※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mana
家族・旦那

専業主婦ですストレスでどうにかなりそうです。批判的なコメントはお控…

専業主婦です
ストレスでどうにかなりそうです。
批判的なコメントはお控えください😭

2022年4月から同居してましたが、子育てするには環境も悪く、(とにかく部屋が狭い、洗濯物は義母がやるため汚れ物をすぐ洗えない、義父の干渉、日当たりが悪く外の様子も見えない)保育園が近くにないことから、2023年の1月に旦那の職場の近くに引っ越しました。何度も話し合って、家計のやりくりもできると判断して出たはずなのに、支出が増えるため余裕のないカツカツ生活で。
話し合いといっても、旦那は聞いてはくれますが意見がないタイプで話しても一瞬で忘れるし、興味ないといった感じ。

引っ越してから、休みの日少しでも子供と関われる時間を作れるようにミルク、オムツ交換に協力してもらおうと思い、作り方、やり方を何度も細かく教えてるのに、いまだに出来ないし、嫌がります。帰って携帯を見ては1人で笑って。ご飯中もずっと携帯を見てます。家にいても居なくても、私は1人で息子をお風呂に入れてます。
服を着せることすらいまだに出来ません。
嫌のところ直して欲しいところ、こうして欲しいという要望もすぐに話して、こちらの意見を伝えてもちゃんとするといい、ちゃんとしたことはありません。
引っ越してから3回くらい義母にも相談して義母から注意してもらいましたが、変化なし...。
離婚を脅しても、変化なしです。
他にも、外出、外食すればほぼ無言。他人を観察したり、ガン見したり何度見もしたり、隣を歩くのが恥ずかしいくらいです。(結婚前から気になってはいましたが、更に増しました...)

息子も私以外関わる人がいないので、人見知り、パパ見知りになり、1日付きっきりです。
育児に関しては困ったこと?というか、つまずくことはないのですが、旦那へのストレス、家計のストレスで引き落とし日が近づくと勝手に涙が出てきます。月末が憂鬱です。

義実家から、追い打ちをかけるように、車の頭金を毎月1万でもいいから返して欲しいと。

色々1人で抱えきれなくなってきました。
うちの実家は母が外国人のため、愚痴を説明するほうが難しいし、金銭面は助けてもらえません...。

正直離婚したいです。
慰謝料とれる案件ではないと思いますが...。
私は楽しく家族の会話をしながら外出したいし、2人で話し合いながら家計の相談をしたいし、意見の交換をしたいです。家族像がきっと違うんだろうなと思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

この投稿を読むと
お金がない、
育児は全くノータッチ。
と言う事ですが、
manaさんが働けないのでしたら、ご主人にダブルワークを頼んでして貰い、
育児はmanaさんが1人で頑張る感じがいいかなぁと思います。
ダブルワークが無理そうでしたら、
義両親の実家へまたお世話になるしかないかと思います。
離婚をした所で、manaさんが大変になるだけだと思います。

  • mana

    mana

    ダブルワークを頼みましたが、睡眠時間が減るから無理と言われました...。
    やはり、その方がいいんですかね。
    正直、戻りたくはないです...。
    わがままかもしれませんが、とにかく部屋が狭く、寝室はダブルの布団を置いたらそれだけで部屋が埋まってしまいます。
    リビングは、噛みつく犬3匹いて、6畳ほどしかないので子供の遊ぶスペースもなく子育てにはあまりにも不向きすぎて戻る気にはなれず...。

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    manaさんは希望はなんでしょう?離婚ですか??

    • 3月20日
さらい

やっぱり人生を共にする人とは、笑って楽しく過ごしたいですよね。

  • mana

    mana

    その通りです...。
    妊娠から今に至るまで泣く日々が多く、旦那ノイローゼになりそうです( ; ; )
    旦那の帰りを笑顔で迎えることができなくなりました

    • 3月20日
  • さらい

    さらい

    お仕事復帰は考えてらっしゃるのでしょうか?

    • 3月20日
  • mana

    mana

    もちろんです!
    近くの保育園は全て埋まっており、すでに待機10人超えています。一駅越えたところも見学に行きましたが4月入園の子達が決まったところで待機5人とHPに掲載があり絶望です😔

    • 3月20日
  • さらい

    さらい

    既に申し込んでは、いらっしゃると言うことですよね。
    託児のある職場や、ファミサポとか利用するとかもありかもですね。

    • 3月20日
  • mana

    mana

    そうです!
    田舎なので託児施設完備の職場がありません😭
    ファミサポが現実的です...
    調べてみます😞

    • 3月20日
  • さらい

    さらい

    そうなんですね!
    よい道が開けますように

    • 3月20日
ままり

とりあえず離婚を考えるにしても、離婚せずともお金の心配があるならmanaさんがお仕事されてはいかがですか?