※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐ
ココロ・悩み

発達障害の子供を持つ母親が、子供の学校への適応や支援について悩んでいます。診断や治療、学校の問題、視力のことなど、様々な課題に直面しています。子供の特性や対応について模索しながら、日々奮闘しています。

発達障害の来年度小の子供をもつ母です。
あまり、目立った問題もなく幼稚園は卒園しました。が小1の秋辺りから、学校へ行きたくないと行き渋り、どうして?と尋ねてもママと勉強したいからと。その時は自傷行為(髪の毛を抜く、自身を叩く、)自傷発言(僕なんか死んだらええんや、消えたらいいんや、目をくり抜いてギザギザにしてやる等)が時折あり、それでも、まだ私は分かってあげれず、学校くらいは行こうよ!と声掛けし、一緒に登校、でも車から降りられずに先生に来てもらい、次の休み時間までママといて、1時間後にまたおいでって言われ、また1時間後に学校に連れて行くとまた、やっぱり嫌だと‥で、また先生とお昼のご飯をママと食べてから学校においでと言われ、最後の約束ねと、それでやっと学校へ行ってくれたりの繰り返しが時々あり、家でゆっくり本人の意思を傾聴しました。学校は嫌じゃないけど、その後の学童が嫌なんだっていう事が分かりました。なので、仕事は短時間にしてもらい、学童なしと条件付きでは学校へ送り迎えなく行けるようになりました。
その頃児童精神科も受診し、田中ビネー知能検査で、IQ72.ADHD.ASD.LDの診断が付きました。直ぐ内服薬も飲み始めました。
私の疲労も積もり、放課後等デイサービスの利用も出来るようになり、楽しく通えています。
ちょっと申請を出すのが遅かった為、小2も普通級でしたが、小3から知的の支援級へ入れました。そこが凄く合ってたのだろうと思いますが今は凄く楽しく学校と放デイに行けているので、多分本人も、私も少し楽になりました。
今回、特別児童扶養手当というものがあると初めて知り、申請に必要の為、再度田中ビネー知能検査を受けた所、IQが94.自閉症スペクトラムは特になく、不注意が多いのでADHDだけの診断になりまた。IQ的には普通レベルですが、勉強はできません。小4にもうすぐなるのに、算数の文章問題で、9時に寝て、7時に起きました。この人の睡眠時間は何時間ですか?みたいな問題がありました。ママ、分かりませんと質問してきます。すいみんって何?と、そこでつまづいて問題が進みませんでした。すいみんっていうのは〜と説明すると、後は自分で式を書き答えが出ます。
知的なのか、語彙力の問題なのか…。
小1から色々な物を教えてきました。年齢に関係なく、努力、協力の違いや、普段みんなが普通に使ってる言葉を漢字に直し、意味を理解して使えるように、毎日、日記も書かせました。どれも一生懸命取り組んでくれます。
また、視力が小1では指摘されていなかったのに小2でかなり悪いと言われ、眼科で目薬を試したり…結果メガネを作りましたが、学校ではかけてくれません。恥ずかしからと。教室にもメガネをかけてる子いるよね?カッコ悪いと思う?と聞くと、思わないよ、普通やで。と言うので、じゃあ貴方もかけようよ、かけた方が良く見えるでしょ?と言って結局小2.3とかけず過してましたが、目を細めて見ている事が多くなり、困り果て、学校にもカウンセラーにも、ずっと相談していましたが解決せず、前々からオルソケラトロジーというのがあるとは知ってたのですが、田舎に住んでいるので、近場で出来る所がない事で諦めていましたが、近場で出来る病院が出来たので今で3日後目、ようやく出来て効果もあります。費用は自費でとても高く、大事にしようねと作ったコンタクトですが、2日目に無くしてしまい、(子供の不注意です。母の管理ですが、思いもよらない行動で落としてしまい、見つからず、目の中に入ったままかもと眼科で見てもらったりもしましたが見つからず、スポーツ少年団のバレーボールに入っているので、見つからないまま行かせました。)結果、主人と子供と探し直してくれて見つかりましたが、こんな風に毎日イライラしてて、私も、仕事は遅刻するし、丁度、線維筋痛症の診断もおりて、やっと私の体の痛みからも開放されましたが、薬の副作用で毎日しんどく、疲れ果てています。
随分長い愚痴になりました。
結局は、IQが上がった為、知的の支援級は来年度からは入れないと言われ、でも、普通級のクラスでは、先生の言ってる意味が全く分からないとまだ言うているので、その旨を伝えて、ADHDがあるので、情緒の支援級には行けますとの事でした。
私は、息子の頭の中が本当に分かりません。
今日、明日、おとといやろって言ったり、何でも確認してあげないと、一人では無理です。分かったフリをされると、余計に分からなくなるので、分かったフリだけはしてはダメと小1からずっと言うているので、今でもちゃんと質問してくれます。
性格はとても優しく穏やかで、楽しい事が大好き、運動大好き、嬉しくなりすぎると、奇声もでます。
この前、日曜に旦那がインフルエンザになりました。私は仕事で居ませんでした。
旦那は相当しんどかったらしく、ほぼ寝ていたと、ママが帰ってきてから、お腹減った、朝も昼もご飯食べてないと。
でも、パパがしんどくて熱いから動けんっていうから、部屋の温度が冷房17度に設定、冷凍庫にあるアイスノン、お弁当用の保冷剤を全部パパの元へ持っていっていて、自分のお小遣い200円と、もらっていた図書カード500円×2枚あったので、パパには言うて一人で自転車で本屋さんに行ったよ。コンビニでお菓子を買って、パパがジュース飲みたいからジュース買ってあげたんだよって。
素晴らしい対応です。
でも、一人で自転車はダメって言うたよね?って…自動車がたくさん走る道を一人でとなると無事で良かったと思いますが。
あっ!これしようとなると、それに集中してしまうんですね。
そんな時は、誰かに助けてもらおうと提案してまた子供に話しました。駐在所が近くにあるから、そこで相談してもいいし、携帯は持っていないので、近くに住んでいる人に相談してみるとか、パパにママに電話してと頼むとか、お願いだからしてーと何回も言いました。
もう、分からない事だらけですが、なんとか育っています。
でも、本当に正直キツイです。
一つ一つ、言葉を選んでゆっくり説明していますが、言葉を教える事がまず大切だと思いました。
あー。ぐちゃぐちゃですいません。
私、こんなんで大丈夫なんですかね?



