![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がプログラミングに興味を持ち、教室の月謝について悩んでいます。将来の塾代を貯めるか、今の可能性を広げるか迷っています。マイクラ未経験でスイッチも必要か悩んでいます。
どんな意見でもいいので欲しいです🙇♀️
プログラミング授業(マイクラ)の月謝が払えるか🥲
新3年の子供は真面目、神経質なタイプで新しい環境になると緊張したりするタイプです。習い事をして今のうちに色んな環境に慣れて欲しいと思っています。
スイミングは本人の希望で辞めて、運動系は嫌みたいです。
今はスマイルゼミ月5000円をしてます
本人はプログラミングをやってみたいといって近くの教室見たら、13000円くらいでした💦他の離れた教室も1万超えで。
貯金は月14万してますが、2年後に家購入かつ私の仕事も辞める為、貯金激減します🥲
いま教室に通うなら将来の塾代を貯める方がいいのか、今の可能性を広げるかどちらがいいのでしょう😭
そもそもマイクラをさせた事ないので、スイッチ買う方が先なんでしょうか🤔私はマイクラしたことがありません💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは小1ですが隔週で月に2回でプログラミング教室いかせてます。5500円です。
1万越えは躊躇しますね…。
マイクラ教えて欲しかったですが、まだ早いみたいで別ソフト使ってゲーム作ってます。
うちもスイミングは時に泣きながら嫌々行ってますが、プログラミングは嫌ではないようです。
それとは別にゲーミングpc10万くらいのを購入し自宅でマイクラやってます。
私もよく知らないですがマイクラでプログラミングの要素取り入れるには、Switchではなく pc版が必要とのことで。
今はSwitchでできる範囲のことしかやってないようですが、文字入力なんかはできるようになり、pcには抵抗ない状態になってるのでそれだけでも良かったかなと。
ただ本当に好きな子は教室いかなくてもpcさえ与えればできるんだろうな〜と思います。
今はリモートで教えてくれるプログラミングの習い事なんかもあるみたいで、そちらの方も見てみてはどうでしょう。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長男がロボット教室に通っていました。結構通っていて、3-4年くらい?月謝は月2回で1万超えでした。高い…😅本人は気に入っていて、色々作って学びもあったようでやらせて良かったと思っています。ただうちは家計に余裕があったのでそう思ったのかも。余裕がなかったらどうかな〜
ちなみに同時期に次男も一緒に始めて必要な教材も買ったのですが、合わなかったようで数ヶ月で辞めました。教材が無駄になりました😇
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりロボット教室も高いんですね!
やっぱり余裕がある家庭限定ですよね😭うちは決して余裕があるとは言えないので…🥲
親の経済力が必要なんですね😭- 3月20日
![くう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くう
マイクラは統合版(Switch、スマホ、PCでクロスプレイ可能)とJava版(PCだけ)の2種類があるので、通う可能性のある教室がどのマイクラを使ってるか確認した方がいいと思います。
マイクラでプログラミングするということはおそらくコマンドを使用することになると思いますが、統合版とJava版で使えるコマンドが異なるので教室と合わせた方が混乱しないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇♀️
いま教室をみたら、java版のようです。②種類あるんですね!
私にはほんと難しいので、皆さんマイクラ知ってて凄いです👏- 3月20日
-
くう
それならJava版でやったほうが混乱しなくていいと思います😄
参考までにパソコンの必要スペックもつけておきます。コマンドを使ってプログラミングの練習をするとしてもこのスペックで十分だと思います。
(のちのちMODをいれたいとなってきたら、スペック不足になるかもしれません💦)- 3月20日
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
プログラミングスキルを使う仕事をしてます。取り止めのない回答になりますが…
マイクラのプログラミングというのはあくまで「マイクラでプログラミングを学ぼう!」というものなので、他の習い事と違ってそのままスキルにはならないんですよね。(たとえばスイミング→泳げるようになる。のようなわかりやすいものにならない。)
なのに高い🤣初期設備投資が高いのかもしれないですね。
幼少期から触れることでITスキルの素養は磨けると思いますし、複雑なこともできるので、マイクラがレベルが低いという意味ではありません。
が、結局目指すところはパソコンでものづくりをできる環境を用意しないと意味ないのではと思います。
(近場のプログラミング教室も、最終的にはちゃんとプログラミング言語でやってるようです)
そうじゃないなら遊びで十分かなと。
ちなみに娘は4歳ですが、Switchでマイクラやってます。回路っぽいものもYouTubeで学んで、不格好ながら組んでます。
また、今プラグラミングしなかったからって将来の可能性は狭まることはないです。
今有名なエンジニアさんが小3からマイクラでプログラミングを学んでいたわけではないですからね。
時々小学生がハッキングに成功した!みたいなニュースがあったりしますが、そういう子は教室に通わなくても自分で学べる子だと思いますし🤣
それとは別で子供がやりたい!という気持ちを大事にしてやらせてあげるのならそれはそれで素晴らしいことだと思います😊✨
とりあえず、YouTubeにマイクラ動画はわんさかあるので、そういうのを見てみるとどんなことするのかイメージできるかもです。
はじめてのママリ🔰
5500円だと習わせたいです👏
別にゲーミングPC購入されたんですか!凄いですね✨
やはり経済的に余裕がないとプログラミングははじめられないんですね💦
確かに教室に入っただけじゃなく、自宅でできる環境がないと難しいのか…うちは私のノートパソコンしかありません😭
ゲーミングPCでママリさんが設定や教えてるんですか?
ママリ
pc自体は初期費用だと思って長く使うならいいかなって思ってます。教室自体は宿題も自宅練習も今のところ必要ないので、pcなくても通えるようになってますよ。
私自身はあまり興味ないので、最初の設定とインストールだけしてあげて後はほったらかしです💦
子供が追加したい設定があるようで、書籍を買ってあげましたがやはり自分では難しいようで😅
旦那が挑戦してましたが難しいようで匙を投げてました笑
プログラミング教室でいつか教えてくれるかな…と期待してます笑