※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

嘔吐恐怖症とパニック障害を抱える母親が、実家に滞在しながら不安感に悩んでいます。自立すべきか迷い、同居の可能性についても考えています。

嘔吐恐怖症とパニック障害がある一児の母です

先月卵巣嚢腫の捻転で救急車に運ばれた事もあり
元々の不安症が悪化してしまって毎日動悸が止まらないです

夫と娘と3人で住んでるのですが
夫と居ても落ち着かなくて、実家にいると安心してのんびり過ごせてます。 この不安感がここ最近酷いので4日間娘と実家に泊まってるのですが、まだまだ不安が明けず
これ家に帰れるのか?ってレベルです😢

実両親は、もうみんなで住んだらいいじゃん!と
言ってくれているんですが...
なんだか、母親になって子供を守らないと行けない立場なのに、まだ実の両親と居るのが落ち着く自分が情けなくて。
もう嫌になります。

どうしよう でも同居を旦那が理解してくれるかも分からないし
いつまでも甘えてたら、嘔吐恐怖症もパニックや不安も克服しないのかな?強くなれないのかな
強くなりたいんだったら自立して自分の家に帰るべきですよね

コメント

はじめてのママリ🔰

主さんとは少し違うかもしれませんが私も嘔吐恐怖症があります。
あくまで私の場合ですが、自分がパニックになった時子どものことはどうしよう?という無意識に働きます。ご実家だと安心できるので最悪自分になにかあっても両親がなんとかしてくれる。と思われているのかなと思いました。
安心できる環境でゆっくり過ごしてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お優しいお言葉ありがとうございます😭
    嘔吐恐怖症辛いですよね(T T)
    多分そうなんです、、安心できるんだと思います😭
    落ち着くまで安心できる場所でいようと思います、、ありがとうございます

    • 8月26日
  • ボンバー

    ボンバー

    • 9月19日
まる

私も嘔吐恐怖症とパニック持ちです
卵巣嚢腫も手術しました😭

克服は出来てませんが上手に付き合っていけてます!
発症して10年以上経ちます。
どうしたら不安が落ち着くかとか自分のお守りを見つけるといいです✨

怖いものは怖いし体にでるものは出る。
母親でもあるけど1人の人間でもあります。
甘えることができるなは今は甘えていいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭
    ええ、同じですか😭😭

    お守り、、!いいですね!!
    私はずっと薬がお守りだったんですが、可愛いお守り探そうかなと思います❤️

    お優しいお言葉ありがとうございます😭 周りに同じような人がいなくて、1人で悩んでましたが、こうやってわかってくれる方がいて嬉しいです😢

    • 8月26日