※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けの短時間勤務相談で、会社が不満な条件を提示。保育園の入所も難しく、辞めることを考えている。

短時間勤務について。
育休明けの勤務体制について会社に相談していました。
早番と遅番はきついから短時間勤務を検討してほしいと話していたところ、昨日電話があり、短時間勤務は認める。だけど早番の時は終わりの2時間を短縮。遅番は朝の2時間を短縮。って言われました。
私が相談した内容全てフル無視してそれに従えと。
それだったら短時間勤務の意味ないじゃん。
ほんと意地悪いな〜。って感じです
短時間勤務の相談する前からも、通常通りのシフトで働けと圧が凄くて短時間勤務は法律で決まってるからこれだったら!と思って相談したら、結局これです。

復帰後の勤務体制を整えてから保育園申請にいる就労証明書を書くと言われていてまだ書いてもらえていないので、どうせもう保育園も空きが無くて入れないから、育休延長するだけして復帰して直ぐに辞めてやろうと思っています。

こんな会社にいたくないです。
普通短時間勤務って、子育て中の人が働きやすくするものなのにあたかも働き方は従えと私の相談無視して働きにくくして、あんたはこれからも通常通り働けと言われてるようなもんです。

どう思いますかね。
ほんとに腹立ちます

でも短時間勤務は国で決められてるけど、働き方は会社に従わないといけない決まりなので、そこに何も言えず悔しいです。

だから育休延長の為に使うだけ使って辞めてやろうと思いました。

コメント

deleted user

わ〜私と同じです!!
4月から復帰しますが、早番遅番入れって言われて無理だったので、結局フルタイムパートになって固定シフトで働くことにしました🙋🏻‍♀️
早番遅番入るのに、基本給死ぬほど安いし😇
辞めようかと思いましたが、結局周りで探しても入社して1年経たないと時短勤務制度使えないところがほとんどだったので、とりあえず下の子が3歳になるまではパートで乗り切るつもりです😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方が!!
    私もパートで働けたら働きたかったのですが、私の会社自体がパートだと必要な日しか出勤出来ないシステムなのでそれは無理で。。
    もう辞めるしかないって感じです😔

    • 3月18日