
コメント

ママリ🔰
哺乳瓶拒否なく、混合でもいいのであれば、🍼にどんどん頼っていいと思います!
睡眠不足やストレスは母乳が減る原因でもあるので🍼をもう少し多めに足してあげてもいいと思います😊
ママリ🔰
哺乳瓶拒否なく、混合でもいいのであれば、🍼にどんどん頼っていいと思います!
睡眠不足やストレスは母乳が減る原因でもあるので🍼をもう少し多めに足してあげてもいいと思います😊
「泣く」に関する質問
生後4ヶ月ミルク飲む時の集中力の無さに困ってます😭 足音とか人が通るとかちょっとしたことで 気が散って顔を哺乳瓶から背けてしまいます😭 今は時間であげてるので、そこまで欲してないから 気が散ってしまうのかなあと😭 …
おしゃぶり卒業🎓 おしゃぶりが無いと寝られないお子さまで、やめれるまでどれくらいかかりましたか?(;_;) 我が子はおしゃぶりはしてこなかったですが、お気に入りのタオルを口に入れて吸いながらでしか寝れませんでし…
1歳8ヶ月、発熱6日目です。 連日38℃越えなのですが、1日おきに抱っこじゃないと泣くモードになります😭 毎日じゃないのは助かるのですが、なぜ1日おき?ってなります😂 これあるあるですか?😂
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
授乳の後にグズグズしたらたまにミルクあげたりしています🍼
母乳は頻回時間が近いとやはりなかなか出ないもんなんでしょうか?
ママリ🔰
上の子の時は完母でいけたのですが、下の子は頻回授乳になりすぎて母乳出なくて🍼をその都度足してます😂
私の場合は1時間程度の間隔であればそれなりに出てましたが、あまりに頻回すぎて自分が大変だったので🍼足すようにしました💦
頻回に吸わせてたので2時間も経てば張ってました😂
でも今から頻回に吸わせていればまだまだこれから母乳量は増えていくと思うので、主様が大変でなければその都度吸わせていいと思います!