コメント

はじめてのママリ🔰

とてもいい対応されてると思います👍毎日お疲れさまです。
言語理解力が低いとかもないんですかね?
知的はもちろんないとは思いますが、きっとキッチリさんなのでは?と思ったのですが、意味がわからないと問題も解けないのはそーなのかな?と。そのくらいになれば、少し意味わからなくてもだいたいで答え解いたりってしていくんですが、うちの次男は自閉で、数学の公式の意味を理解しないと公式が覚えられないらしいです。
大変だねぇと思ったんですが。
今でも息子の頭の中なんてわからないです。
でもずっと教えていくことで必ず成長もします。次男は小5で5歳の理解力だったんですが、5歳ならわかるだろーとそこから全てきっと今めぐさんがされてるよーな事から春だね桜咲いてるよ!ってことまで教えて言って、ものすっごい成長してもぉすぐ大学生です😊
今でも病院とかいくとかなりトンチンカンなこと言ったりしてしまいますが、その都度教えてます🤣
そんなんで大丈夫です。息子が中2くらいから自分の人との違いなど教えてくれるように、自分の想いを説明したりできるよーになり、そこで初めて知ったこともめっちゃ多いですよ😏
例えば顔色がわかりにくいとか。えっ?こんだけ怒った顔してんのに、何ヘラヘラしてんねん!って思っててごめん。とその時思いました🤣
そんなもんですよ。
今みたいにとにかくママに何でも聞いての体勢が大事です!絶対あってるんですが、一つだけ、まだまだ慌てなくていいかな?と思います。息子さんもきっとゆっくりさんだからめぐさんもゆっくりで大丈夫。わからないならまた後日でもいいし、一生懸命なりすぎず。
もちろん数時間向き合わないといけない日もありますが、全てそこにそそぐと疲れ果ててしまうので。。ある程度は見守ることもそろそろしていい時期ではないかな?と思います。
長々とすみませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと子供もタイミングもありますし、一生懸命になりすぎす、笑いを増やすことでも学べることたくさんあると思います。
    めぐさんもきっといっぱいいっぱいで大笑いとか出来てないかもしれないので、もっともっとたくさん息子さんと大笑いして見てください。お互いの感情も豊かになりますよ😊

