※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もーじ
家族・旦那

ワンオペ育児に疲れました。夫となかなかうまくいきません。毎日が楽し…

ワンオペ育児に疲れました。
夫となかなかうまくいきません。
毎日が楽しくないです。
吐かせてください。
娘たちの食物アレルギーやアトピーのケア病院通いなどで自分を責めてしまい、ノイローゼです。心療内科へもいきました。
全てが自分だけがしていると思えます。
アトピーやアレルギーのことで悩んでいても、考えすぎ、や、今更考えたり悔やんだりしても仕方がない、と言われ、寄り添ってくれません。ケアの仕方も全くわかっていないです。私もひきずるタイプなので、くよくよして良くないことはわかっているのですが夫にそう言われると相談できる場がなくて辛いです。
他のことでも悩んだりしているとまた始まった、的に義母さんにも伝えられています。
育休中のなので家事はするべきなのかもしれませんが、子どものことや家のこと、伝えたことしか夫はしてくれません。
お出かけの日の準備も1人でします。アレルギーの子のお弁当を用意したり、出かける日の朝ごはん片付け、出かけるまでの掃除機がけや洗濯、ベッドメイク、子どもの着替え、保湿、お風呂の用意など全てです。
平日、1人で寝かしつけまでしています。寝室に行こうかというタイミングで帰宅。そこから夫のご飯、配膳。。。疲れます。家政婦なのかなって思うことあります。
おでかけしても帰ってきてから夫はお昼寝。私は子どもといっしょ。晩御飯の支度をして、洗濯の取り入れ。
でかけることにも疲れます。
夫は子どもたち置いて、食べに出かけたり、イベントにも行けます。
休みの日は11時まで起きてこないこともあります。子どもとお昼寝して、起きてくるのは17:00。
本当に疲れました。
休みの日もお風呂に入れるお願いをしないと入れてくれません。
携帯ゲームにハマっていて、保険の見直しや投資のこと、固定費削減の相談しても上の空。他人事です、真剣に考えてくれずしんどいです。。。
もう消えてしまいたいと思います。
優しいところもあるし、浮気やお酒もしないし、お仕事してもらってるし、感謝するところももちろんたくさんあるのですが。。。
ここ2週間で姉妹がRSにかかり、夜中の看病も1人でしていました。40度を超える熱で心配して。。。咳も多く。。横でいびきかいている姿見て、ため息しかでませんでした。お腹がすごく痛くて伝えても、「大丈夫?」ひとこと言ってすぐにいびきかいて寝てました。悲しいです。
いっぱいいっぱいの私には今はしんどいです。
仲良くできません。

みなさんの旦那様どんな感じですか?
ぜいたくなのでしょうか?
何かアドバイスください。

コメント

ママリン

うちも似たような感じです😂
看病も夜泣きも私が全てやってます。
共感したのでコメントしました。

  • もーじ

    もーじ

    お疲れさまです😭😭どこに吐いていいかわからないですよね😭😭😭😭ほんとお疲れさまです、、2人の子どもなのに。。。家のことなのに。。。考えてくれない。。。全く気付けないので仕事大丈夫なのかな?って思います。

    • 3月20日
  • ママリン

    ママリン

    そうですよね💦毎日お疲れ様です😂
    私もここに書いて話し聞いてもらってますよ!!
    自分勝手な所ばっかりで、嫌気がさします。
    離れた方が良いのかつくづく思います💦悩みますね、、

    • 3月21日
  • もーじ

    もーじ

    わかります。。。そうなんですよね😭側から見たら優しい旦那さん。でも、家では。。。子どもが、増えてる?的に思ってしまいます。

    • 3月21日
  • ママリン

    ママリン

    そうです😂
    同じです😂うちは、ワンオペの方が楽な時もあります💦

    • 3月21日
  • もーじ

    もーじ

    ありますあります、休みの日きついですよね。ソファでごろごろとかされると悲しくなります。

    • 3月21日
  • ママリン

    ママリン

    ですね💦1人だけ昼寝されるとイライラします。

    • 3月21日
  • もーじ

    もーじ

    同感です。今日もワンオペお出かけいってきまーす😭

    • 3月21日
  • ママリン

    ママリン

    私は、朝から行ってきました😅1日が長いですね💦
    行ってらっしゃい🙏

    • 3月21日
  • もーじ

    もーじ

    ありがとうございます!帰宅まで頑張ります😊✨

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
読んでて大変さ辛さ伝わってきました。

うちも同じような感じで、常にイライラしてるし楽しく感じません。
周りのママ達は遊んだりしていて楽しそう、なかなか友達が出来ない焦りと孤独、子育ても上手くいかず旦那にも寄り添って貰えず、生きていて虚しく感じる事が増えました。


旦那さんには日々疲れていること言いましたか?
うちは子育てに関しても価値観が違いすぎていて正直お互い疲れている状況です。体も不調が表れました。しかし話したところで寄り添ってはくれませんでした。

私の中で旦那は後回し。とにかく自分の体調を治すこと、子供と楽しく過ごす、節約とか気にせず外食したり惣菜やドーナツ買ったり散財してます👻
旦那にイラつきはしますけどね…
とりあえず今は自分が楽をする事優先してます!!

  • もーじ

    もーじ

    ありがとうございます。共感していただけて嬉しいです。

    旦那さんに寄り添ってもらえないと、私どうしたらいいの?だれに相談しろと?ってなりますし、こもってしまいますよね。虚しく感じる気持ちわかります。
    よかったらここでたくさん吐いてくださいね。

    旦那さんには伝えたり我慢したりしてます。今は自分は育休中の身分だし。と。。。疲れて帰ってきて、疲れたオーラがでているので子どものことの手伝いもなかなかお願いしにくいです。最近は頑張って伝えていますが。。しんどそうに動かれるのがまたしんどいです。

    体調不良大丈夫ですか?
    ほんと自分の体を大切にしないとですよね。子どものためにも。私もドーナツ買いに行こうと思います😊!笑

    • 3月24日