 
      
      生後2ヶ月の娘の鼻が2週間以上詰まっている。機嫌は悪くないが、母親も風邪を引いている。小児科に行くべきか迷っている。
初めての投稿です。生後2ヶ月の娘の鼻が2週間以上出ている・詰まっています。サラサラのではなく白や緑のどろっとしたタイプのもので、授乳中ジュルジュルなったり泣いたときにブヒブヒなります。
熱もなく極端に機嫌が悪くない限り小児科には行かないほうがいい(インフルエンザなどもっと大きな風邪を貰うから)と産後の退院時に助産師さんに言われています。
新生児訪問の時にも、このくらいの月齢では鼻が詰まりやすいから大丈夫だから病院までいかなくていいと助産師さんと同じことを言われました。
しかし私自身も同じ時期から喉と鼻の風邪を引いていて最近は中耳炎も起こしているので、私がうつしてしまったか一緒に貰って来たのではないかと気になっています。
こういう場合みなさんなら小児科には行くのでしょうか?それともこの月齢で真冬の菌が多い時期では行くのを控えるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
- まめのん(4歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
 
            *hanahana🌻*
赤ちゃんは急に症状が酷くなったりするので、念のため通院します。
何ともなければ、安心ですし(*^_^*)
 
            あゆーまママ
息子も粘稠な白色の鼻水が1週間続いて、授乳中苦しそうだったので耳鼻科に行きました。
私は、鼻水等の症状であれば耳鼻科を受診します。やはり何でも専門医がいる方が安心なので(^^)
赤ちゃんは鼻水等でている時は、中耳炎まで併発することもあるそうで、耳まで診てもらいましたよ(^^)
息子はまだ体重が軽いので薬の処方はされず、必要時、受診して鼻水を吸引して対応していくことになりました。
だいぶ鼻水は落ち着き、たまに市販の吸引器で吸引してあげてます。
- 
                                    まめのん ありがとうございます!小児科は子供の専門、耳鼻科は耳鼻の専門なのでどちらの専門家にお願いすべきか迷ってました。 
 赤ちゃんの中耳炎心配です…一度の鼻水の吸引でも鼻水は落ち着きますか?雪国な上近くに病院がないので毎日通うことが出来ないので…- 1月18日
 
- 
                                    あゆーまママ 耳鼻科で鼻水を吸引してもらったら、その時はかなりスッキリしますが、やはりしばらくするとまた溜まってきます>_< 
 なので、どうしても自分で取れない時に行くようにしました。- 1月18日
 
- 
                                    まめのん やはり定期的に取らないとダメなんですね。それでも一度耳鼻科に行ってみようと思います。 
 スポイトの鼻水吸い取り器はありますが、奥の方なので全然取れないので家で取る方法を考えてみます。ありがとうございました!- 1月18日
 
- 
                                    あゆーまママ グッドアンサーありがとうございます! 
 お互い子育て頑張りましょうね(^^)- 1月20日
 
- 
                                    まめのん こちらこそ答えていただきありがとうございました! 
 やなごんさんの回答通り耳鼻科に行ったところ鼻水から耳に菌が入ってしまってました。
 まだまだ新米で分からないことだらけですが頑張りましょう(^∀^)- 1月20日
 
 
            moriママ
娘が二ヶ月のときに黄色の鼻水が出ていたので病院に行きました!赤ちゃんということで別室にうつしてもらえましたよ😃
- 
                                    まめのん ありがとうございます。ちなみにですが、黄色の鼻水のときはどのような処置・診断をされしたか? 
 別室にうつしてくれるのはすごく親切な病院ですね!私もそういう病院を探したいと思います。- 1月18日
 
- 
                                    moriママ 返事が遅くなりすみません😣💦⤵ 
 鼻水が黄色い場合は風邪なので病院に行きました。
 RSだったら大変!とのことで鼻水を吸って検査をしたり、酸素数が足りてるか計ったりしましたよ。幸いただの風邪だったようで薬を飲んで治りましたが、薬も鼻水の薬は出せないみたいです…。
 今もまだフガフガはしてますが(笑)- 1月18日
 
- 
                                    まめのん ありがとうございます!やっぱり色のついた鼻水は要注意なんですね。 
 丁寧にありがとうございます!只でさえもはなの穴が小さいのにフガフガしてるとかわいそうですよね😭- 1月20日
 
 
            M000E128
うちの息子もずっとネバッとした鼻水あります!!
しかも生まれた時からブヒブヒいっていてちょっと恥ずかしかったです(笑)
寝ている時にはラッパのような音も出ています。
飲むのが苦しそうだったりよっぽど苦しそうでなければ大丈夫みたいですよ!!
6ヶ月ぐらいまでは母乳からお母さんの免疫をもらっているので風邪も簡単にはうつらないと聞きました。
でも心配ですよね(^^;)
ぁたしも最初は心配でしたが、元気で機嫌もいいので気にしなくなりました!!
- 
                                    まめのん ありがとうございます!生まれた時からブヒブヒの場合もあるんですね! 
 寝ている時は特に音はなく、飲むとき苦しいかな?と私は思いますが、娘は口を離すことなくゴクゴク飲んでいます。
 私も気にしないという考え方で2週間以上いましたが、私自身が中耳炎になりもしかしたら娘にも…と急に不安になってしまいまして。- 1月18日
 
 
            たまちょみ
うちも10日以上鼻水が続いています!RSだったら嫌なので、鼻水が出始めの頃に小児科にいきました!ただの風邪でした!薬などは処方されませんでした!
機嫌、飲みっぷり、熱。この3つが大丈夫なら、鼻水をこまめに吸ってあげるだけ大丈夫だよー!と言われました\( ¨̮ )/
- 
                                    まめのん ありがとうございます!今日耳鼻科に行ったら耳に菌が入ってしまってました。やはり出始めの頃に一度診てもらうのが良いのだと反省しています。 
 これからはその3つとこまめに鼻水をとることを心がけようと思います!!- 1月19日
 
 
   
  
まめのん
ありがとうございます!2ヶ月のこの場合は小児科と耳鼻科どちらがお勧めですか?熱はありません!
*hanahana🌻*
耳鼻科は胸の音を聞いてくれる所ですか?
私のかかりつけの耳鼻科は胸の音は聞いてくれない所なので、月齢が小さい時は鼻水でも小児科受診してます。
通院し帰宅したら、赤ちゃんはうがい手洗い出来ないので、顔と手をお尻拭きなどで拭き取りしてます!
まめのん
聞いてもらえるかわからないので、小児科の方が確実そうですね!
うがいは出来なくても、拭いてあげる事でお口にお外からもらった菌が入る可能性は防げそうですね、ありがとうございました!