
ギャン泣き後におっぱいを吸う時間が長いですが、お腹いっぱいじゃないとすぐ泣きます。ミルク追加量を見直したり、ギャン泣きまで待ってから吸わせるのも考えられます。
生後41日の女の子を混合で育てています!
おっぱいを吸う時間ですが、ギャン泣き後だと5〜10分しっかり吸ってくれますが、ギャン泣きでない時だと1〜3分で自分から離れます。
でもお腹いっぱいじゃないのですぐ泣きます。
ギャン泣きまで待ってから吸わせるようにしたほうがいいのでしょうか?
ミルクを毎回80ml追加していますが、量を減らしたほうがいいのでしょうか?
授乳間隔は3〜4時間です。
宜しくお願いします💦
- あきすき(5歳5ヶ月)
コメント

ジョージ
うちの息子もある程度泣いたあとの方が食い付きいいです(°_°)
やっぱり泣くことで体力使ったり喉渇いたりするからかな?と思ってます!
新生児の時は泣いたらすぐおっぱい!でしたが、最近はオムツ→抱っこ→それでもダメならおっぱいにしてます(^^)

うーたん
ミルクを毎回足してるとのことですが、母乳どのくらい飲んでるか計って足りないから足してるんですよね?
-
あきすき
回答ありがとうございます!
計るものを持っていなくて何度か吸わせてそれでも泣くならミルクを足すようにしています💦
やっぱり多いですかね??- 1月18日
-
うーたん
計ってないなら多分飲ませ過ぎてる気がしますね。飲ませ過ぎでも機嫌悪くなりますよ。多分そろそろ自律授乳に以降してもいい頃じゃないですか?まずはおっぱいを10分ずつ飲ませる→お腹すいて泣く(理由なくてもぐずることがあるので、難しいですが時間をみて本当にお腹空いたんだろうなって頃です)→10分ずつ吸わせる(本当にお腹すいてたらすぐに離しません)→それでも欲しそうに泣いて初めてミルクでいいと思います。もしくは母乳だけにして二、三時間くらい欲しがらなければ母乳で足りてます。
泣くからといっておっぱいあげちゃう人は飲ませ過ぎて機嫌悪いのにまたあげちゃうっていうスパイラルにはまっちゃう人いるので。
もう少ししたら本当に飲みたくないときは嫌がって飲まなくなりますが、最初のうちは本能的に口に加えさせられたらたとえお腹一杯でも飲んじゃいます。だから足りないことにばかり注意するのではなく、飲ませ過ぎにも注意が必要ですよ。- 1月18日
-
あきすき
実は混合から完母にしたいのにどのように変えていけばいいのかわからず、とりあえず体重を増やすことばかり優先してました💦
アドバイス本当にありがとうございます(^^)
拒否しない限りお腹いっぱいじゃないよって義母に言われて困ってました!
このやり方で吸う時間を増やして、完母になれたらなと思います✨
ミルクの後になぜか泣く時があったので機嫌が悪かったのかもしれませんね!
ありがとうございます😊- 1月18日
あきすき
回答ありがとうございます!
それいいですね(^^)
夜は私がよく寝ちゃってすぐおっぱいがちょうどいいですが、お昼はオムツと抱っこを先にしようと思います✨
聞いて良かったです!
ありがとうございます!
ジョージ
私も夜はオムツ見たらすぐおっぱいあげちゃってますよ(^^)
こっちも眠いですもんね(笑)
あきすき
そうなんです💦笑
共感出来て嬉しいです😃