※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

集団での指示に難あり、集中力が続かない。質問に答えづらいが、選択肢提示で対応可能。コミュニケーションは取れており、普段の活動に支障なし。診断の経験者いますか?

○一斉指示が通りにくい
○話を聞く時の集中力が持続しない(聞く力が弱い⁉️)
○どうしたらいい?の質問には少しフリーズして答えれない時は選択肢を与えると答えれる
○集団でする保育時間以外はお友達や先生とたくさん話すしコミュニケーション取れてる
○イレギュラー時等の癇癪等もなく、運動会や音楽会などは普通にこなしている
○普段の会話は出来ている
○ひらがな読めて書けて、カタカナも半分読めてて学研にも普通に問題なく通えてる

同じようなお子さんで、何か診断ついている方いますか?

コメント

ゆう

何歳ですか?
普通の子のように感じますが。。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    5歳なったところで、春から年長です。
    一斉指示が通りにくく、先生の話の途中で目に入るものがあれば気になってキョロキョロして最後まで聞けない電話と言われました。
    制作とか何か集団でする保育の時間に説明を聞けてない事があって、個別で支援が必要と言われました。

    • 3月20日
JIKI

年少ですが、、同じ感じです。
うちは他にもこだわりや気持ちの切り替えが苦手などの症状がありますが、、
児童精神科の先生には知的なしの自閉傾向ありと言われていて今度発達検査します。
幼稚園では個別に指示して貰ってます。
運動会とお遊戯会はフォローなく出来ましたが、、
来年以降は微妙です。
気になるようでしたら、小学校入る前に検査してみて対応されても良さそうですね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こだわりや、気持ちの切り替えが苦手とかは言われてないんですが、一斉指示と聞く力が弱く最後まで聞けないことが小学校で困るのではないかと思い、あと1年しかないので先生の協力もらいながら家でも出来ることは何か考えているところです。

    児童精神科の先生とは病院ですか?
    発達検査は市に連絡する感じですか?混んでそうですよね…

    • 3月20日
  • JIKI

    JIKI

    幼稚園の方から指摘があると少し心配ですよね。。
    でも指示が通らない以外は困った事がないようでしたら性格の一部かもしれませんね!

    うちは市に連絡して発達相談してから、児童精神科のある病院を紹介してもらいました。
    2月の頭に始めて相談して、発達検査は4月半ばです。
    2ヶ月くらいはかかりますね!
    場所によっては半年待ちとかあるみたいですね。
    今度は診断されてから療育に通ったりする予定です!

    • 3月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    懇談が年に2回しかなくて今回も気になって希望してやってもらいました💦
    そしたら色々こんな時こんなんで…みたいなのが色々出てきて…😭
    とにかく先生の話を最後まで集中して聞けないんです…廊下を誰かが通ったらそっち見てしまって聞けなかったり…周りをキョロキョロみてしまったり…
    今は指示が通りにくいので制作とかみんなと同じようにスタート出来なくて個別に支援が必要と言われました…

    市の発達相談調べてみた方がよさそうですね…

    • 3月20日
  • JIKI

    JIKI

    なるほど!!
    制作が始められないのは切り替えが苦手に入りそうですね。
    うちは園庭ならお部屋に入る時に皆と入れず最後になったりしてます。
    指示が通らないのと、まだ遊びたい気持ちが勝ってしまって行動に移せません。

    小学校は今より大人数で先生1人ですし、指示が聞けずに困るのはお子さんで、出来なければ怒られたりしますし、、
    早めに対応してみても良さそうですね!

    • 3月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    制作の件は切り替えが苦手になるんですね!
    うちは話を最後まで聞けてなくて何をするのかわからなくなってって感じだと思うんです。
    指示に関しては保育の時間の教室での先生の説明が通りにくいみたいで…
    ただ、今日何したとか、明日は何するとか、持ち物は何とか誰が休みでとかは自分から毎日教えてくれるのでそういうのは聞き取れてるようで💦

    年長は先生が1人になるので、困らないようにこの1年出来る限りのことは私もやってあげたいんです。

    • 3月20日