※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月早く生まれた娘の発達に不安を感じています。自閉症かどうか疑問で、普通の発達か不安です。発達の遅れや行動について相談したいです。

.
子供の発達についてです。
1ヶ月早く生まれ、修正月齢1歳(じっさいは1歳1ヶ月です)の娘がいます。
0歳の頃から不安要素が沢山あり、自閉症なのでは、と日々思いながら育児をしていてしんどいです。今しかない1歳という時期を自閉症と疑って楽しめない自分も嫌になります。そしてふとした行動とかでも、これは他の子とは違うのでは、と思ったり「母親の勘はあたる」という言葉があるので、私が思ってるこの違和感は確信なんじゃないか、と思ってしまい心がザワザワしてしまいます。
近くに同じ月齢の子がおらず、娘が全然普通なのかすら分かりません。

1ヶ月~3ヶ月くらいの頃。
周りに手がかからないね、とよく言われるくらい良い子で泣かない子でした。夜間はオムツを変えないと起きないくらいよく寝る子でした。

寝返りとかの発達は平均でしたが、ずり這いなどが遅かったです。ずり這いが9ヶ月でそこからハイハイが完璧にできるようになったのは11ヶ月の終わりでした。つかまり立ちが10ヶ月だったのでつかまり立ちの方が早かったです。
今は手を離して自分で何回か立てるようになり、手押し車などでへっぴり腰ですが歩けるようになりました。

あとは今までずっと後追い、人見知りがないです。母親に対して執着心がないな、と感じてます。人見知りは機嫌悪い時や知らない場所に行くとたまーにしてましたがほぼありません。周りの人に「愛想のいい子で可愛いね」と言われるくらいいつもニコニコしています。
泣きながら後をおってくる後追いもした事ないです。ぐずってる時に居なくなると私を探しに来たりはします。あとは病院や子育て相談室など苦手な場所にいくと泣きながらくっついてきます。基本的に私から長時間離れることが少ないのもあると思います。私が美容室に行った時も3時間くらい私と離れ旦那に預けてましたが泣くことはありませんでした。

呼んでも振り向く時向かない時があります。物事に集中してる時はなかなか見てくれません。オモチャで遊んでる時やテレビに夢中になってる時は聞こえてないかのような感じです。名前を呼んでも向きませんがもしもーし、というと振り向きます。

抱っこをせがまれたことがないです。
抱っこしてくれーという感じで泣いた事ないです。
また抱っこの収まりが悪いです。片手抱っこをしたら、体の上半身を全て前に向けていて抱っこしずらいです。手を私にまわしたことなんてないです。いつも手はフリーで前を向いています。
最近はのけぞるのはたまーにですが、私の体を押して降ろせーとよくやってきます。

ギューなどすると手で押しのけられます。また手を握ってもすぐ離してしまいます。握り返したりしてくれないです。

ティッシュの箱をよくくるくると回します。くるくる回し出すとすごい集中しています。本もよく夢中になってめくります。本もたまに回します。

指さし、手差し、全くなしです。
なーんにも指を指してくれません。これどこ?とかボールは?と聞いたら目線はそっちを向いたり拾ってくれたりしますが、指さししません。名前とかは理解してるんだと思います。共感の指差しもなしです。

バイバイは手を伸ばすだけで横に振ったりできません。

発語もまだなしです。

また喜んだり怒ったりすると手をブンブンとふります。
好きな音楽をかけたらリズムには乗らないですが手をブンブン降って喜びます。


出来ること
・いただきます、ごちそうさまでしたのおてて合わせ
・模倣あります。ぱちぱち、ばんざい、どてっ、口をパッパとならすまね、いないいないばあ(手で顔を隠してばあ、といいます)
・喃語 ママも言うとママママ パパと言うとパパパ
・犬を見てワンワンと言う (だいたい動物はワンワンになります)
・ください どうぞ
・人の名前は理解しています

