※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳検診前、自閉症疑いの子供が視力検査に苦戦。絵を理解できず、指示も難しい。アンパンマンはOKだが、試験用のイラストはNG。行動指示の方が通るが、遠くからの指示はNG。子供もストレスを感じている。聴力検査はできなかった。

自閉症疑いがある上の子 もうすぐ3歳検診があるのですが視力検査は理解してなく無理そうです。視力検査はいけるかなと思って練習してみてるんですがそもそも絵を理解してないみたいです。犬と猫と椅子と靴と象と傘 靴は理解していてできるんですが家にある絵本だと犬と象はわかるんですが試験用のイラストだとダメです猫は実物だと指差してくれます。傘と椅子は教えたことがなかった(雨の日に傘さしてお出かけもした事がない、椅子もここ座ってって指示をしていたのでこれは椅子とちゃんと教えたことがなかった)改めて教えてもやる気も覚える気もないのかダメでした。 アンパンマンキャラとかは正解率100%なのでやりたいくらいです。理解力の検査でなく聴力検査なので試験用のイラストじゃないとダメなんですかね💦?
○○どれ?の指示より○○持ってきてや○○する?などの行動指示のほうが通るんですがそういう指示を1メール離れたとこからささやいて言って通るならOKにならないんでしょうか? とりあえず試験用のイラストの物を指差しできるように教えようと思ってやっていましたが子供も楽しくないしやる気もなく泣いてしまい私もなんでわからないかな?とお互いストレス😂 
実際聴力検査出来なかったかたどうなりましか?

コメント

ちーた

視力検査も聴力検査もできなかった次女です😂

保健師さんに相談したら、とりあえず生活の中で聴こえてるならそれでいいよといわれました😅
視力に関しては、あれ?と思うことがあったのでそれは眼科にいきました。
普通の眼科はだめで、発達に不安がある子も診てくれる小児眼科にいってます。
よくある、モニターの絵を見てどれがうつってる?とかの視力検査ではなく、目の動きとかで視力測ってくれて助かりました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹できないと病院行って検査とかになると聞いて😭離れてささいて名前を言ったらこっちをみたので問題ないと思うんですが保健師さんがどう判断するかですよね🥺
    そういう測りかたなら理解なくてもできるしちゃんとみてもらえて安心ですね!!

    ありがとうございました😊

    • 3月20日
nr

ストレスになるなら市町村の担当部署に連絡して、できないので受けられない事を伝えると無理矢理にでも必ず検診受けてくれとはならないはずです。。

うちは自閉症有りで、身長体重計も乗れない、聴力検査、視力検査は事前に連絡してパスしました。

今は視力検査は小児眼科に行くと一瞬で終わる検査ができますよ、それで異常が有る無しがすぐ分かります。
子供に立ってもらってキラキラの画面を見るだけです😅