※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
お仕事

職場でのパワハラに悩んでいます。お局からの叱責やストレスで、辞めて他の仕事を考えています。個人事業主になりたいと思っています。アドバイスをお願いします。

みなさん、職場でパワハラを受けたらどうしますか?
耐えて続けますか、辞めますか、即転職しますか、

先日職場のお局にかなり大きな声で叱責されました。
それまでもちょくちょく注意は嫌な言い方で受けてましたが、耐えられる程度でした。先日は機嫌が悪かったのか、八つ当たりも入っていたように思います。
まわりが上司にちくり、上の人に注意を受けたようです。そこからは割とおとなしいですが、感じは悪いままですし、先日の出来事からかなりストレスを感じています。

時給のパートですし、家からもすごい近いわけではなく、、なんかそんなに我慢して続けるメリットある??て思ってきてしまいました。
他の人はみんないい人なんですけどね…

その1人がいるだけで私にはすごくストレスです。

思い切って辞めて、他の仕事してみようかなと思ってきました。

大変ではあるのは承知していますが、個人事業主となって委託の配送とか興味があります。安定した収入は得られないかとはおもいますが…
今は毎日同じ箱のような職場で息が詰まりそうです。


まとまりませんが、何かアドバイスほしいです。

コメント

うしねこちゃん

やめるべきはそのお局ですよね〜
金銭的に余裕が少しでもおありなら私はサクッと辞めたいです。
上司にきちんとあの人のせいで辞めますといって次の日から行かない!っていう理想論ですが😉
換えがきく職場(レジ打ち等)なら次の日から行きたくないです😇

  • み

    ホントですね、会社ってそういう人をどうして辞めさせられないのでしょうかね。
    その人のせいで何人も辞めているのに…

    • 3月21日
  • うしねこちゃん

    うしねこちゃん

    出来がいい人程やめる率高いです!
    事あるごとに上司に言うだけでもストレス発散にはなりますよ😌

    • 3月21日
  • み

    たしかに、出来がいい人は判断も早いですからね。
    上司は聞いてくれる方なので救いです。😭

    • 3月21日
あゆみ

私も少しありますが、私の会社の隣の部署は、たくさんそれでやめています。
子供の卒業式が1日だったので、上司に伝えて有給で休んだのに、次の日にお局が、ちょっと。と呼び、1日は一番忙しいのに休むとか神経疑う。と言われたそうです。

  • み

    お局って理解ない人多いですよね😂うちのお局は2人子供いるのに、働くママに対しての理解ゼロですww

    • 3月21日
  • あゆみ

    あゆみ

    うちの隣の部署も同じです笑
    やっと3月で退職してくれるので、楽になるそうです笑笑

    • 3月21日
  • み

    そうでしたか!そういう人ってなんなんでしょうね。自分の時代は子育て中は働かなかった!!みたいのがあるんでしょうか…
    ついに退職とは、風通しがよくなりますね👏

    • 3月21日
  • あゆみ

    あゆみ

    みんなの前で意味の分からない叱責。
    8時半開始で別に掃除などもないのに、8時にはきて仕事しないと!社会人として。とか有給を取るなんて非常識、希望休も1ヶ月に1日。など意味わからないです。
    どうしても、2日有給申請出した人にもブチギレてました。

    • 3月21日
  • み

    意味わからなすぎますね!!そんな人いたらホント迷惑すぎです💦

    • 3月21日
とり

私は耐えて働いてました。
ババアに負けてたまるかって思ったので挨拶もちゃんとしたし仕事も覚えました。
今では2人辞めていったし私も仕事覚えたし今ではのびのびとやっています。

前の職場でも色々ありましたがやはり辞めたら負けだと思ってやってました。2人辞めていき厨房では私が任されるようになってました。引っ越ししなきゃいけなくて辞めました。

  • み

    耐えれるのすごいです!

    • 3月21日
ちゅんちゃん

私も同じような経験があります。私の場合は、嫌がらせをされていることをトップに伝え、それが原因で退職を考えてると正直に伝えました。もちろん、注意を受けた後も改善していないことを伝えます。みさんがどのくらい今の職場に在籍しているかわかりませんが、嫌なお局1人のために今まで頑張って続けてきた仕事を辞めるのは非常に勿体ないと思います💦
トップに相談してみて改善しないようならば、転職でいいと思います!やれることはやってみましょう♡

  • み

    8ヶ月になります。
    やはり、勿体無いですかね😭それ以上にお局がストレスな自分がいます…

    • 3月21日
まめ

辞めたいほど嫌で辞めても次を探す気力があったり経済的に困らないなら辞めます😵
私はフルパートで転職多かったですが、正直どこ行っても嫌な人はいます…
その人抜きにして今の職場のいい所をもう1回考えてみてもいいと思います。辞めてから後悔したこともあります。なんであんなヤツのせいで辞めちゃったんだろって💦
新しい仕事覚えるのも年々辛くなりました。
でも毎日同じメンツと狭いところに一緒にいるのって嫌気さしますよね😓すごい分かります!私は人数多くてザワザワしてて色んなシフトの人がいるところが好きになりましたし合ってます。

個人事業主は正直大変だと思います。言い方悪いですが人につかわれて時間になったら帰れるのが1番続けられると思います💦

  • み

    どこいってもいますよね〜…

    個人事業主大変ですよね。。
    興味があるのはアマゾンフレックスというやつなんですが、1配送の単価も安いぽいですが、、荷物引取場所が家からに近いのと、急な休みなどもアプリでキャンセル出来たりと子供いると魅力的に感じました。

    • 3月21日
🐰

私も耐えました💦
でも我慢の限界が来て、その上の上司に相談しちゃいました
2人目の育休から復帰して、
パワハラ上司が上司になりましたが、
今のところはほぼ絡みゼロなので、何とかって感じです

辞めるべきはそのお局ですが、
そういう人ほど長く居座り続けるので、
自分がやめて別の仕事やります

  • み

    絡みがゼロならなんとか耐えられますよね!!

    そういう人ほど居座りますよね。みんないらないとおもってるのに、、笑

    • 3月21日
  • 🐰

    🐰

    そうなんですよね🤣
    私がいないと回らない!みたいな勘違いしてますよね🤣いない方がみんな生き生きとしてるのに🤣🤣🤣

    • 3月21日
  • み

    そうなんですよね、、ほんとに、いない方が空気が澄んでいる気がします!

    • 3月21日
まろん

パワハラが原因で退職に追い込まれ、入院したことがあります。回復までに時間がかかりました。

限界を越える前に退職や転職は大事かなと思います。

  • み

    それは大変でしたね。
    限界って自分だとなかなか気づかないうちに超えていたりしますよね😭

    • 3月21日