![ドットコム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の赤ちゃんがハイハイや捕まり立ちを覚えており、寝る場所に悩んでいます。布団で囲んだり柵を設置したりしても、朝起きると反対側で遊んでいるため困っています。他の方はどのように寝かせているのか気になっています。
教えてください。我が子が6ヶ月たち、ハイハイ、捕まり立ちを覚えました。今まではベビーベッドで寝ていたのですが、朝起きると柵に捕まり立ちをしています。捕まり立ちでの転落事故もあるようで、転落しそうで怖いです。冬なので布団も分厚く、踏み台になってしまうのでなおにハラハラしています。だからと言って薄い布団は寒いし暖房をつけると体温調節ができずにすぐに体が熱くなります。
そこでベッドで添い寝を…と思い、壁がわにして、分厚い布団で囲ってガードして、ベッドの下にクッションを敷いて寝たのですが…朝起きると反対側で嬉しそうに遊んでいます。
床に布団を敷いて…と思ったのですが、寝ているうちは良いのですが、起きた時がハイハイで動きまわって捕まり立ちして頭ゴンが怖いです。ジョイントマットは敷いていますが、全部はさすがに敷けません。危険な物を下に置かないようにし、柵もしていますが、壁と壁がないと設置できないので一部だけです。
皆さんはどうやって寝かせているのでしょうか…ハイハイが出来るようになると朝起きると動きまわっていませんか?
- ドットコム
![ドットコム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドットコム
ちなみにコンセントが部屋の隅っこにあり、そこにしかないので延長コードを使っています。そこについ立てを立てようにも距離が長すぎてガードするのが難しいです…危険な物は下に置かないようにとは書きましたが、そこはガードできていません…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
床に布団で旦那と私の間に寝かせてます(*^^*)
私達夫婦のほうが息子より早く起きるし、リズムがついてるので起きて遊んでいるということはありません。
床に頭ごんくらいなら、大丈夫だと思います。
こうしたら痛い、こうなると痛いとかも多少は覚えさせなくちゃいけないと思ってるので(^^)
気になるようであれば、長座布団などを敷いておけばいいと思います。
-
ドットコム
わたしも頭ごんくらいならと思っていたのですが…
先輩ママみんなに結構驚かれるので…衝撃的だそうです。
気を付けて見てはいるのですが…
あとテーブルに前歯ガンはさすがに衝撃的でした😨
いつも起きるのが5時で、子どものほうが早いんです😢
わたしが先に起きればいいだけの話なのですが、結局起きれないです😭- 1月17日
-
退会ユーザー
アカチャンホンポなどにコーナーガードやテーブルや棚の縁につけるゴムのガードなども売ってますよ(*^^*)
親や周りの先輩ママからも大きなケガをしない程度にこうなると痛い!っていうのを教えるのも大切だよと言われたのでうちはそうしてます(^^)- 1月17日
-
ドットコム
なるほどそうかもしれませんね‼確かに過保護だからか、倒れてもとっさにギリギリなとこで支えてあげるので最近はニヤニヤしています。倒れても守ってもらえると思って安心しきってるような顔です。(笑)
- 1月17日
-
退会ユーザー
うち、下に薄めの長座布団敷くくらいで倒れそうになってもあまり支えたことがなかったです(*^^*)
だからか、つかまり立ちして、お尻をついて綺麗に座るようになるまでにそんなに時間かかりませんでした☆
子供も日々成長してるので過保護になりすぎなくて大丈夫なんだなと、個人的には思っています(^^)- 1月17日
-
退会ユーザー
ちなみにコンセントはコンセント用のカバーをつけてます!
- 1月17日
-
ドットコム
気を付けても気を付けても、頭ゴンするので、そのたびに「ごめんね😭」と罪悪感だったのですが、気が楽になりましま(*^^*)🎵ありがとうございました😭❤
- 1月18日
![まぁ52](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ52
うちはベッドで一緒に寝てますよ!落ちても大丈夫なように、下にクッションや布団でガードしてあります!
最初の頃は落ちてましたが、大きくなるにつれ学習して落ちなくなりますよ!
うちは下や手の届く範囲には物は置かないようにしてます!
ぶつかっても大丈夫なように、ガードつけたりしてますがガードを外して遊んだりするのでガード外しました!
-
ドットコム
学習するんですね😚かなりベッドに高さがあるので心配で😨
ガードは確かに外しそうですね…ガタガタ手でしてます😅結局子どもが外して遊ぶなら、外したほうがいいですね😱その都度伝えていくしかないですね😢- 1月17日
-
まぁ52
学習しますよ!うちも何回もベッドから落ちて顔面打ってます(T-T)
フローリングの上に畳を敷いてるので落ちてもフローリングよりはマシですが…。
延長コードは見えないようにするか、延長コード用のガードするといいと思いますよ!- 1月17日
-
ドットコム
延長用のコードが見えないようにしようと思うと、他の家電が使えなくて😨そこしかコンセントがないのでひたすら長く引っ張ってます…ガードをするとなおに目立って遊ぶので外しました😢
小さいながら、学習するんですね😚可愛い❤過保護になりすぎず、下にクッション敷いてやってみます❤❤
ありがとうございます😆- 1月17日
-
まぁ52
なら、延長コードよりも楽しいオモチャを置いておくといいかもです!
うちは新しい物なら何でもオモチャにしちゃうので、ひたすら新しいペットボトルとかオモチャとか空になった綿棒ケースとか与えてます(笑)- 1月17日
-
ドットコム
なるほど‼何も気を引くものを置いていないからかもしれません‼いろいろオモチャは置いてあるのですが、コードより魅力的じゃないみたいです😅何故かオモチャよりそーゆーほうが確かに好きです‼ちょっと廃材を床に散らして興味をひくようにしてみます😚
- 1月17日
-
まぁ52
子供ってダメな物ほど興味持ちますからね!
だったらいっそいらない物与えちゃう(笑)これで遊んでくれるならお金かかんないし、ラッキーですよ!
うちは最近ティッシュ出しまくりです(笑)
食べなきゃいくらでも出させるんですがねー。- 1月17日
-
ドットコム
うちの子もティッシュ大好きです😏だからティッシュの代わりに、箱の中にガーゼを重ねてティッシュみたいに出るようにしたのですが…やっぱり本物のティッシュのが好きですね😅最初はくいついて遊んでましたが、ティッシュほどはテンションあがりません(笑)本当に駄目な物ほど興味もちますね😅(笑)
- 1月18日
-
まぁ52
やっぱりどこの子も一緒ですね(笑)
- 1月18日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
うちはベビーベッドからの転落が怖くて、別室に布団敷いて寝るようになりました!
コンセントはカバーして、イタズラできるような物は何一つ下に置いてないです(´ω`)
朝は先に起きて歩き回ってます~
-
ドットコム
朝起きるとウロウロしてますよね‼(笑)その姿が可愛くて笑ってしまうのですが…その反面、何もなくて良かったと思う日々です😨
うちのアパートはリビングしかなくて😢
仕切りをして床で寝ることも考えてみます😆ありがとうございました😚💕- 1月17日
コメント