※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
お出かけ

鹿児島市魚見町に近い桜ヶ丘に住んでいます。平日、朝8時20〜30分頃産業…

鹿児島市魚見町に近い桜ヶ丘に住んでいます。
平日、朝8時20〜30分頃産業道路の方まで毎日通勤になります。
子どもの送りがあり少しでも早く着く道が知りたいのですが東谷山中を降りた谷山病院を通過する道は渋滞しますか?
もしくは東谷山小からファミマに下る道の方がスムーズでしょうか?
近くを運転する方教えてください

コメント

のん

谷山東中を降りて谷山病院方面はそこの道を毎朝通りますが、8時台は混んでますね💦
雨の日は最悪で7時頃からずっと混んでる感じがします!

8時20分〜30分ごろに家を出るようなタイミングですか?
8時半だと先日通った時はそこまで混んでなかったです!
9時前は空いてて、8時頃は混んでる事が多い感覚です☺️

ただ結構日による感じもしてます💦

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    8時20分から30分に家を出ます。
    魚見寄りなので東谷山中まで車で2から3分で自宅から着く距離になります。
    8時半だと混まないんですね😊

    • 3月19日
  • のん

    のん


    数日前に子供を幼稚園に送る際、半ごろ通った時は空いてました☺️
    ただ雨の日は混んでると思います💦
    私も8時〜9時の間でバラバラな時間に通るので毎日の様子はチェックできていませんが😱

    私が谷山病院から産業道路までは出ないので谷山病院付近までの道路の感じを書き込んでしまいました😱
    谷山病院から産業道路に出るまでは朝の時間だといつも混み気味ではあります💦
    ただそのくらいの時間だと大渋滞ってほどではないかなという印象です!
    (すみません、谷山病院から先の道路を頭に入れてませんでした😭)

    ひどい時は時間や天候が重なると、県道に出る信号から東谷山中を降りた先のT字のあたりまで混んでるのを見たこともあります💦
    線路が重なってるのでファミマ側?の方が進むのかな⁉︎っと思ったりしますが朝はそっち方面通らないので不明です💦

    あまり参考にならず申し訳ないです😭

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    詳しくありがとうございます。
    ファミマ側は線路がない分進みそうですよね🧐
    どちらの道も試してみます。
    ありがとうございます😊

    • 3月19日