
在宅勤務中、体調不良で子供が休んだ時の対応について相談です。子供との両立が難しく、皆さんはどのように対処していますか。
在宅勤務をされている方に質問です。
体調不良で子供が休んでいる時、お子さんはどのように過ごしていますか?
理解のある職場なので子供の面倒を見つつ仕事をしていい、途中で抜けたとしてもトータルで勤務時間分働けばいいと言ってくれます。
元気だけど本調子ではないため休むこともあり、その時は私がパソコンを開いているとテレビばかりねだられるのでほぼ一日中見せてしまっています。
途中絵本をねだられたり、テレビの真似をしつつのごっこ遊びで仕事をしつつ相手をしていますが。
元々私が相手をしないと一人でおもちゃでは長く遊びません。
有給も限りがあるし、旦那も遅く夜仕事ができないのでずっと相手してるわけにもいかず…
みなさん、どうやって乗り越えているのでしょう。
- はじめてのママリ(5歳0ヶ月)
コメント

ままり
在宅勤務は助かるけど、こどもいるとほとんど仕事にならないですよね😭
めっちゃ罪悪感ありますが、もう開き直っています。上司も小さいうちはしょうがないねって理解あるので、子どもに合わせて過ごしちゃってます😅
どうしでやらなきゃいけないことだけ済まして。夜中でも。
会社側が目をつぶってくれるなら、甘えてやり過ごしていかなきゃもう仕事やめるしかなくなっちゃいますもんね😭

はじめてのママリ🔰
子供たちみながら、テレワークしてます😂
2歳半の双子なのでほぼほぼ仕事してないというかできてないです(笑)
-
はじめてのママリ
2歳半じゃまだまだママママだしイヤイヤ期もあるし大変ですね…😭
お子さんたち優先にできてますか?🥲
子供とずっといるのが苦痛で仕事に逃げてしまう部分があり、そんな自分に自己嫌悪、子供に申し訳ない気持ちになります…- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
基本はやっぱり子どもたち優先にしてます😂。元々、そういう家庭〉仕事って感じなのと、そういうスタンスな職種なので
- 3月20日
-
はじめてのママリ
子供優先にできてるのですね!
家に居つつ何してますか?🥺- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこしてといわれたら抱っこしますし、
パソコンとかやりたがるようだったら、
データとかいじれないようにした上で
いじらせたり、基本、子供がやりたいといったことに合わせてる感じです(笑)- 3月20日
-
はじめてのママリ
そういうことですね!
うちも、毛布にくるまるブームで5分に1回はくるくるしてーとくるので同じ感じですね😂
そうなると考えながら作業はできないですよね…
単純作業の時なら手を止めつつも進むのですが🥲- 3月20日

はじめてのママリ🔰
上の子はもうすぐ5歳なので午前中はタブレットみたりお絵描きしたりで割と仕事に集中できますが、ご飯食べて少しすると集中力きれてあそぼう〜ってなりますね😂
騙し騙し仕事しつつ、遊びつつしてます。
下の子が休む時全く仕事にならないのでメールの返信、音声だけの通話や問い合わせだけ対応してます!
その他はできません、といって休みにしてもらってます!
はじめてのママリ
テレビを見せればある程度大人しい時間ができるので、それに甘えてしまっています…
同じ職場の人は上司を含め同じような働き方をしてるので仕事の仕方はお互い様なのかなーと思いつつ…
相手してあげる時間が少なく子供に申し訳なくて😭
仕事しつつ、子供ともしっかり向き合うなんてただの理想論でしかないのはわかってるのですが…