※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴい
お金・保険

育休中で非課税世帯。復職後の収入で保育費補助を受けるため、年収を抑えるか悩んでいます。会社に相談すべきでしょうか?

仕事時間をセーブするか否か……
批判は御遠慮ください。

市民税課に確認したら私が育休中なのもあり、令和5年度分は非課税世帯と言われました。
つまり旦那の収入だけだと非課税世帯ということですよね💦
4月から復職ですが、最低賃金の値上がりに伴い推定年収104万と言われました(雇用保険に入れる最低出勤数)。
非課税世帯だと保育園の副食費や小学校の給食費が補助されるみたいで、雇用保険入らず年100万未満にセーブしたら月2万補助されると考えたら、セーブした方がいい気がするのですが
会社からしたら良く思われないですよね……💦
皆さんなら年100万にしたいと会社に相談してみますか?

コメント

はじめてのママリ

私なら迷わず時間セーブします。
共働きで非課税世帯ならだいぶ
少ないですよね?💦
(失礼でしたらすいません)
お子さんもまだ小さいですし
一年様子見でもいいように私は感じます💦
私も子供が小さい頃は共働きでも非課税世帯でした💦
し市府民税の人に恥じることはないよって言っていただき保育園一部免除や小学校の補助など数年受けてました💦

パートさんですか?
私は会社から扶養外で働いてほしいと今も言われてますが扶養内にしてます💦
相談してみてはどうでしょうか?

  • ぴい

    ぴい

    回答ありがとうございます。

    恥じることでないと言ってもらえると少し罪悪感が紛れますね💦

    明日会社と復帰勤務について話し合いなので今晩もう少し考えてみようと思います。

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの年収はいくらですか?それと子どもの税扶養は誰に入れていて、なぜその人にいれているのか明確な理由はありますか?
子どもが4人いるなら子ども1人や2人を税扶養に入れて非課税にできる位で働いたらどうですか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ収入100万なら保険料控除などで非課税になりますか?自治体によっては93万位から課税になるのでその辺もしっかり確認した方が良いと思いますよ。100万にしたのに課税になったら意味が無いですし💦

    • 3月19日
  • ぴい

    ぴい

    回答ありがとうございます。
    補足にも書いていますが社保に入れてもらえない為、子どもも私も旦那の扶養です。

    93万のところもあるのですね💦
    それは認識不足でした💦
    扶養分けたりという考えもなかったのでありがとうございます。
    朝一で金額は確認するとして、今晩もう少し考えみます。

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が言っているのは税扶養です😉税扶養は保険の扶養とは違いますよ。旦那さんの去年の年収は350万位でしょうか?

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えば旦那さんの年収が250万とかなら税扶養は3人で非課税にできるので、ぴいさんが年収200万位までは子ども2人を税扶養に入れれば非課税にできるので104万稼いでも非課税になるので非課税世帯のままでいることができますよ👍

    • 3月19日
  • ぴい

    ぴい


    税扶養と保険扶養は違うんですか!?
    そうしたら保険は旦那で、税は私みたいなことが可能なのでしょうか?
    (無知ですみません🙇‍♀️)

    360万いかないくらいです💦

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税扶養と保険の扶養は別物です🙆‍♀️可能ですよ。
    ただ旦那さんの年収的に子ども4人とぴいさんを税扶養に入れて355万以下位(基準が自治体によって若干違うが多分かなりギリギリかな)だから非課税になっているのだと思います。なので今年少しでも旦那さんの年収が増えれば税扶養で非課税にできなくなると思います。そしてぴいさんも多分103万以下でないと税扶養4人になるので旦那さんは課税になります。なのでぴいさんも104万だとダメですね…
    旦那さんの収入が去年より増えたり、ぴいさんが子どもの税扶養は使えないので95万以下位(自治体によって非課税の基準が違う。93万位からの所もある)でないと非課税世帯にはなりません。
    今後旦那さんの収入が少し増えそうならもう非課税世帯で居ることはほぼ無理なので(iDeCoなどで何とかなる範囲も限界があるし、すぐにおろせるお金ではないので)諦めるしか無いと思います💦

    • 3月19日
  • ぴい

    ぴい

    詳しくありがとうございます🥹
    やはりかなりギリギリだったのですね💦

    ちなみに私が旦那の保険の扶養のまま子どもの税扶養となることは不可能でしょうか?
    掛け持ちして国保に入ればいいのですが、国保は高いから相当稼がないとと前回答を頂いて😭

    あと保険の扶養と税扶養はどのように分けるのでしょうか?
    年末調整の書類ででしょうか?

    たくさん質問してしまってすみません💦

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分や子どもが旦那さんの保険の扶養のまま子どもの税扶養はぴいさんとかも可能です。
    税扶養と保険の扶養は別物なので。
    ただ旦那さんの会社で家族手当があってその条件が税扶養、子どもの税扶養を旦那さんに入れることによって非課税(今はこの状態)になっているなら自分の方に入れるメリットは無いです。
    税扶養は年末調整に記入(または確定申告)すれば大丈夫です。

    • 3月19日
  • ぴい

    ぴい

    無知な私の質問に付き合って下さってありがとうございます🥹

    4月復帰で5月から給料発生なので今年は恐らく100万超えないと思うので、今年の旦那の収入みてセーブするかWワークするか考えることにします。
    その間旦那の会社の規定(家族手当などないのですが💦)や扶養や税のこと持っと勉強しようと思います。
    長々と付き合って下さって本当にありがとうございました!

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

批判ではなく、
お子さん4人もおられますので、
今後のことを考えるとセーブするどころか転職してフルタイムで働いた方がいいと思います…
旦那さんも転職した方がいいかと。

  • ぴい

    ぴい

    回答ありがとうございます。
    会社の資格支援制度を利用して資格を取った為私はあと2年は辞めれないそうで……
    (使った後に他のパートさんに言われて知ったのですが💦)

    やっぱり今後のことを考えると収入増やさないとダメですよね💦
    復帰後はWワーク再開と思っていたのですが、非課税世帯になると言われ、近場の収支に目が言ってしまっていたので……
    もう少し考え直してみます。

    • 3月19日