※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーきち
お出かけ

7月20日に出産予定日なのですが今年の5月で4歳になる息子の七五三と次の…

7月20日に出産予定日なのですが今年の5月で4歳になる息子の七五三と次の子のお宮参りって一緒にしてもいいんでしょうか??

時期が近いのは近いですがバラバラにするのがいいと自分では思ってたのですが義母に一緒にしたら?と言われできるものなのか?と気になってます🤔😅

また一緒にする際の注意ポイントなどあればお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

男の子だとうちの地域は年中さんでやる子がほとんどですね🤔
一緒にやりたければやる事は全然出来ると思います。
お参りに行くなら10月か早めるなら9月末。まだ暑いですけどね💦

  • うーきち

    うーきち

    数えで考えてました🤔😅
    こども達のことや気候も考えてみます🙇‍♀️

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

七五三って今年4歳なら来年じゃないのでしょうか🤔❓

  • うーきち

    うーきち

    数え年で考えてました😅💧

    • 3月18日
ゆう

5歳の分ですね。数えでされるんですね☺

着物とかお金かかるし、私なら一緒にします。

注意点あるとすれば、写真はそれぞれのワンショット、それぞれのシチュ別背景欲しいので写真館予約二枠取るかなーと思います。

ご祈祷も2人分お願いすると思います。ちなみに8月は暑くて赤ちゃんが心配だし、9月は台風が心配なので10月くらいにすると思います(^^)

うちは1人目が8月産まれ、9月後半なら台風も大丈夫だろうと末近くしてましたがバッチリ台風かぶりました😂午後に雨が上がったのでなんとかなりましたが♪

  • うーきち

    うーきち

    数え年でやるものだと思ってたんですがそんなことも無いんですね💦

    確かに写真は一緒のと別々の写真撮ってもらえる方がいいですね😳

    台風や暑さなども考慮して考えてみます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 3月18日
  • ゆう

    ゆう

    地域などによるみたいですよー(^^)むしろ本来は数えなのかな🤔今は2歳で着物は難しいし、満何歳でやる方多いですね!うちも満でやりました♪数えでされてる方はキッチリされてるな〜♪という印象です!古風で素敵ですね☺✨

    • 3月18日
  • うーきち

    うーきち

    母や祖母、義母等にも数えで~って言われてたのでそうだと思い込んでました😅
    今年できそうだったらして無理だったら来年にします💦

    • 3月18日
てんちゃん

一緒にやりました😊
ご祈祷も順番にしてもらいました。
コロナ真っ只中だったし、綺麗な格好して小さい子を二回も連れ出すの大変だったんで、個人的には一緒にできてよかったです😊

  • うーきち

    うーきち

    そうなんですね😳
    2人いると大変ですよね💦💦
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 3月19日