※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休復帰が断られ、別店舗で復帰。遅刻理由は子供のお世話。他のスタッフは理解しているか不安。

そんな理由で遅刻しますか?

もやもやしました。

育休復帰する予定だったのですが、復帰を断られて別店舗で復帰となりました。

理由はお子さん小さいスタッフAさんがいるので私まで復帰すると現場が回らなくなると言われました。Aさんの子は現在、4歳です。多いと月に半分休むそうです。それはまあ仕方ないのかもしれませんが…

こどものおねしょの後処理でいつもの電車に乗り遅れましたので遅刻します、やら、寝坊したので遅刻します…という事があります。これってどうなの!?と思うのですが、

お子さん小さい方、どうでしたか?普通なのでしょうか?ちなみにその店舗は、お子さん小さい方はAさんしかいません。こどもは旦那さんが保育園へ送ってるそうです。

コメント

ミク

私的にNGですねその理由は💧
年に数回なら笑い話ですが回数多いと計画性ないのかなって思っちゃいますね💧

そうくんママ

ないですね、、😅
しかも4歳で1人ですよね、、

うちは、小学生と1歳児クラスで復帰しましたが、、
休みも2ヶ月に1回あるか、ないかだし😅→休みに関しては個人差あるとは思いますが、、

いつも会社に迷惑かからないように、早起きしてそんな理由で遅刻しません💦
上の子の行き渋りでたたかって💦遅刻したこと2回くらいありますが、、

  • そうくんママ

    そうくんママ

    ちなみに、、行き渋りも
    小学生になってからです。
    重くて抱えられないんで、、
    保育園なら無理矢理でも抱えて連れていきました。

    • 3月19日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    私も電車通勤ですが、、
    いつも1本早いのに間に合うようにしてますよ。
    万が一乗り遅れても次に乗れば間に合うんで、、

    • 3月19日
3度目のままり🔰

私もなしですね😂その方が信用失くすのは勝手ですが、ママさんみんながそうだと思われるのは嫌ですね😫

ぱんだ☆★

4歳でそれはかなり手のかかるお子さんなのかなぁ。発達ゆっくりさんなのかなぁ。と思いました。うちは2人いますが、復帰の年、0歳2歳で、2時間くらい自動車で通勤せざるを得ない状況だったので、事故渋滞に巻き込まれた場合などで遅刻していましたが、子どもの行動での遅刻は無いわけじゃ無かったですが、遅刻しても数分とかでした。
なんとかなるポジションでの復帰にしてもらってて、次の年からは近所の職場になったので、それ以降遅刻は無いです。

り

遅刻ってした事ないですが、手のかかるお子さんだったり、そのAさん自身が発達に何か抱えていたりするんでしょうかね…

いずれにせよ、同じ店舗に復帰して自分も小さい子どもがいながら尻拭いをするのはずっとモヤモヤし続けるだけだと思うので、別店舗で良かったのかなと感じました🥹

deleted user

私も行けないときは感染症やら濃厚接触者やらで月の半分行けないこともあって未だに休まずに行けた月はないですが、さすがに寝坊はあり得ないです💦
行き渋りのときも汗だくになりながら抱えていきました💦
おねしょの処理もなしですね😂
うちもおもらしや暴れまくってカーペットにうんちついたり色々ありましたが、適当にその部分を水で流してあとは全部仕事が終わってからやってました😥そりゃすぐ洗濯したほう100%いいに決まってますけど仕事に遅刻してまでやることではないような…😭😭
しかも旦那さんが送ってるならかなり余裕あるんではと思います😥行き渋りなども旦那さんの対応ですよね。
というか普通、寝坊での遅刻繰り返したら数回目で処分されないですか??
うちの会社だと減給になります。
それを許してる会社もどうなんだって思っちゃいますね😥😥

みかん

そんな理由で遅刻したことないです😂😂😂
職場まで車で4.50分掛かりますが、天候が悪ければ10分以上前に家を出ますしそもそも始業30分前くらいに職場に着くように出てます!
今までの遅刻は病児保育に預ける為に(病児保育受け入れが8:30からで仕事も8:30から)したことあるくらいです💦

その方は計画性ないのかなって思いますし、さすがに職場から注意されると思います😅

ちー( ゚∀゚)ー*

おねしょはうちもいま現在してますが、替えの布団はあります。
後処理は帰ってからでも可能です。遅刻までして処理しませんし、送迎も旦那さんがしてくれるなら尚更です。
あと、寝坊は…論外です(笑)

Aさんに問題ありありです。

まろん

何かしらの特性があるなら、大変かと思います。周りには理解されませんが。だから、退職せざるをえない方もいます。

そうでないなら、Aさんの要領が悪いのかなという印象です。