
旦那の実家でのストレスについて相談です。親戚が来た時、自分から話しかけずに1人で孤立してしまうことが辛いです。どうすればいいでしょうか?
22歳です。旦那の実家に暮らしてます。旦那の親、弟、祖父母が住んでます。住んで3年経ってますが未だに気遣いとかのストレスで髪の毛とかよく抜けたりしてしんどいです。
特に嫌なのが旦那家族の友達や親戚、いとこなどが来た時とかです。
あまり自分から話さないタイプなので親戚などが来た時は1人でポツンって感じです。
こういう時みなさんは自分からお話に行きますか?こんな場合はどんな風にしたらいいのでしょうか?教えてください
- まみ(5歳5ヶ月)

ママリ
大変ですね😣
旦那さんには相談してますか?
自分から積極的に話す必要はないと思います!1人ポツンとなっても当たり前だと思います。
私だったら最初に軽く挨拶だけして、ごゆっくり〜!って言って自分の部屋に戻るか出掛けます笑

はじめてのママリ🔰
とりあえずニコニコして相づちを打っていれば良いと思います✨別に自分から話を振ったりしなくても、聞かれれば話すぐらいで。

🥖あげぱんたべたい🥖
自分から話になるべく言ってましたがは?みたいな態度取られてからは話しかけられてから話すようにしてました!
コメント