※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すっちゃんママ🔰
お仕事

育休中の女性が、復帰準備中に引き継ぎ業務を無給で長時間求められ、困惑しています。

現在育休中です。4月から復帰と慣らし保育開始。会社も知っています。
今日会社から連絡あり、4月からの業務の引き継ぎ(前任者は部署異動)のため来週来てください。とのこと
子ども連れて行きます。と伝えたところ、
「え?それじゃ長時間は難しいなぁ。いい日ない?」と言われました。

近くに預けられる人もいないし、一時保育も卒園式などで無理だし、
引き継ぎ業務なのに無給です。

これって普通ですか?


仕事 育休 復帰 慣らし保育 

コメント

あいみ

私も同じ感じですよ🙋‍♀️
私は子供の慣らし期間に引き継ぎやる予定なので保育園に預けている間に引き継ぎしますが、すっちゃんママさんはそれが出来ない感じですか?

私が復帰すると共に産休代替で来てくれていた方がやめるので、私も無給期間に引き継ぎになります💦

  • すっちゃんママ🔰

    すっちゃんママ🔰

    そうなのですね。
    4月から慣らしなので来週はまだ預けることができません。
    なんだかモヤモヤしてましたが、普通のことなのですね。
    ご回答ありがとうございます

    • 3月20日
rimama

引き継ぎで出社するのに無給なんですか❓😢
私の1人目復帰の時は、上司や同僚が一旦育休代替の派遣さんから仕事を受け取ってくれていて、年度末で前任者は退職されましたが、慣らし保育復帰後に、少しずつ仕事を引き継いでもらう感じでした💦
引き継ぎで無給は初めて聞きました💦

  • すっちゃんママ🔰

    すっちゃんママ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    やっぱり無給はおかしいですよね。私も4月の慣らし保育中だったら納得できるのですが‥‥。

    • 3月20日