自閉症なんでしょうか、それとも個人差の範囲内なんでしょうか
誰か何か私の気持ちを助けてくれませんか…

コメント

イラ

確かに気になってるところがありますが、指示が通じてるし、真似もできるし自閉症傾向があるとしても軽い方がな?気がします。何もないという可能性も高いです。単純にそういう性格かもしれませんね。ちなみに集中してるときに振り向かないのは普通です。
まだ小さしこれからどんどん色々できるようになるし様子見でいいと思います。どうしても気になるなら検診の時に相談してもいいかもしれませんね。
うちの子は小さい頃から本当に敏感で言葉もとても遅かったです。色々心配しながら息子の成を見守ってましたが、3歳になったら本当に普通の幼児になりました笑

ままり

まだ一歳になられたところなので、読んだ印象としては自閉症特性が目立つとは感じませんでした。

後追い人見知りがないとおっしゃっていますが、苦手な場所でお母さんのところにくるなら愛着は育っているのだと思います。
模倣もやりとりも割とできている感じですし🤔

このくらいの月齢で娘さんの様子だと、まだ医師でも判断できないかなと思います。

一歳半検診で発達相談はできますし、今はそんなに心配いらないと感じました。

deleted user

下の子2ヶ月早く生まれました。
私からみて?ですが自閉症って感じしないです💦

下の子は自閉症スペクトラム、中度知的障害。

その頃まだ捕まりたちすらなかったです😅

いまのかんじでは自閉症ってかんじより、年齢的にやる感じだとおもいます。

くるくる回るもの好きな子おおいですし。
振り向かないのも普通あります😅

人見知り、後追いもあとからくる子います。

いま発達時期なのでまだ分からないと思います💦

そして出来ることかんして下の子出来ること欄全て出来なかったですが、余り気にしてなかったです😅

育休中ママ

気になりますよね🥲

私の子は今1歳3ヶ月でもうすぐ1歳4ヶ月です。

月齢が近いので何か参考になればと。検診で異常なしで予定日遅れて生まれました。

バイバイは10ヶ月から教えたけれど出来るようになったのは最近です。
しかも縦振り両手バイバイ、、、
まるで踊ってるかのよう。可愛いです。笑

人見知りはしません。誰にでも愛想がよく近寄っていくし、ついて行きます。笑
何かに夢中な時は呼んでも振り返らないし来ません。バイバイ!って言うと、怒りながら追っかけて来ます。笑

ハイハイや掴まり立ちは遅れず月齢相当でしたが、ちゃんと1人でスタスタ歩いたのは1歳2ヶ月過ぎてからでした。
気に入らないと怒って物を投げたり、両手を膝にバンっ!と思い切り叩いて癇癪起こしたりして、自己主張強めです。

普段あまり泣きません。転けてもぶつけてもケロッとしてます。痛覚ある?って心配になるぐらい。バイバイすると一瞬だけ泣くけどすぐ泣き止みます。
基本泣かないしすぐ泣き止みます。
夜泣きは酷くて毎晩3回以上ギャン泣きで起きてきます。

あとは、、、発語は謎です。機嫌がいいと意味不明の言葉は喋りますが、おとなしい方です。
笑いかけると笑い、いないいないばぁすると大爆笑してます。

抱っこは捕まりませんし、気に入らないと降ろせー!って自分で私を押して落ちようとします。


出来ることは
〇〇くーん!って名前を呼ぶと、はーい🙋‍♀️って手を挙げる。
(教えた)
パチパチ、バイバイ、テーブルを拭く(真似)扉の開け閉め、段差の登り降り、コップ飲み

出来ないことは
スプーンやフォークを使って食べること。(今練習中)
偏食で離乳食の時からずっと全然食べません。
未だに母乳メインです。


たまに、あれ?うちの子大丈夫?って思うけど、自閉症を疑った事はないです。
ちゃんと目は合うし、笑わせたら笑ったり、ハイタッチなども含めてコミュニケーション取れています。

うちは、ADHDの症状が遺伝的にないかどうか気になってます。😅