※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どもが意味のある発語が遅くて心配。単語をいくつか言えるが、遅れているようです。

1歳5ヶ月。
意味のある発語がないです。

言えること(時と場合による)

パンマン(アンパンマン)
カンカンカンカン(踏切)←ただの電車好き
かば
ぞう
ぐるるる(ライオン、喉を鳴らしてる)
これ
です。
発語が遅くて心配です。

コメント

楓

言えることに入ってるの、全部意味ある発語じゃないですか!?😳

うちの長男、1歳5ヶ月のころに一言も意味ある発語無かったです😂
うん、しか言ってくれませんでした😂
まともに発語し始めたのは、2歳過ぎてからです。

今ではすっかりお喋りマンですよ〜

ちこた

アンパンマンを見てパンマンといったり電車や踏切を見たりおもちゃで遊んでる時にかんカンカンカンといったりするならそれは意味のある発語かなと思います😊

はじめてのママリ🔰

それは意味のある発語かと🤔🤔

長男1歳半でようやくママが言えるようになりました😂!
逆にパンマンやカンカンとか言えるのすごいです!!!

deleted user

充分意味のある言葉だと思います✨
うちの子は1歳半で、「ホーホー」しか話しませんでしたよ☺️(注 フクロウの鳴き声)

意思の疎通は出来てたので心配してませんでした💦

2歳から話し始めて2歳2ヶ月で爆発でした☺️
今3歳6ヶ月ですが、たくさん話しますよ😊

そう

息子、2歳直前でそれくらいの感じでした。
未だにゆっくりですが少しづつ色々言うようになって、特にここ2ヶ月でぐっと増えました。

k

それだけ言えていれば十分です😭✨全部カウントできるので、1歳半検診の発語の項目もクリアですね✨

うちは2人とも1歳5ヶ月の時はひたすら宇宙語のみでした💦
電車を見てカンカンカンとか、すごいですね💓
そういうのすらなかったですが、1歳8〜9ヶ月頃から急に日本語やこちらに通じる擬音が言えるようになってきました!笑

全く心配いらないですよ😊

あーじょ

うちの子はアンパンマン(最近までアンパンだった)、物や食べ物落とした時「おちた!」「あった!」「出来た!」「パパ」「ママ」「イヤーヤ!(嫌)」ぐらいです😂
あとこちらの質問に対して頷いたりです😂

ママりんりん

十分言えてますよー😳

うちの上の子なんて「ブーブ」しか言えてなかったです😂

今は小学生ですが、勉強もできないわけじゃないし普通の子供です。