※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

初産緊急帝王切開で産後3ヶ月の38歳です。是非出産経験者のみなさんの意…

初産緊急帝王切開で産後3ヶ月の38歳です。
是非出産経験者のみなさんの意見をお聞きしたくて質問いたします。

産後1ヶ月は実母が泊まり込みで家事育児のほとんどをしてくれ、2〜3ヶ月は夫が育休を取って家事育児の手伝いをしてくれています。
正直とてもサポートしてもらっている恵まれた立場だと思います。
産む前はこれだけのサポートがあるなら3ヶ月目には体調もすっかり元に戻り1馬力としてしっかり家事育児に臨めると思っていました。

しかし、高齢出産に加え産前からの腰痛もあり丸3ヵ月経った今も1日の終わりには腰やお腹の痛みや怠さもあり、日中も横になって休まないといけない状況で想像していたより体の治りは遅くしんどいです。

しかし、夫に体が痛い、横になっていいかと言うとなんでもう3ヶ月も経つのにそんなに体が痛いんだ!
3ヶ月までに痛みがなくなるように育休を取ったのにそれまでに無理をしたお前が悪い!と責められます。
日中横にならなきゃいけないような奴にこれから1人で育児できるはずがないと…
俺の周りの女性でいつまでも痛みを訴えている人は1人もいないと言われました。
産後は子供を育てる責任があるんだから体調を崩すなんて自己管理がなっていないと。今後熱を出すことなども許されないようです。

私は妊娠前からある程度の体の痛みや体調不良は我慢して仕事もしていました。
妊娠出産後もある程度の痛みや辛さを耐えて育児していく覚悟はできていましたし、大多数のお母さん方はそうであると思っています。
しかしともに生活と育児をする夫にはせめてそのことを共有して労いや気遣いの言葉だけでもかけて欲しかったのです。
それなのに夫から出てくる言葉は私を責める叱責の言葉ばかり。
私は軟弱だ、努力不足だ、甘えている、社会を舐めていると言われました。

もう体だけでなくこころまで疲れてしまいました。
助産師さんも交えて話をしたいと言っても拒否されます。
こんな夫に理解を求めるにはどうしたらいいでしょうか?
それともやはり私の甘えなのでしょうか?

コメント

ママん

病院に行って原因が分かればいいのでは…?
コリなのか神経痛なのか分からない場合もありますし😕💦
私は緊急と予定で帝王切開してますがどちらも産後はわりと元気で翌日からスタスタ歩きまくりで毎日コルセットして姿勢を正すように気をつけてます🚶‍♀️
助産師さん交えるというのは一体何故でしょうか…?
全くの他人、第三者が介入したところでママの話を聞いて肯定して聞いてパパの話を聞いて肯定してで終わりかと…😓
だらけてるわけではなくちゃんと痛いんだ!動けないんだ!という証明があればいいと思うのですが…🏥

ママリ

高齢ということで余計体の戻りが悪いんですかね
一度病院行った方がいいと思いますよ

はじめてママリ🔰

ご主人妊娠出産ナメてます?
1番身近で大事な人が痛み訴えてますけどー?聞こえないのー?

なんで育休とってんのに手伝いレベルなんでしょう。それに無理させたのは誰だよって話、しっかり休ませてくれよ。産後の戻りなんて人それぞれで比べられたくない。産後の妻を支えきれてないお前も自己管理がなってないよ。と言いたいです。

私も初産で帝王切開でしたが今も立ち上がる時は小鹿だし腰痛ももちろん腹も痛いし寝まくりです🤣
あやす時くらいしか立ちません…

10ヶ月体内で悪阻や食事に気を付けて人間育てながら仕事してって生きるだけでも大変なのに産む時は腹切られてホルモンやられてって体験してから物申せ!

ママリ

38と40で帝王切開してます。
元々体力に自信もないような者です。

横になるほどとは心配ですね。
ご主人がいる間に、体をじっくり診てもらった方がいいのかなと思いますよ。

なの

すみません!命がけで自分の娘を産んでくれた妻にそんなこと言うなんて有り得ません😭😭😭😭最低です!!!(ごめんなさい🙇‍♀️)

体調の回復具合は個人によりますよね!当たり前じゃないですか😭はじめてのママリ🔰さんは何も悪くないと思います!
周りにいないからなんなんですか!目の前の妻が辛いと言ってるのに何で『大丈夫?』の一言かけられないんですか💦
努力だ甘えだと一昔前のパワハラ上司のようです…
会社なら辞めてしまえば済みますが、夫婦ではそうはいかないですよね💦
それよりも3ヶ月体調不良が続くのは今後、ママリ🔰さんの身体自体が心配だと思うので出産された病院に相談するか一度検査してもらった方がいいと思います😰

さな

私は20代で出産、同じく緊急帝王切開でしたが、生後3ヶ月は疲れのピークだったのを覚えています!
傷に下着があたるとまだ痛かったし、まとまって寝る子じゃなかったので寝不足だったし、転勤族で県外にいたので夫婦だけで子育てをしたこともあり今思えば本当にしんどかったしよく乗り越えたなと思います!

