※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

イベントや支援センターに誘われると行くけど、疲れてしまう。初対面のママさんと話すのが緊張するし、娘も人見知りで遊ばない。孤独を感じ、他のママさん達に羨ましさを感じる。

イベントや支援センターには誘われた時や行く当てがない時に仕方なく行くって感じなんですが、家につくと家事もやる気がでないくらいどっと疲れてしまいます。

仲良くなればいくらでも話せるんですけど初対面のママさんだと何を話せばいいのかわからないし話しかけるのも
緊張するしだからと言って無言でいるのも居心地がわるいし色々考えすぎてしまいます。

娘もすごい人見知りで私にベッタリなので全然遊ぼうともしません。
子供たちが走ってはしゃいでいる中いつもポツンとママといる感じです。
娘は大勢が参加するイベントよりも数少ないママ友とゆる〜く遊んでいる方が楽しそうにしてます。

このような事があるのでいつもすごい孤独に感じてしまって楽しいはずのイベントが毎回気分があがりません。

私も娘も人が集まる場所は向いてないような気がします。

毎回いろんなイベントに参加してるママさんや誰にでも気軽に話しかけれるママさんってすごいなーと感心しますし
そういうママさん達は自然と友達もできるだろうし私よりは遥かに生きやすいだろうなと羨ましい気持ちになりました。

コメント

ままり

人が多くいる中でポツンになると孤独感ありますよね😖
あまり無理せず、自分の居心地の良い場所で過ごすのが良いなと思います。

意外と顔の広いママだったり表面上仲良しグループでも、内情は結構ドロドロしてたりドラブルもあったりしますのでママ友関係難しいです💦

  • ママリ

    ママリ

    交友関係広くてもめんどくさいことあるんですね💦
    そう思うとおっしゃる通り自分が居心地の良い場所で過ごすのが1番ですね!

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

私もあんまり得意じゃないので気持ちわかります🙏🙇‍♀️
支援センターは向くママさんと向かないママさんがいるかなぁと思ってます!

初対面のママさんと話すのも疲れるし、我が家は主さんのお子さんとは逆でめちゃくちゃアクティブなので、小さい子達が多い日だと娘はいつも通り楽しく過ごしてるだけなのに迷惑に思われるのを気にしてる自分も嫌になります😫

気の許せるママ友と公園行ったりのんびりする方が楽しいですよね👌♡
別に数多い必要ないって思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    人見知りしない子でもそういった悩みがあったりするんですね😞
    沢山人がいる場だと無駄に気遣って疲れてしまいますよね💦
    気の許せるママ友といるのが1番いいです😭

    • 3月17日