
コメント

ママリ
当日が何時のタイミングで、何時に排卵したかまでわかれば当日のタイミングでの妊娠の可能性もわかりますが、
そこまで特定できていない場合は、
一般的に前日のタイミングでの妊娠の可能性が一番高いです。
次いで3日前、当日って感じでしょうか。
当日のタイミングが排卵の数時間以上前なら、3日前より当日の方が可能性高くなります。
ママリ
当日が何時のタイミングで、何時に排卵したかまでわかれば当日のタイミングでの妊娠の可能性もわかりますが、
そこまで特定できていない場合は、
一般的に前日のタイミングでの妊娠の可能性が一番高いです。
次いで3日前、当日って感じでしょうか。
当日のタイミングが排卵の数時間以上前なら、3日前より当日の方が可能性高くなります。
「妊娠・出産」に関する質問
きょうだいで顔が似ているねー!と言われるお子様がいらっしゃるお母様🙋♀️ 3人目のお子様の顔は、上二人と似ていますか?💖 3人目が生まれて、まだ顔が変わっていく最中だと思いますが、だれこれ🤣?というくらい、はじ…
子供の名前について 11月に第二子を出産予定です。 名前がまだ決まっておらず、第一子の時のように、これだ!と言う名前がなく苦戦していましたが、なんとなく絞れてきたので意見を聞かせてください🥹🙏 咲茉 えま 栄奈…
妊娠初期、レントゲン おそらく妊娠5週目です。 1週間前に健康診断があり、妊娠可能性があったのでレントゲン撮るのを後日にしてもらいました。(16日) 妊娠してなければ撮ろうねって感じで後日になりました が、おそら…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
当日の排卵は朝から昼過ぎにかけて排卵したと思われます!(排卵検査薬を見ると🤔)
やはり前日のタイミングが1番優位なんでしょうか???
3日前先に膣内に精子が入ったからといって、その3日前が優位と言うわけではないんですね💦
ママリ
排卵検査薬は陰性に変わった瞬間に排卵しているとは限らないので、
排卵検査薬のみでの判断だとなんとも言えないですね。
精子の寿命って約3日と言われますが、
3日生きるものもいるってだけで大半はその前に死んじゃうし、
生き残っていても受精能力は低くなっているので、3日前の精子での妊娠率はあまり高くありません。
また、卵子も排卵後すぐに受精可能になるわけではなく、
排卵から8時間くらい経ってから受精可能になるとされているので、
3日前のタイミングだと排卵のタイミングによってはもうほとんど精子いないってなります。
なので前日のタイミングが一番可能性高いです。
次いで2日前、当日(排卵前に間に合ってれば)、3日前となります。
はじめてのママリ🔰
じゃあ、3日生きることはなかなかないんですね💦
ってことは、私のタイミングの場合1番前日が確率的には高いんですね😌