※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

フルタイムで働く理由がわからず、育児と仕事に追われている女性の悩みです。時間が足りず息抜きもできず、子供と向き合えないことが辛いと感じています。

フルタイムで働いていますが
恐ろしいぐらい時間が経つのがはやく
なんのために働いているのかわからなくなります…

かと言っても旦那の年収だけでは食べていけず
パートも稼げないし私もフルタイムという手しかありません…

毎日帰ってきてご飯お風呂寝かしつけで
全然遊ぶ時間もなく、
保育園の連絡ノートも毎日殴り書きのように
急いで書いてゆっくりその日のことを
振り返る時間もありません。

ただしくはあるのでしょうが
そんなことするなら私も自分の息抜きしたい。と
なっています。

休みの日はたくさん出かけて遊んでますが
私が働いてなかったら
もっとこの子と向き合えてただろうな、と思います。
今日も寝かしつけてましたが
全然寝ず、こちらもイライラしてきて
優しく対応する余裕もありませんでした。

あっという間に大きくなってしまうんだろうな…




コメント

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

めちゃくちゃわかります!
1日24時間じゃ本当に足りない!!30時間は欲しいところです(笑)
1歳から保育園通っていますが、あっという間に4歳になり4月から年中です💦
そりゃ自分も年取るわけだよねーと毎年思います😂😂
忙しいながらも、日々無駄にしないように生活したい!と思いながら、土曜日は平日の疲れで動けません💦

はじめてのママリ🔰

有給とって息抜きできませんか?
フルタイムで働いているとそんなもんです😂
扶養内とか理想ですが、稼げるうちに稼ぎたいので。
休みの日のお出かけも働いているからお金もあって色々出掛けられるっていうのもあると思いますし😊

ひー!

わたしも同じ状況で、すごく共感します😭
理想は、パートで扶養内で働きたいですが、
それでは生活できないので、
結局フルタイムで、
朝の7時に保育園に送り、
夜の7時前に保育園に迎え行って、
子供も可哀想だし、自分の時間もなく
本当に何のために働いてるのか
分からなくなります😭

お互い、頑張りましょう😭!

R.Mママ

同じです💦
1番可愛い時期だと、強くそれを感じます😅
上の子が卒園で
あっという間に大きくなってしまったなぁーと、そんなにあそんであげれなかったなぁとしみじみ思っています💦
自分の息抜き大事にしすぎて反省です笑

ジャスミン

読んでて子供が同じくらいの時のことを思い出しました🥹
私もフルタイムで帰ってきていろいろやって休む間もなく寝落ちの日々でしたね。。どうやって日々過ごしていたのか記憶にない 笑
私の場合は時間が増えても、自分の体力が追っ付かずで寝落ち時間が増えるだけだったよーな気もしますが😅
疲れすぎてひどいときは毎日スーパーの惣菜とかありましたね💦
ご飯も保育園でしっかり野菜も食べてるし良しとして、子供も年齢が上がるに連れて意思疎通もできてくるしなんとかなります!
自分の時間は今年年長になりますがまぁ取るのは難しいですが、有給とって1日自分のすきなことするだけで少しリフレッシュできるかもです👍
手を抜けるとこは抜きましょう

🦖👶✨

私もフルタイムですが、時間経つの早すぎます💦
一緒に過ごす時間は朝1時間弱と、夜3時間程度です。そのうち家事もしているので向き合う時間はかなり少ないです😭
かと言って私の性格上、専業主婦も向いていない気がするし、お金欲しいので頑張るしかないんですけどね。仕事も忙しくて有給消化率も悪いのでリフレッシュ休暇もほぼ取れないですが、子供への愛情は量より質だと思って、向き合うときは全力で可愛がっています💓

はじめてのママリ🔰

自分のことかと思いました😭😭もう本当に毎日余裕もなく、、本当は扶養内パートになりたいけど、お金も稼ぎたい、、、でもフルタイム働いてても出てく出費が多いです。。夫は電気代高騰してるのにつけっぱだし、外食とかスーパーの惣菜とか買うことも増えて、、何のために働いてるのかわからなくなります😭

☺︎

同じです!!!
今3人目の育休中で、長男に
こう言われました。
働いてるママの方がいい💕と。。
その一言で今までのことが報われた気がします。
働いているのが当たり前と思っているようで、家でぐーたらしているママは嫌みたいです😞ままりさんの息子さんも 小さいながらにママが頑張っている背中を見ているはずです!!
息抜きしながら 無理しないでくださいね!!