私は腰と膝が痛かったので(元々腰痛持ちなどではありません)、2ヶ月ごろから産後の骨盤矯正に通い痛みは改善しました!姿勢がよくなったり息がしやすくなったりしたので整体おすすめです☺️

失礼に聞こえると申し訳ないですが、20代の私でさえあれほどしんどかったので38歳の方だともっとしんどいと思います。
私は決して甘えではないと思います!
主さんから訴えかけても響かないから助産師さんを交えて産後の女性についてお話をしたいのかなと推測しますが、ただ病院に着いてきて欲しい、送迎してほしいと言って診察室まで来てもらうのもダメでしょうか?
ご主人については根本的に主さんを普段から見下しているのかなと感じてしまいました😥

deleted user

例え痛みがあっても周りの女はお前みたいな奴に教えねーよ🙂大好きな夫と理解ある友達にしか言わねーよ🙂ちょっとの育休でやった気にならないでくれ🙂

ママリさんは甘えではありません。

ママリ

もしかしたら腹筋群がゆるくなって腰痛が悪化してたり、骨盤も歪んでたりするかもしせません💡
一度産後も診てくれる整形外科クリニックなどに行ってみるのもありかと思います💡

otmko

出産おめでとうございます!(*^^*)

私も帝王切開で2人出産しました。年齢は違いますが、体の苦しみは分かります、、
1人目も2人目も出産して一年経っても傷が痛くて痒くて疼いたり腰痛にもなってます🥲緊急帝王切開だと縦ですよね💦私は横なので余計体の負担はあるはずです🥲

ご主人の理解がないのはきついですね、、正直わたしもまだまだ新米ですが上の子は3歳半で今まで本当にいろんなことがありました。主人ともたくさんぶつかったし喧嘩したし、でも主人がいるから2人で育児を頑張れるって感じです🥹産後は特に離婚危機くらい喧嘩しかしてませんでした🤣

根気強く話して、話し合いをするのはどうかなと思います🥹

はじめてのママリ🔰

甘えではないです、悪いところ、痛いところは病院で治しましょう!エステや骨盤矯正とかリラックスはかなり大事です!

38歳ならまだまだです!栄養高い食事をし、運動もしたら良くなります🙌🏻

ご主人は経験してないあげく、現在寄り添うことが出来てないのでパパに求めない方が○ですよ!


うちの旦那タイプ系なら男女、性別が違うから理解は出来ないそうです!!

これ言われたら諦めました🌼

自分を進化させていく方が育児はうまくのかなと考えてます😊🙌🏻

はじめてのママリ🔰

帝王切開でないのと年齢も私と違います。
妊娠前からの原因のある腰痛(後遺症のような)で、産後も痛かったです。
でも、頼れる環境はゼロで赤ちゃんを守れるのは自分しかおらず痛いのを忘れて寝不足であくせく動いてました。

子どもも大きくなり妊娠前から重いものを持つことは避けて等医師から言われましたが、そうせざるを得ない場面っていっぱいあり今も肩車でスーパーまで行き買い物して帰ってくるという生活してます。
痛いし、起き上がるのも辛いけど仕方ないのかなと。痛いのは少し経てば慣れます。でもキツイので夫にマッサージしてもらったり、湿布貼ったり、どうしてもの時だけコルセット巻いてます。

質問を読むと
まず根本の腰痛は治療していましたか?原因もわかってますか?
産後の腰痛で、人によっては骨折が原因というのもあるので
痛い!だけでなく早急に病院に行って原因がないか確認した方が良いです。痛みは放置すればするほど複雑化し治るのにも時間を要します。(過去にリハ1年以上通っており、理学療法士より言われました)

旦那さんも思いやりはかけるところあると思いますが、
心も病むくらいならまずは相談なんかより病院です。病院に行って後に助産師さんに1対1で相談します。
痛みがあると、心も単純に病んできます。痛みの治療した方が良いですよ。

初ママ35🔰

甘えでないと思います!
私も初産で高齢出産です。
自然分娩でしたが、お股の奥の方までかなり裂けたので、1ヶ月検診でも太い糸が溶けてなくて1ヶ月過ぎても股が痛くなることがあって、旦那に痛いから横にならせてと言ってちょっと休んだりしてました。

私は2ヶ月と3ヶ月目に市の産後ケアで病院宿泊してました。
助産師さんにも色々話を聞いてもらって、旦那は協力的だけど積極的ではないと言う話をしたら、もっと旦那さんにもやってもらったらいい!と言ってもらえました。
自分も色々甘えたり楽したりしてるのかなって思ってたけど、ママも休む時はしっかり休んで。とかパパにもっと参加してもらってパパに子供預けてリフレッシュしたっていいと助産師さんに言ってもらって気持ちが楽になりました。

まずはママの身体と心の回復が1番やと思います!