※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

今日娘の卒園式がありました。私は38℃の熱と咳が酷くて次女と家にいまし…

今日娘の卒園式がありました。
私は38℃の熱と咳が酷くて次女と家にいました。
16日の検査で、コロナインフル陰性ではあります。

夫が1人で出席し、後半お部屋での会になり、中まで来たらと2度言われましたが、咳き込むのが嫌で門の外で待っていました。
トイレに行きたかったかららしいのですが、電話で早くこいよとキレて、何度も教室へ来たら言っているし、咳をしている人はたくさんいたとブチ切れていました。
午前休を取っていたので、午後からは仕事でした。
帰ってから本当に理解がない、卒園式に出席しないなんて母親失格だと、その後お客様に渡すものを車に行ってから気付いたようで、早く持ってこいよと、アパートの一階ですが門扉を叩きました。
いつか私や娘に暴力をふるうのではと恐怖心があります。
元々私に暴言などは言います。
どうすればよいでしょう。
実家は他府県で転勤で今の地にいます。

コメント

はる

今のご時世、咳をしているだけで白い目で見られる時もありますし熱もあるのに無理しないで良かったです😭😭
咳と熱で子供連れてなんてしんどくて倒れちゃいます😭
そんな中、行けどうこう言うなんて信じられないです
けれどうちの旦那もそうで本当に思いやりがないです
そんな性格なんでしょうね、、
私は頃合いを見て離婚する予定です子供いてそれなら子供がいなくなった時に耐えられないので😭
私も実家は頼れずなのでただただ我慢しています、、

まろん

離婚するか、我慢するか
じゃないですかね。

体調が悪い家族を思いやれない夫って必要ですか?
恐怖心を抱いたまま一緒に生活できますか?

  • まろん

    まろん

    卒園式に出席しないから母親失格という神経が分かりません。体調が悪くて周りにうつさないようにという主様の配慮じゃないですか。

    逆に暴言、門を叩く、家族を思いやれないご主人のほうが父親失格だと思いますよ。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚したいです。
    両親にどのように伝えれば良いでしょうか?
    今は賃貸アパートに住んでいて、4月から長女は小学生、次女は幼稚園児になります。

    • 3月18日
  • まろん

    まろん

    ご両親にはそのまま伝えてみてはいかがでしょうか?

    もし離婚するなら、
    ・どこまで実家の協力を得られるか
    ・落ち着くまで実家に同居できるのか
    ・こどもの学校関係をどうするのか
    などはご両親と話し合われたほうがいいかなと思います。それによって、こちらの動き方も変わってくるかと思います。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚してから専業主婦でした。
    資格もありません。
    両親は頼れますが、子供2人生活できるでしょうか?

    • 3月18日
deleted user

そもそも熱あるんだから行けないだろ💦
旦那さんおかしいですね😅
母親失格?子供や他者の事考えて控えてる素晴らしい人間だと思いますけど
旦那さんが父親?人として失格です
保護者として熱も咳もあるなら来て欲しくないです💦
(咳してて来てる人達は配慮が足りない)
自分が1人で嫌な気持ちになったから「来いよ」って言ってるんでしょ?
門扉を叩くとか💦感情コントロール出来ない父親…ないですね

離婚するか我慢するか2択ですね

本気で離婚するなら住む地域(ひとり親助成を調べて手厚いところ)を先に探すといいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    離婚したいですが、娘を2人育てていけるのかそれが不安です。ちゃんとした学校へ行かせてあげられるか。

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    育てられると思いますよ
    就職斡旋、資格補助、住宅補助ありますし
    ひとり親手当も大きいです
    税金も少なくなりますし
    家賃が高すぎない、上を見ない暮らしであれば大丈夫です
    養育費を貰って一部を家賃にあてて、一部を貯金
    収入16万とかで生活出来ます
    むしろ多いと市からの手当無くなるので…💦

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    無知で恥ずかしいです。
    どこでお知りになったのですか?
    市役所区役所などで相談するのですかね。

    • 3月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    役所での対面相談だと手間がかかるので大変だと思います
    もし聞くなら電話で日本全国のを聞いた方がいいと思います
    そもそもひとり親向けの手当は市役所のホームページに載ってるので誰でも知ることができます
    ある所だと、看護師免許取るための支援とか
    この仕事をするなら支援するよ、その代わり働いてねというのも沢山あります
    (介護とか多い)
    家賃の問題が大きいのでおしゃれな街は難しいですが…その代わり支援は大きいですね
    勿論所得で税金などのメリットもあるし
    養育費をきちんと支払う人なら家賃7まんでも余裕だと思います
    東京千葉埼玉で考えた時なので、地方ならもっと余裕あると思いますよ~

    • 3月20日