    • 3月18日
たまごがた

うちの息子は自閉スペクトラム症です!
読んでいて、とても頑張られてるなあと感心しました✨
うちなんて、まだまだだなあ!見習わないとなあと思わされました☺️
私も、仕事をしながら息子を育てています✨
なるべく休みの日は息子が好きな事に付き合って、できた事はたくさんこれでもかってくらい褒めてます!!
これをしていると最近、落ち着いてきたように思えます😊

息子さんの優しさがすごく伝わってきて、親御さんが優しさを持ってしっかり育ててらっしゃるんだなと思います🥰

今後の将来が不安になったり、いろいろ考えてこの子育てでいいのかと思うこともたくさんありますが、そうやって私達親も成長していけてるんだなって思います😚

放課後デイサービスの方には相談とかできますか?
うちの子も療育へ通ってますが、親身に相談に乗ってくれます😚
仕事、家事、子育てと完璧にやらずにある程度力を抜いて
自分の時間も大切にしてめぐさん自身がリフレッシュできる時間があればいいなと思います🥰

めぐ

ありがとうございます。
涙が止まりません。
見守る事、大切にしていきたいと思います。
自分の時間も取れるようにしていけたらと。
成長する度に悩みは変わっていくだろうけど、
今、いっぱいいっぱいで、
心に余裕がないんですよね。
ゆっくりゆっくり、心に思って過ごすようにしてみます。

めぐ

ありがとうございます。
うん。大笑いなんかしてないですね。
基本、笑顔ですよね。
ここ3ヶ月以上、私自身の体調も悪く、痛みをこらえて仕事に行き、やっと原因がわかったというか、痛みが和らぐくすりに出会えたので、
一旦、笑顔!
そうですね。大笑いして楽しみを何も考えずに子供と共有する時間を作れるようにしてみます。
またまた、大泣きしてしまいました。
優しい言葉をありがとうございます。

まる子

私の息子は4歳で自閉スペクトラムの診断が出ていて、小1で田中ビネー94です。
療育に一歳半から通っていて、小学校の情緒クラスに在籍しています。
読んでるとすごく頑張ってるけど、お母さんも子どもも良く頑張っていて、家庭での楽しさ、心の緩み、情緒の安定があるのかな?辛くて甘えたい時、その気持ちをそのままお母さん達に表現できるのかな?と思います。
パパがしんどい時、自転車で出て行くのは、すごく心配ですが、
お母さんが提案した、誰かに助けてもらおうというのは、お母さんと練習したことがありますか?
おとなしくて、メガネを掛け始めることさえ出来ないのは、自分が人にどう見られるのかとても気にする繊細さを持ってるのだと思います。そういう子は、困った時でさえ、知らない人に声をかける事を躊躇してしまうと思います。お母さんと何回も練習して、近くの交番に声をかけて顔馴染みになってたら、そういうことも出来たかもしれません。
息子さんからしたら、ママの言ってることは分かるけど、僕は1人で考えてできる事をしたのにという感じだと思います。でも、繊細な子は、そんなふうに親を責めない。ただ、自分が間違えて怒られたのだと自信を無くすだけです。
もし、この事で注意するなら、ママはパパが熱の時は、ジュースを買っておいて、あなたにもご飯を用意して、自分で食べられるように準備するね。パパが風邪のときは、家にいて、何か困ったら、ママに電話してね。電話の仕方はこれから練習しましょう。
勇気を出して、ジュースを買いに行ってくれたのはとっても素晴らしいし、優しかったと思うけど、あなたが事故にあったら生きていけないから、1人で自転車に乗るのはまだダメだよ。6年生になってからね(具体的にいつなら良いか付け足す)。
自閉スペクトラムとか、情緒に関する軽度の発達障害、少し知的な支援が必要な子が、将来的に必要なことは、勉強が人並みに出来ることや、難しい言葉が分かるようになる事は後回しでも、あっても無くても良いと思います。
それより、犯罪に巻き込まれないようにする事が大事です。
親へは、安心感、信頼関係、家庭で安心感や、情緒が安定する環境をつくって心の隙間を作らない事。
自分で考える力をつける事。自分の気持ちを表現できる事。また受け止めたり、共感できる友人や知人を求める力。
繊細な子には、初めは親といっしょに、いろんな事を経験して、いろんな事に興味を持って挑戦してみる力をつけて行く。
好きな事を見つけられる力。
色々です。
子どもの、発達に関する事は、真剣に受け止めながらも、親は朗らかにどっしりとしていなければ、子どもは余計に不安になり、自分の気持ちを表現できなくなります。