  • ママリ

    ママリ

    そんなこと言われたら嬉しくて泣いちゃいます🥲

    • 3月21日
  • ぴよ

    ぴよ

    横からごめんなさい🙏
    そんな風に言ってもらえたら幸せですね🥺💓
    親の頑張っている姿はちゃんと伝わるのですね…!
    わたしもそんな背中を見せられるように頑張ろうと思えました💪!!

    • 3月21日
aaa

現在育休中ですがお気持ちすごく共感します🥲

短時間パートが理想ですがそれだと生活できないので正社員で働き続けてました。

でもなんだかんだいって、イヤイヤ期の子を朝から晩まで一人で見るのは大変だし、私って専業主婦向いてないだろうなぁー!カツカツギリギリでお金の心配しながら生きるくらいなら今の生活のほうが良い!って思っています😁

ご飯作るのも、たまにはお惣菜使って、無理しないが1番です🥰

一緒に遊べなくても、お風呂で湯船に浸かってる5分間とか、保育園に向かうまでの移動中とかのちょっとした時間でコミュニケーションをとるように意識してました☺️

たまには自分のために有休とってゆっくりできませんか🥲?無理しないでくださいね🙏✨

こてつ

分かります💦私も同じ状況でした💦

時短勤務で6時間しか働いてないですが💦それでも毎日余裕なくて…基本ワンオペだし、毎日仕事終わったらすでにヘロヘロで子供たちお迎え行ったらぐずってるし😢ご飯とお風呂、寝かしつけ、次の日の準備と心に全く余裕がなく、、子供達にイライラする毎日で😢仕事辞めたい!ってずっと思ってました😢😢

年末に妊娠分かって今はつわり中で休職中なんですが、家にいて辛いな〜思うこともあるけど、子供たちといる時間長くてゆっくりと一緒に過ごして遊んだり、絵本たくさん読んだりいつもこれくらい余裕あったらいいのにな…って思ってます🥲🥲

私は稼げば稼ぐほどストレスで結局お金使ってしまって😅外食も増えるので😵
お給料少し減っても子供たち小さいうちはパートもありかな〜とか、在宅勤務したいな〜と考えつつ、とりあえず今は産休育休目指して耐えています💦

deleted user

もうここ数年まったく同じ悩みを抱えてます💦
近所でパートして学校から帰ってくる頃には家にいたい、と思います😭

はじめてのママリ🔰

子供の時間も大切ですし、お金も大切ですもんね。
コロナで休業になって1ヶ月半くらい下の子と自宅で過ごした時間がめちゃくちゃ幸せでした.....

はじめてのママリ🔰

専業主婦→パートになっただけで光の速さで時が流れていくのでフルタイムママさんは本当にすごいなと思います!
親戚など近くにいないので一年生になるまでに稼ぎどきだ〜と思ってフルタイムは今しかできないですし本当ちゃんと稼いでる人はかしこいなと思います!

りんご

私もフルタイムです🤩

帰宅してからの時間でたくさん遊ぶようにしてます🙌
子供たちが寝たら自分の時間で好きなことしてますよー!

土日や祝祭日て1日一緒にいると疲れるので😅私はフルタイムで働くくらいがちょうど良いです(笑)
お金も溜まるし💰

お金にカツカツな方がもっとメンタルに来そうです💧

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ共感です!
連絡ノートは前日記入です!笑

私は正社員なのですがパートさんの習い事させてるよーとか子供と遊んでから出勤してるのー
とか羨ましいです…
お金も時間も大切でどうしようもなくて
毎日お金ふってこないかなぁって現実逃避してます…

いちご🍓

私は育休中ですが正社員で戻ると主さんのようにイライラしてしまったり子供との時間がなくて寂しくなるのが想像できるのでお金に余裕はないですがパートで戻る予定です。
子供って小学生高学年くらいから親とあんまり遊んでくれなくなります💦そしてすぐ家を出て結婚して遠くに、、なんてことも😂そう考えると今の小さい時しか子供との時間ないし、お金より子供との思い出の方が大切な気がします。私の知り合いでずっと働き詰めで子供の相手をほとんどできず、子供がぐれていき、結局貯金はたくさんあるけど子供との関係性は悪くなったという方もいました。もっと子供といればよかったと後悔されてました💦なので私は今は子供との時間を優先して子供がある程度大きくなってお留守番とかもできるようになったらフルで働いてもいいかなと考えています。