆき
癇癪中の判断って難しいですよね💦
ご夫婦で安心したい「抱っこして」だな、と認識されたのなら抱っこしてあげたらいいと私は思います。
私も毎回、正解の対応は分かりません(^_^;)
前回はこの対応で良かったけど、今回は駄目だったとか、その反対もあります。
ただ、あまり深く考えすぎて動けなくなってしまうと子どもも不安になると思うので、その都度、試行錯誤しています。
「泣いてないでしょ!」って私も怒られます😅
(いやいや、泣いてるやん)って心の中で突っ込んでますが(笑)
そういう時は「そっか、ごめんね」と言ってまた様子見しています。
癇癪スイッチ入ってしまうと、こちらが何を言っても酷くなるので時間がかかっても落ち着くのを待つしかないのが我が家の現状ですね。
大人もイライラしている時は何を言われても否定的にしか受け取れないけど、落ち着いてきたら周りを見れるようになると思うので、子どももそうかな?と思って忍耐力勝負です。
私に余裕がないときは、私も怒ってしまってカオスな状態になってしまうこともありますが😅
ママリ
遅くなり、ごめんなさい🙇♀️
丁寧に返信いただき、ありがとうございます✨
いただいた回答を旦那と共有させていただき、旦那も「何が正解ってきっとないだろうけど、安心したいがための抱っこだから俺はしてあげたい」と言っていて、夫婦で話し合って『落ち着くための抱っこ』は、してあげることにしました!
ゆきさんのお子さんも「泣いてないでしょ!」って、いうんですね😂
うちもそんなかんじです。
癇癪になっちゃうと、もう何を言ってもだめです。
前はこちらから声掛けて抱っこして落ち着かせてたんですが、息子が少しずつ自分自身で何とかできるようにしないとなぁ、と思って、療育先に相談して癇癪時の放置を始めました🙌
忍耐力勝負、こっちも怒っちゃってカオスな状態、めちゃくちゃわかります!
旦那は冷静に対処してくれるんですが、私がプッツンしちゃう時があります💦
でも、こんなに対処し慣れているゆきさんでも、怒ってしまう時があると聞いて、何だか安心しました😌
いろいろ教えてくださって、ありがとうございます!
なんか少し道が開けてきた気がします😊
がんばります。