![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mama(☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama(☺︎
3歳の娘がそうでした!
1歳6ヶ月で断乳して、最初のうちはご飯だけなら食べる!それ以外は嫌!!
って感じで嫌がられましたが、1ヶ月くらいで好きな野菜やおかずを見つけ出してました!!
フライドポテトなんかも授乳中はいらない!!って感じだったのに1ヶ月くらいたった頃には奪うように取ってました😂
mama(☺︎
3歳の娘がそうでした!
1歳6ヶ月で断乳して、最初のうちはご飯だけなら食べる!それ以外は嫌!!
って感じで嫌がられましたが、1ヶ月くらいで好きな野菜やおかずを見つけ出してました!!
フライドポテトなんかも授乳中はいらない!!って感じだったのに1ヶ月くらいたった頃には奪うように取ってました😂
「離乳食」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mama(☺︎
すごいもりもり!って訳ではないのですが、断乳前と比べるとしっかり食べてくれるようになったなと断乳して1ヶ月くらいでとても感じました。
娘は今3歳なのですが、からあげとハンバーグは好きだけどそれ以外お肉料理は好きじゃないようで野菜なんかも好きなもの以外は残すことがほとんどです😅
下の子は11ヶ月で、何でもよく食べる子なのですが、授乳中でもたくさん食べます💦
食べ物全般への執着がすごいので、娘の方はあまり食べ物への執着が無かったんだな〜と思ってます!
親からしたらしっかりモリモリ食べてほしい!!!っていうのが本音ですが、あんまり気にしすぎなくて大丈夫だと思いますよ!!
ママリ
すごく詳しく教えていただいてありがとうございます!😍
変化が感じられるまでに1ヶ月程度、かかったのですね!
実はあまりにも離乳食を食べないので、
2日前から断乳してみてるのですが、むしろ断乳前より食べなくて、これ断乳しても食べないパターンかな?!
と焦ってしまってました💦
親ばかり焦って気にしても
お互いにストレスになるだけですよね💦
食べ物への執着がないのも個性!それでも徐々には食べるようになる!と考えて、
このまま断乳継続してみます!
ありがとうございました✨
とても参考になりました♪
mama(☺︎
分かります!!
焦りますよね!!
何で食べてくれないのか、どうしたら食べてくれるのかずっと検索してた気がします💦
それを試してもだめでじゃあどうしたらいい?!?ってなったりしてました😂
2人目ができて初めて、食べる子は食べるし、食べない子は食べないと分かったので、検索してもこの子にあった答えは検索できないと思うようになりました!🤣
断乳、大変かと思いますが頑張りすぎないでくださいね!!🔥
応援してます!!🔥