![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
職場で嘘をついてしまい、罪悪感が消えない。肉体労働からオフィスに希望したが、子供や家族との時間を大切にしたいため。同じ経験のアドバイスを求めています。
吐き出させてください。職場に嘘をついてしまいました😭😭すみません、厳しい言葉はご遠慮願います。。
この罪悪感どうしたらいいでしょうか。
私の職場は肉体労働の部署とオフィスワークの部署に分かれていて、今までオフィスだったのですが育休あとの復帰は基本的に肉体労働側になると言われてきました。
肉体労働は残業あり、土日出勤、人間関係も辛いです。
オフィス側は残業なし、土日休みです。
1人目出産後はなんとか、たまたま欠員で優遇されオフィスになりましたが、2人目は肉体労働になりそうです。
一時的に入った時、肉体労働側はメンタル的にも本当にキツく、仕事と家庭の両立ができません。保育園が休みでも欠員者がいたら出勤せざるおえなかったり、保育園の行事があるのに前もって伝えても休みをもらえません。
何のために働いているのか分からず、本当に苦しかったです。どうにかならないか何度もお願いしましたが、部署的に厳しいと言われました。
転職も考えましたが、待遇はまあまあいい方でオフィスにさえ行ければ問題はありません。
そのため、子どもの持病、旦那が休めないなど嘘をついてオフィス側に希望しました。
一度きりの人生だから小さいときくらい子どもの成長を優先で見たい。家族と過ごす時間がほしい。気を使わずに休みをとりたい。気持ちに余裕を持って、子どもに優しくできるようにしたい。
こんな理由で嘘をついてしまったのですが、言霊にならないか怖かったり、罪悪感が拭えません。
みなさんは職場に嘘をついたことありますか?
この罪悪感どうしたら少しマシになりますか?
アドバイスいただきたいです😭😭
- なな(2歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
全然ついていい嘘だと思います。
むしろ、つくべき嘘だと思います🙆♀
そもそも育休後の部署移動は育休法で禁止されている「不利益な取り扱い」に当たるとおもいます💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
やっぱり言霊怖いですよね!?共感しちゃいました。同じ理由でわたしも子供の仮病は言えなくて🥲前ママリで、自分が体調悪いのは言いづらいから、子供の仮病で休んじゃう、みたいの目に入ってコメントも見たら結構そういう方多数派みたいなので、言霊みんな気にしないんだな、私気にしすぎなのかなって思ってました。
東京ママさん、もう嘘つけちゃった(笑)なら、言霊は信じず、働いてるのは家族のため!ついていい嘘!と割り切ればいいと思います😊✨嘘つかせる職場が悪いです!
-
なな
同じ方いて嬉しいです🥹
怖いですよね、私もそういう言い方は気になってました😂
今まで逆パターンで言霊に助けてもらってきた分尚更、、。
罪悪感ってのが、そこまで酷くない症状を大袈裟に伝えたのと、休みの日に職場の人にばったり合うのが主でして、、
大丈夫!健康だし、私の選択が結果的にこの子達と私の健康に繋がる!と考えるようにしてますが夜になると不安が押し寄せてきて、カナさんの言葉に救われます🥹- 3月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
嘘ついてダメという方もいるかもですが、お気持ちとてもわかりますし、しょうがない状況なんじゃないでしょうか💦
その状況なら、わたしも同じことすると思います。
やっぱり家庭が一番大切なので…
そうやって伝えても希望通らないこともあると思うので、今回は希望通ってラッキーと思って、任されたお仕事を誠実に取り組まれたら良いのではないでしょうか💦
両立大変と思いますが、お身体無理されずがんばってください☺️
-
なな
回答ありがとうございます😭
そうですね、希望通らなかったらやれるだけやって、こうだったらどうしようはあんまり考えずダメだったらその時考えてみます!✨
お優しい言葉ありがとうございます😭- 3月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は気持ち痛いほどわかるけどなぁ。私でも嘘つくかも。
これからのお仕事しっかり真剣に頑張ったら全然それで良いと思います😊
-
なな
共感してくれてありがとうございます😭
今からの仕事できることを精一杯やってみます!- 3月26日
![メロンパンナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メロンパンナ
同じです。
気持ちめちゃわかります😭小さいうちは今だけですもんね💦さみしい、
うちは上の子小児喘息あり、旦那夜勤休日出勤もあり激務とかいろいろ人事に伝えたのにも、関わらず土日祝休みの部署ではなく、近所の店舗勤務になってしまいました…
シフト制激務、土日もあるので子供にも旦那にも負担になるなあと思い…やってみて転職したいなと思ってます。
土日祝休みのところが増えてきてるので店舗閉鎖のため。あと数年で変われるかもしれないけどそれ待つほど、体力はないなあと💦悶々とします
-
なな
回答ありがとうございます!😭✨
ロールパンナさんも大変でしたね、転職したい気持ちもわかりますし、数年耐えられないのもめっちゃ共感します!
時間は戻らないですもんね
うちのところも夜勤出勤もあり、夜家にお母さんがいないっていうことに抵抗があり考えものです
一度きりの人生、子どものために使える時間は限られてるので後悔しない働き方をしたいです😣- 3月26日
![coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
coco
ここのコメントを読んで勝手に私も安堵しています😅
大丈夫、みんな同じってことですよね😉
-
なな
コメントありがとうございます😊
そうですよね、私も同じママ達の声が聞けて勇気づけられました!
不正してしまったのか、、と罪悪感でしたがみんなこの感情とうまく向き合ってるんですよね
あの後幸いにもオフィス側に行くことができました。
ただ応援で肉体労働もあるかも、とのことでどれだけできるかやってみます!- 4月5日
なな
優しい言葉ありがとうございます😭
そうですよね、ただ少数なんですが他のママは土日出勤どんとこい、旦那が協力するから大丈夫って感じの方がいて、私が間違ってるようにかんじてしまいました。
旦那が見てても自分と子どもの時間がないのは私は耐えきれなくて、、
ありがとうございます。
あまりにひどかったら転職考えてみます!
はじめてのママリ
主人はシフト制ですが、日曜日は子供と一緒に過ごしたいからと嘘をついて毎週競馬場に足を運んでいます(笑)
みんな嘘ついてますよ🎶
なな
わあー!経験者のめちゃくちゃ嬉しいです😭😭ステキな家族です✨
いまこの家族みんなで過ごせる時間って一瞬なので会社に協力してもらうのが当たり前だと思います!
会社の方とばったりってのはないですか?