

けー
お子さんにもよるし、性差も多少あると思います。
娘は1ヶ月くらいでお友達の名前を口にしました。
3ヶ月もするとお友達のしている髪型にしてほしくて「今日は〇〇ちゃんにする」「△△ちゃんにしたい」とか言います。
グループで遊んでいるかはそもそも園活動を見たことないのでよくわかりません😅
息子はしばらくはお友達の名前も言わなかったですが、半年後の満3歳児クラス終了時にはクラス20人全員の名前言えていましたし、誰がどういう子というのも理解していましたよ😌
そんなに焦らなくても大丈夫ですよ👍

しゃー
まだ通って1ヶ月でしたら、ようやく場慣れして自分が楽しく遊ぶことで今は精一杯なのではないでしょうか?
私自身、3、4歳の頃はあまり友達の名前に興味もなく、自分が楽しく遊べたらそれでいいや。と思っていました。友達とは遊ぶけど名前は呼ばないし覚えようとも思わないという感じでした。
娘は3歳4ヶ月頃から友達の輪に入るのが楽しいと気づきはじめたようで、児童館などで楽しそうにしている子達の輪に入って行きます。「お友達〜!」とは呼びますが、名前を教えてもらってもまだ友達を名前で呼ぼうとはしません。
徐々にみんなと過ごすうちに、よく一緒に遊ぶ子の名前くらいは覚えるようになるかもしれません。個人差もあると思うのでもう少しゆっくり見守ってあげて大丈夫だと思います😊
コメント