※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
た
子育て・グッズ

1歳5ヶ月、どうしても歯磨きが苦手です。みなさんが何か工夫していることはありますか?

1歳5ヶ月、どうしても歯磨きが苦手です。
みなさんが何か工夫していることはありますか?

コメント

ぷりり🍑

歯磨き、大変ですよね…
もはやママからしても苦行…
お察しいたします…😂

私も子どもが1歳くらいのときは本当に苦労ました。歯磨きしてもらえる日くるのかな?と。あれこれ工夫し、お〇さんといっしょを観ては落ち込み…
羽交い締めをして、毎日大泣きさせながら磨いていました。
一時は、歯磨きを好きになって貰えるまで、辞めてみようかな…と思いましたが、友人に「そんな日が来ることはないよ😇」と言われ、羽交い締めの日々が続きました。

子どもが1歳9ヶ月くらいになり、少しずつお喋りを通しての意思疎通が出来るようになると、自然と歯磨きをしてくれるようになりました🦷🪥✨

今はまだ、そんな日が来るのか希望を持つのは難しいと思いますが、大丈夫です。必ず歯磨きをしてくれる日はきます!

因みに、そんな我が子は今では歯医者さんにも褒められるほど歯磨き大好きで、歯科医院でのフッ素塗布やクリーニングも喜んで受けてくれます。

  • た

    ほんとそうです、、歯磨きするのこちらも嫌です!笑
    今まさに大泣きしながら羽交い締めの日々です🥲
    羽交い締めにすることによって歯磨きが苦痛の時間になることが嫌でどうにかやめられないかと思うのですがなか他の方法見つからずです🥲
    確かに!もう少し意思疎通ができるようになったら変わるかもですよね!長女もそうだったような、、その日がくるまでもう少し待ってみます!

    • 2時間前
ゆかぴ

長男のときははみがきれっしゃっていう絵本で説明してやってましたが次男、三男は嫌がっても両足で挟んでフロス、歯磨きしてました!
2人とも2歳過ぎてだんだん足で押さえなくてもできるようになりましたよ😊

三男はここ2ヶ月くらいでできるようになったのですが次男がお手本を見せてくれてって感じでできるようになりました!

  • た

    はみがきれっしゃ、気になってました!
    何歳くらいの時に絵本見せてましたか?
    お手本見せてくれるのもいいですね☺️うちも長女がお手本見せてくれるのですが最初のあーんだけ真似したらもうずっと泣いてます笑
    三男くんは2歳ですもんね!慣れるにはまだまだ時間かかりそうです😢
    フロスもしてるの尊敬です、、!

    • 2時間前