![まめ👦🏻🧡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児のミルク量について相談です。120mlは多いでしょうか?1~2時間で起きるのは足りていないのでしょうか?眠れない原因は足りないことか別の理由か知りたいです。
【新生児ミルクの量について⠀】
今日で生後20日の新生児を
母乳多めの混合で育てていて直母が痛いときは
搾乳をして授乳しているのですが
最近ミルクも搾乳も100mlをあげても寝なかったり
手を吸っていることが多く
寝ても1時間や2時間経たず起きてしまうため
今日1度だけ120mlに増やしてみたのですが
飲み終わった直後に泣いて眠そうな様子はなく
ようやく寝かせたと思っても
10分ほどで起きてしまいました。
そこでみなさんにお聞きしたいのですが
①生後20日で1回に120mlは多いような気がするのですが
そんなに飲ませてもいいのでしょうか?
②ミルクや搾乳でも1時間や2時間で起きるのは
足りていないのでしょうか?
③長く眠れない原因は足りないことが原因なのか
または別の理由があるのでしょうか?
優しく教えてくださる方よろしくお願いします🙇♀️
- まめ👦🏻🧡(1歳11ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①もしかしたら、その頃から成長が急激に始まるので足りないのかもしれません😊
120mlは多めかとは思いますが特段多すぎる!って訳でもないと思います😃
②③本当こればかりは正直赤ちゃん次第です😌
足りていても別の要因で起きることもあります。
寝ない子は何しても寝ないし
寝る子は足りてなくても寝ます🥺
最初は手探りなので、不安かとは思いますが、
体重が少しずつでも増えていたら足りている証拠なので
体重2-3日に一度ぐらい測ってみてもいいかもしれません😄
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
①ミルクのみなら多いとは思いませんが、お子さんにとっては多い可能性があります🥲
②寝ないから足りないわけではありません😅
ミルクや母乳を飲ませたら寝るとは思わないほうが良いです🥹
睡眠は個性なので、足りないから寝ない。足りているから寝る。ではありません😭
足りていても寝ない時は寝ないです😱
③別に理由があると思います🥺
飲み過ぎで苦しくて寝れない可能性もあります😅
増やしても状況に変わりがないならば、足りない事が原因で寝ないわけではないと思います😂
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
①多いと思いません😊
生後半月から1ヶ月のミルク量の目安は80〜120mlなので全然問題ないと思います。
うちは生後10日で搾乳120mlペロリと飲むこともありました🤣
②ミルク等は関係なく、ただ起きちゃうだけだと思います👶
③別だと思いますが赤ちゃんによって様々ですね🤔
やっと寝ついても少しの刺激で起きてしまいます🥹あとは睡眠のサイクル(レム睡眠ノンレム睡眠)が赤ちゃんは大人と違って短いので30分や45分で起きやすいという理由もあります。
モロー反射で起きてしまうのであればスワドルアップ使ってみたり、音に敏感なら胎内音を大音量で流しておく、充分飲んでるのに口寂しそうにしてたらおしゃぶり咥えさせたりするといいと思います☺️
結果でないこともありますが🤣
我が家の上の子はどんな対策をしても昼寝は45分で起きてました🥺そんな子も生後3ヶ月頃には寝ることに慣れてきて昼寝2時間、夜は8時間ぶっ通しで寝てました😊
-
まめ👦🏻🧡
すごく参考になるお話ありがとうございます🙇♀️
わからないことばかりで不安になっていましたが少し安心できました!- 3月22日
コメント