![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休が終わり、保育園に入れたいです。仕事が18時までで、祝日や土日も働くことがあります。市役所で手続きをする際に必要な書類や言葉が知りたいです。
保育園に入れたくて育児休暇が1年取れる
ので来年の1月12日までです。
今年の1月13日に産まれました。
育児休暇終わると同時に保育園に入れたくて。
保育園から小学校上がる前まで預けたいです
今の仕事は18時ぐらいに終わって
祝日も土日も仕事の時あってそれでも
預けれるところありますか?
どんな手順で保育園に入れるんですか?
今度市役所行くんですが何て言えば?
何か必要な物ありますか?書類とか?
保育園入れるにあたって。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
基本認可は日祝はお休みですね💦日祝も預けたいなら託児所や企業内などの認可外になると思います。
市役所で保育園に入れる時に必要な書類がほしいことを伝えたらいいかと。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
普通の認可だと日祝はやってないところが多いので、そこは認可外や他の手立てを使わなければ難しいと思います。
市役所に行って保育園入所について聞きたいといえば、教えてくれると思います。
必要な書類などもそのときに教えてくれます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
認可保育園でも土日はやっていて平日の保育園と組み合わせて通っている子もいる様です。祝日は組み合わせても認可外じゃないと厳しい気がします。
市役所か保健センターの保育所入所案内してくれる課に行くと良いと思います。必要な事を教えてくれると思います。
ただ、なかなか途中入園はきびしいかもしれないです。
![るな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るな
日祝、お盆、年末年始は認定こども園でもやっていますよ😊
まず市が毎月発行している冊子にその市の保育園の一覧があり、何ヶ月から預けれるとか、日祝はやっているとか、病児保育はありなしとか全て記載されているので、それをみて日祝預けれるところに申し込みしました✨
うちの市では2.3件、日祝預けれる保育園があり、他の公立園、私立園と保育料も同じですし、日祝の特別料金などもありません。お申し込みも他の園と全く同じです😊
コメント