※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーる
子育て・グッズ

生後4ヶ月半の赤ちゃんが、朝からミルクを飲まず興奮状態。ミルク量が減り、飲ませ方を変えても拒否。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

助けてください😭
生後4ヶ月半、今日の朝からミルクを飲んでくれません。
(4時半)この時いつもより長い5時間空いていたので、いつもだったら朝方は140は飲んでくれるのですが、まさかの1時間かけても100しか飲まず…
次、3時間空けて最初の60はグビグビと…
その後、舌を思いっきり出したり、声出して
手足バタバタ、興奮した状態が今も続いています。
泣いておくれ〜と思い、下に置いて様子見てますがご機嫌すぎて…
こんなにもご機嫌みたことなく😭
嬉しい様な悲しい様な複雑な気持ちです。


元々周りが見える様になった2ヶ月半から遊び飲みが始まり、周りより少し少ないなとは思っていたのでそこから頑張って毎日3時間起きの7回。

3ヶ月で大体1日840ml
4ヶ月入ってからは1日920mlと増え、少しは順調かなと思っていた矢先の出来事でびっくりしています。

生まれた時が2600、退院時が2400、
今が6300と標準よりやや下な為、
そんな中またミルクの量が減る事の不安と
どうしたら飲んでくれるのか?

泣き出したのであげてみてもまたご機嫌になり飲んでくれません。
今まで乳首かえたり、飲ませ方かえたり、指を握らせたり、蹴られながら飲んでくれたりと色々試し飲んでくれてたのですが今回は全てダメで😭
スプーン飲みもダメでした💦

同じで克服された方いらっしゃいますか?
もし良かったら教えてください🙏🏻

コメント

ママリさん

こればかりは性格だと思います😭
産まれ2400、退院時2300で4ヶ月は5.4㎏でした!娘は母乳より混合でしたが1日トータル700飲めればいいほうでしたよ✨でも成長曲線の下の方を曲線通りに大きくなっていったので、標準に近づくようにとかはあまり気にしてませんでした!話それましたが600以上飲めれば脱水は心配ないので、ご機嫌なら数日は様子見ていいと思います😊ちなみに娘は離乳食めちゃくちゃ食べる子で、1歳の今は成長曲線ど真ん中になりました👍❤️長い目で見たらそういう時期もある!と割り切って、時間に解決してもらうのが良いと思います✨
克服策じゃなくてすみません😭私から見たら6㎏あるのお母さん頑張ったんだなぁって思います🫶

  • あーる

    あーる


    有難うございます😭🙏🏻
    市役所でやや下だから今のを減らさない様に気をつけてと2回ほど言われ…
    そこから呪いの言葉の様にずっと頭から離れず、毎日朝からミルクの事ばかり考えていての今日の出来事だったので…😭

    コメントを読んで救われました😭🙏🏻
    6kgまでの道のりも長くほんとに頑張ってきたので、わかってもらえる方がいるのも嬉しかったです🥲
    性格と思い、いっときは様子見であまり気にしすぎない様にします🙏🏻
    有難うございました🍀

    • 3月20日
  • ママリさん

    ママリさん

    健診ですかね?私も言われました💦健診ではその子個人よりも全体から見ての評価なので厳しめに言われます😭私も当時悩んで助産師さんに少ないですかねと相談したら、えっ産まれから見たらきれいに曲線そってるから気にしなくていーよー!と言われました✨実際機嫌もよく発達も普通でしたし😊あーるさんのお子さんは充分体重増えてるほうだと思います❤️
    これからもお子さんなりの成長で頑張ってください🌟

    • 3月20日
  • あーる

    あーる


    体重が気になり、市役所にいつでも来てねと言われていたので測りに行ったんです💨
    その時にちょっと下になってきてるね〜って言われて…
    また一週間後に来てねと…😔
    そこで体重増えたけど、4ヶ月検診までにはもう少し飲んで欲しいなと…💦
    なのでそこからまた飲ませなきゃ!が強くて😔💦

    でも同じ想いをされたママさんにそう言ってもらえて、気持ちが軽くなりました🥹
    友達が同級生の子が多く、ミルク問題では何もない子達だったので、また焦ってしまってたんですが、この子なりの成長でいいんだと思えました🥹
    有難うございます🙏🏻

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    横からすみません💦
    読んでいて状況が当てはまり過ぎてコメントせずにいられなくなっちゃいました🥲

    うちも2080gで産まれて2週間ほどNICUに入院し退院時2200で今4ヶ月半で5.0です!

    成長曲線にのったことがありません😂でも一応少しづつ成長してるからいいかなと思っていました。

    1日のミルクの量も、あーるさんとほぼ同じです。
    が、4ヶ月入ってすぐに同じ現象になり、、ちびちびちびちび1日のトータル量を増やすためにあげてます💦
    何日かして元通り飲むようになったのですが、今日からまた少し飲んでいらないみたいなのが始まりました😱

    わたしもどうしたら良いか分からないので答えにならないんですが、同じような人がいる!と思って頂いて、機嫌よくて体重減らなければOK、いつか飲むだろうと思って頑張りましょう〜!←自分にも言い聞かせてます🤣

    ママリさんがコメントしていたように私も6キロあるのお母さん頑張ったなぁ♡て思います❣️

    お互いに頑張りましょうー!!

    • 3月20日
  • あーる

    あーる


    コメント有難うございます🙏🏻🍀
    今、同じ想いの方がいるという事がとても心強いです😭
    ご機嫌だったらいいですよね!
    体重を減らさない事に縛られすぎてました💦
    旦那さんに同じ事を言われてもなかなかスッキリしなくて…でもこうして同じ体験をされているママさんに言ってもらえる事でとても心が軽くなりました🥲🍀

    今日から体重の事ばかりを考える日々になると朝は思っていたのですが、今はとらわれすぎない様にしようと思える様になりました🙏🏻
    有難うございました🥲🍀

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も心強いです😭

    なんだか小さく産まれると、どうしても体重に縛られて悲しくなったりイライラしたり。。。
    旦那さんに言われてもスッキリしないのわかります!!

    やっぱり実際に長い時間一緒にいてみないと分からないですよね、母の責任というか、なんというか。。

    わたしも今日あーるさんの質問のおかげで元気が出ました!こちらこそありがとうございました♡

    • 3月20日