  • めぐ

    めぐ

    有難う御座います。
    今の時点でほぼ私自身がいっぱいいっぱいです。
    私自身が仕事もそうだし、線維筋痛症と診断され、やっと薬を飲み初めて痛みが取れだし、けれども副作用の嘔気や浮遊感と闘いながら子供と接しています。出来る限り子供を抱きしめ、話をするようにはしていますが、子供にとってまだまだ母親が必要なんですよね。仕事なんて辞めれば良いと思うのでしょう。
    分かってます。色々な人に相談もしましたが。
    過保護と言う人もいます。
    私自身も、過保護で何が悪い?と思ったり勉強なんてどっちでも良いんです。でも、最低限の事、伝え方、今は、SSTに特化した放課後等デイサービスに通わせています。
    でも、勉強は出来なくても、人の言っている意味を本当に理解してYes、NOが言えるのか?雰囲気で言ってしまったのか、何も分からず言ったのか
    今日は、朝起きるなり、一分一秒をおしんで勉強をした。
    この意味が分からんのよなーと言ってきました。
    「なり」、「おしんで」これが分からないから意味が分からない。でも、これは、勉強ではなく、何と言ったらいいのでしょうね?
    雰囲気で分かるだろうの言葉がこの言葉で全て分からなくなってしまうんです。
    ずっと勉強しろなんて言いません。
    良いところを伸ばし、褒めてもいます。
    大人になる前に、何が分からないのか、どういう事が苦戦しているのか、私も悪戦苦闘です。
    有難う御座います

    • 3月28日
  • まる子

    まる子

    ありがとうございます。
    私は仕事やめれば良いなんて思いません。仕事はやりたい人の権利だと思います。
    過保護とも思いません。子どもや、子育てに依存しない事は大切ですが、必要な保護を与えないのは虐待と同じです。ただ、自由や挑戦を奪うのは、保護ではなくて親の依存の場合もありますね。
    でも、失敗しない親はいないので、失敗しても、より良い自分になって行くのは大切と思います。

    なり、おしんで、は周りの人が日常であまり使わないので、よく分からなかったのではないかな?と思います。
    実体験の方が強く残るタイプの子は、概念とか、実物の無い言葉が苦手だったりします。
    右とか左とかが、分かりにくいとかは無いですか?
    それと、家族、子どもと、笑ったり、ふざけたり、歌を歌ったりする日常もあるんですか?

    • 3月28日
めぐ

もちろん、一緒に笑ったりしてますよ。たくさん話もします。
家族で外食も、公園行ったり、普通です。

大丈夫です。
なんか、めちゃくちゃな親だと思われたのかなぁ?

ちょっと疲れが溜まってて、ヤフーの知恵袋にこんな内容を書いたらお説教のように返事がくるので、こちらのサイトなら、大丈夫だよ、ゆっくりでいいんだよってだけの言葉が欲しかっただけです。

せっかく、親身になって下さってるのに、もう大丈夫です。

こちらのサイトも終わりにします。