
コメント

ななみ
うちの子もコンサータ飲んでますよ☺️
コンサータはそもそもイライラを抑える薬ではないし😅
注意欠落、多動、衝動性行動
の中でも衝動性を抑えるための薬です。また、コンサータは飲んだその日から聞くものだから長く飲めば聞くってものでもないと説明受けました。
イライラしてるかどうか?ではなく
以前と比べてどうか?を見てもらうのがいいと思います☺️
うちの子の場合はイライラしたら以前なら教室飛び出したりしてましたが
薬服用始めてからは担任に声かけてからだったり、
担任がコピー等で教室にいなかったら戻ってくるの待てるようになれました🙆♀️
ただイライラはしてますよ(笑)
ay922
コメントありがとうございます。
先生はどうしてもそのイライラが気になるようです。
薬の説明等は書面で持っていったのですが…💧
イライラを全くしない子なんているのかなと思ってしまいました😵
ななみ
むしろイライラは発達障がいのない子でもするってのが分からないんですかね😅
その子自身にとって嫌なことがあればイライラするのは普通だと思うのですが🤔
ななみ
↑ごめんなさい、言葉不足です。
先生のことですよ。
ay922
ありがとうございます😢
子供のイライラはずーっと先生に言われてきたことで…😭
そのイライラが達した時に衝動的にする行動を抑えたいのですが、なかなか💦
コンサータ飲み始めて少しは違う気がするのですが、先生はイライラ自体をなくしてほしいみたいです。
うちのは上手く出来なかったりするとイライラよくします😥
イライラせずに出来ればいいですが難しいです。。
ななみ
イライラさせないってなかなか難しいですよね😭
周りの接し方にもよるし‥
そーなると薬よりも感情コントロールの訓練とかそっち系?と思ったりでもそんな単純じゃなく時間かかるものだし…
同じイライラでもどういう理由でイライラするかもその子によるからうまくできないのがイライラの元ならすぐにの尚更改善が難しいような‥教育委員会とかに相談していいレベルな気もします😭